気ままに更新 幕末維新の話題

09.17/県立施設の管理、公募方針に波紋…収益追求に反対・学芸員らの雇用に不安の声も 高知[高知城歴史博物館、牧野植物園、美術館、坂本龍馬記念館]【読売新聞】09.18
09.17/高知県が県立文化施設の公募化を突如発表してから2か月。関係者の間に波紋が広がっている。いまなぜ公募化なのか? 高知[坂本龍馬記念館を運営する県文化財団へ説明に]【RKC NEWS NNN】09.18
09.17/「もっと稼げる」との考えか? 揺れる高知県立美術館をめぐり、館長や識者に意見を聞く。 高知[牧野植物園や坂本龍馬記念館なども対象]【Tokyo Art Beat】09.18
09.17/鶴ケ城天守閣、再建60周年 回復続く入場者、訪日客増も対応 福島【福島民友新聞社】09.18
09.17/鶴ケ城再建60周年 会津の宝引き継ごう 福島【福島民報】09.18
09.17/アニメ「青のミブロ」第2期「芹沢暗殺編」のキービジュアル&PV公開 アニメ【コミックナタリー】09.18
09.17/京都市の「時代祭」観覧席の販売スタート 「まなび席」ではイヤホン解説も 京都【京都新聞デジタル】09.18
09.17/京都市左京区の「彦根藩邸跡」で庭園の遺構見つかる 「手の込んだ庭で質が高い」 京都【京都新聞デジタル】09.18
09.17/当事者として体感を 来高の大友啓史監督、自身が演出の「龍馬伝」に重ね語る 米軍統治の沖縄描く映画「宝島」 9月19日から公開 高知【高知新聞】09.18
09.17/「和装がお似合い」水上恒司 袴姿で爽やかな笑顔のショット公開!大役を務め上げた裏でのオフ感あふれるモノクロ写真に「良い顔してますね」 長崎[上野彦馬役で登場]【ざましmedia】09.18
09.17/近代日本批判への違和感 中国・抗日戦争記念館の新展示を見た[明治天皇が1868年に出した「宸翰」の抜粋]【朝日新聞】09.18
09.17/長崎県・雲仙市 古くから信仰と湯治場として親しまれてきた雲仙温泉 長崎[吉田松陰も湯治に訪れたという]【地球の歩き方】09.18
09.17/「20人の婚外子」の渋沢栄一よりすごい…明治天皇が「いい加減にしろ」と注意した政治家の激しい女遊び【PRESIDENT Online】09.18
09.17/逆説の日本史 「自浄作用の無い組織は必ず滅びる」という歴史の大原則[伊藤博文より理解度が劣ったから]【NEWSポストセブン】09.18
09.17/武田鉄矢 『読書の歴史で読み解く“日本人のスケベさ”』 書籍『鬼の筆』を読み解く[その嘆きを彼女は、なんと明治維新から]【ピンズバNEWS】09.18
09.17/神様が味方する人の習慣 吉田松陰が行った「教育のしかた」「人の導き方」とは【ダイヤモンド・オンライン】09.18
09.17/スフィンクスと対面した、遣欧使節団の全権を担う幕臣・池田長発の早過ぎる帰国と過酷な運命、心情の変化とは?【JBpress】09.18
09.17/プレスリリース ぶらりと出かけてみたくなる、河合敦プロデュース、日本史の名場面を訪ねて感じる旅プラン! | 青春出版社【PR TIMES】09.18
09.10/動画 9月10日 日活創立記念 特別無料配信「幕末太陽傳」 9月28日20時まで【日活フィルム・アーカイブ YouTube】09.18
09.17/催しリンクへ追加-佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館(佐賀)、企画展「佐賀藩と鉄 鐡ノ藩士、反射炉ニ挑ム」(10.31-12.14)【世界遺産「明治日本の産業革命遺産」10周年記念特設サイト】09.17
09.16/博愛の里から 鐵の藩士たちの挑戦 大砲鋳造、未曾有の難事業 佐賀【佐賀新聞】09.17
09.16/飯盛山の謎に迫る 大学院生ら本格調査、知る人ぞ知る「古墳」 福島[白虎隊が自刃した悲劇の場所]【福島民友新聞社】09.17
09.16/神戸市、「海軍操練所」跡地に展示施設 勝海舟が幕末に建設・一部復元も 兵庫【神戸経済ニュース】09.17
09.16/インタビュー 「龍馬伝」「どうする家康」人物デザイナー・柘植伊佐夫氏、思い出深い作品とは 福山雅治との対談も振り返る【モデルプレス】09.17
09.16/「地面師詐欺」で没落した岩倉公爵家の令嬢・靖子の悲劇 なぜ華族令嬢は共産主義者になったのか?[岩倉具視のひ孫にあたる]【歴史人】09.17
