space_space.gif
 龍馬堂>>関連本など>>雑感・感想>>佐々木克『坂本龍馬とその時代』につき雑感
space_space.gif
坂本龍馬の目録

関連本など

LinkMark雑感・感想

LinkMark電子書籍 New

LinkMark2020年~2023年 New

LinkMark2015年~2019年

LinkMark2010年~2014年

LinkMark2005年~2009年

LinkMark2000年~2004年

LinkMark1995年~1999年

LinkMark1990年~1994年

LinkMark1980年~1984年

LinkMark1980年~1984年

LinkMark1965年~1979年

LinkMark1964年以前

坂本龍馬

LinkMark龍馬概略

LinkMark龍馬日譜

LinkMark龍馬詩評

LinkMark考龍馬伝

LinkMarkえにし

LinkMark関連本など

space_space.gif

佐々木克『坂本龍馬とその時代』につき雑感


佐々木克『坂本龍馬とその時代』

概要

『坂本龍馬とその時代』 「最新の研究成果」。脱藩、勝海舟との邂逅、海援隊、薩長同盟、船中八策、そして大政奉還。維新前夜、国家存亡の危機の時代に、近代的な国家構想を描きつつ、志半ばで倒れた稀代のネゴシエーター33年の生涯。[帯より引用]
はじめに
第一章 開国と攘夷のはざまで(世界への開眼、脱藩、尊皇攘夷の渦中で、勝海舟の門人に)
第二章 薩長盟約への道(西郷隆盛と会う、桂小五郎と面談、西郷と大久保の使いとなって、盟約の証人となって)
第三章 幕長戦争のなかで(寺田屋の危機、下関海戦、社中と薩摩、海援隊隊長)
第四章 薩土盟約と新国家構想(船中八策、薩摩と土佐の盟約、土佐路線と薩摩路線、大政奉還ろ王政復古)
おわりに
坂本龍馬年譜

雑感

書感 本書を大づかみに説明すると「『坂本龍馬全集』松浦玲『坂本龍馬』の二書を龍馬伝の基盤にすえつつ、著者自らの知見に基づいてその時代背景を平易に説明した書籍」です。発行時期から推して大河ドラマを視聴する一般層を意識してでしょうが、史料の引用は必要最小限に控える方針なようで、あとがきによると研究者の文章にならないようにこころがけたとのこと。
 伝記部分については先述の二著によって大筋が構成されている都合上、両書の枠からはずれるこぼれ話や逸話の類は基本あまりありません。いっぽうで書名にはその時代との銘がみえているとおり、龍馬の生きた時代や関わった出来事、その背景説明が平易でたいへん解りやすいものなっています。とくに著者の主たる研究が薩摩藩や幕末維新史全体を対象としていることもあって、薩長盟約・薩土盟約・幕末政治史における龍馬の役割がふかい知見にもとづいて平明かつ鮮明にえがかれています。龍馬を基軸にしながら個々の政治状況を佐々木氏の説明によって概括できるという点で簡便ですし、見識もまたゆたかな本といっていいでしょう。
 幕末史の認識がわりと古い歴史観のままで止まっている人、小説やマンガなどフィクション標準で幕末史を把握してる人、幕末を生きた龍馬という人の個性および政治上の役割・特色を把握しておきたい人にオススメの一般向け良書です。
 なお本書を読んで、さらに背景理解を本気でふかめたい方は、おなじ佐佐木氏による『幕末政治と薩摩』など読んでみては如何でしょう。龍馬をささえてくれた薩摩藩理解に益すること甚大です。

河出書房新社:二〇〇九年一二月三〇日 発行:1,800円(税抜)

mark_utarntop.png PageTop 


(平成二一年一二月二六日識/平成二二年一月一六日訂)

mark_utarntop.png PageTop 

space_space.gif
space_space.gif
 龍馬堂>>関連本など>>雑感・感想>>佐々木克『坂本龍馬とその時代』につき雑感 
space_space.gif