09.16/参勤交代には大金がかかる。江戸から最も離れた薩摩藩の道中経費は約17億円。宿泊費、人足費…河川の増水で足止めされると滞在費がかさむ要因に【婦人公論.jp】09.17
[関連]/久住祐一郎『参勤交代のお勘定 中公新書ラクレ』【Amazon.co.jp】
09.15/日本一の豪商として知られた、出羽酒田の本間家が有名。地名由来の名字「本間」[明治維新後も、本間家だけで]【家庭画報.com】09.17
09.14/熊本・八代海沿岸の干拓事業主導 鹿子木家の古文書調査始まる 現場の業務分かる貴重な資料 熊本【熊本日日新聞社】09.17
09.15/「多くの市民に接点ある」一冊に 歴史研究家・大嶽さん新著「宇都宮の近現代」戊辰戦争、空襲、デパートの盛衰、LRT…網羅 群馬【下野新聞デジタル】09.16
[関連]/大嶽浩良『宇都宮の近現代』【Amazon.co.jp】
09.15/「ながさきピース文化祭」開幕、さだまさしさんの国歌独唱や龍踊の披露も…天皇・皇后両陛下も出席 長崎[写真家・上野彦馬にふんした]【読売新聞】09.16
[関連]/長崎県美術館(長崎)、ながさきピース文化祭2025「皇室の名品と長崎 皇居三の丸尚蔵館収蔵品展」(09.14-10.19)【長崎県美術館】
09.15/絶景「浄土ヶ浜」の名前の由来と江戸時代“南部領内随一”の港町「鍬ヶ崎」の繁栄を紐解く 宮古市 岩手[幕末に書かれた「三閉伊日記」]【FNNプライムオンライン】09.16
09.15/「東京湾」という名前が使われ始めたのは、なんと「昭和40年代」からだった! 東京[幕末に広まったと考えられる]【Merkmal】09.16
09.15/食パンの「食」ってどういう意味? 今さら聞けないパンの秘密(山路力也)[文明開化による欧米化が進むと]【Yahoo!ニュース】09.16
09.15/毎日小学生新聞 疑問氷解 日本では、どうやって「名字」が始まったのですか?[家族単位は明治から]【毎日新聞】09.16
09.15/推しの子 アクアが坂本龍馬に!? ルビーは桃太郎に♪「47都道府県の子」全ビジュアル公開!「マチアソビ」ほかイベント参加情報も アニメ【アニメ!アニメ!】09.16
09.10/小泉八雲も心打たれた憂国の烈女・畠山勇子 大津事件の国難 一身に背負って差し出した命 不遇列伝[西郷隆盛の幻影]【産経ニュース】09.16
09.14/推しの子 企画「47都道府県の子」ついに全都道府県が揃う、アクアが恐竜の被りもの[高知の坂本龍馬、徳島の阿波おどりなど]【コミックナタリー】09.15
09.14/上野公園だけじゃない! いるぞ、いるぞ 西郷どんと愛犬ツンの〝ふるさと物語〟。地元に息づく絆と歴史をたどった 鹿児島【南日本新聞デジタル】09.15
09.14/メリケンパークの隣にある“公園”とは!?知る人ぞ知る『港公園』の魅力を紹介 兵庫[「神戸海軍操練所・陸奥宗光顕彰碑」]【Kiss PRESS】09.15
09.14/「龍馬一本背負い??」阿部詩、高知空港で2ショットぜよ ファン「激かわ」「素晴らしい二の腕」【スポーツ報知】09.15
09.14/龍馬と同じ目線で、でっかい太平洋眺めよう「龍馬に大接近」高知市桂浜で坂本龍馬像の隣に展望台、その高さは 高知【高知新聞】09.15
09.14/桂浜で龍馬と同じ目線を楽しもう! 高知【FNNプライムオンライン】09.15
[関連]/桂浜公園内坂本龍馬像横(高知)、イベント「龍馬に大接近」(09.13-11.24)【公益社団法人高知市観光協会】
09.14/東京の美術館で絵金展『幕末土佐の天才絵師・絵金』 高知【RKC NEWS NNN】09.15
[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
09.14/著者は語る 君民一体 昭和の論理 『日本政治思想史』 明治学院大名誉教授・原武史さん(63)【東京新聞デジタル】09.15
[関連]/原武史『日本政治思想史 新潮選書』【Amazon.co.jp】
09.14/来春朝ドラ『風、薫る』豪華新キャスト10人 松園CP「文明開化の音を届けてくれる人たちを発表いたしました」[片岡鶴太郎が演じる勝海舟]【ORICON NEWS】09.15
09.14/「坂本龍馬」がハマり役だった俳優ランキング! ダントツ1位は「福山雅治」、では続く2位は?【All About ニュース】09.15
09.14/皇居はなぜ江戸城の「本丸」にないのか?江戸末期に起きたやんごとなき事情 JBpressセレクション【JBpress】09.15
09.14/「自然の音や香り、宿の人との会話が五感全てを刺激」マーケティングライター・牛窪 恵さんの宿での過ごし方、譲れない条件[明治維新の志士が集った誇り高き宿]【クロワッサン】09.15
09.14/催しリンクへ追加-長崎県美術館(長崎)、ながさきピース文化祭2025「皇室の名品と長崎 皇居三の丸尚蔵館収蔵品展」(09.14-10.19)【長崎県美術館】09.14
09.14/催しリンクへ追加-桂浜公園内坂本龍馬像横(高知)、イベント「龍馬に大接近」(09.13-11.24)【公益社団法人高知市観光協会】09.14
09.13/皇室ゆかりの名品が長崎に集結 国宝「蒙古襲来絵詞」や坂本龍馬の書状も 長崎県美術館で特別展 長崎【NBC長崎放送】09.14
09.13/「龍馬の偉大さを感じられる」…龍馬に大接近できるイベントが今年も高知・桂浜で開催! 高知【KUTVテレビ高知】09.14
09.13/方針転換「もうパニック」 高知城歴史博物館「学芸業務」公募除外 県立施設の指定管理者 高知【高知新聞】09.14
09.13/新作アニメ『風を継ぐもの』制作発表 新選組を題材にした時代劇でPV公開【ORICON NEWS】09.14
09.13/半田・亀崎の料亭「望洲楼」が創業170年 無料の歴史紹介も 愛知【中日BIZナビ】09.14
09.13/福山雅治 南アフリカの喜望峰を見て「やたら泣けた」理由 坂本龍馬演じた後で「魂だけもらって…」【スポニチ】09.14
09.13/藤原季節、坂東彌十郎が朝ドラ初出演! 片岡鶴太郎が勝海舟に 26年前期『風、薫る』新キャスト発表【クランクイン!】09.14
09.13/「鬼人幻燈抄」第22話から「明治編」に突入 花守ゆみり、熊谷俊輝、楠木ともり、宮本侑芽が出演【映画.com】09.14
09.13/華やかな衣装に高揚感 「会津藩公行列」参加の中高生がリハーサル 会津若松市 福島【福島民報】09.14
09.13/近藤真彦が“マイ水槽”持参で『池の水ぜんぶ抜く』初参戦 細川庭園の生物調査に挑戦 名城のお堀、巨大古墳の池の水抜きも【TV LIFE web】09.14
09.13/古河藩家老・鷹見泉石の晩年描く映画「SENSEKI」初上映 古河で全編撮影、市も協力 9月13~19日・新宿 東京【とりぷれ】09.14
09.13/主演降板に配信停止…史上最も不運に見舞われた大河ドラマ(1)大御所がブチぎれ…前代未聞のトラブルとは?【映画チャンネル】09.14
09.13/今日は何の日 9月13日[乃木大将、明治天皇に殉死]【nippon.com】09.14
09.12/戊辰戦争の会津藩遊撃隊 隊士106人奮戦克明に 隊長の記録を会津若松市史研究会が解読 会津若松市 福島【福島民報】09.13
09.12/倉敷の若手芸術家 大島愛さんの作品展 瀬戸内市立美術館|NHK 岡山県のニュース[大久保利通など歴史上の人物を木炭で]【NHK】09.13
09.12/県 指定管理者公募化で保存管理業務は公募しない方針 高知[高知城歴史博物館、牧野植物園、県立美術館、坂本龍馬記念館]【RKC NEWS NNN】09.13
09.12/明治維新後、島根県に併合…一時は廃止された鳥取県が再び置かれた記念の日「とっとり県民の日」 鳥取【BSS山陰放送】09.13
09.12/もう二度とない規模かも…。徳川美術館が「すべて出す」と決めた90周年特別展の中身がすごすぎる!「尾張徳川家 名品のすべて」が9月13日より開催 愛知【ウォーカープラス】09.13
09.12/没後110年“外交の父”井上馨の足跡をたどる企画展 山口市十朋亭維新館 9月29日まで【TBS NEWS DIG】09.13
[関連]/十朋亭維新館(山口)、企画展「没後110年 山口の井上馨」(07.09-09.29)【十朋亭維新館】
09.12/READING HIGH『ONE ~The last of 新選組~』上演決定 出演は諏訪部順一、中村悠一、沢城みゆき、梅原裕一郎、東地宏樹【ORICON NEWS】09.13
09.12/『時をかけ・る~LOSER~』インタビュー 平野良×松田岳[今回の第2弾は「幕末維新」]【ぴあエンタメ情報】09.13
09.12/真田広之、宮沢りえ、田中泯が共演した時代劇「たそがれ清兵衛」NHK BSで明日OA[幕末を舞台にした本作は]【映画ナタリー】09.13
09.12/「SENSEKI」逼塞の蘭学者が失明を乗り越えて挑む国防のライフワーク【日刊ゲンダイDIGITAL】09.13
09.12/栗塚旭さん死去、88歳 「新選組血風録!」「燃えよ剣」“土方歳三役者”ドラマ収録予定も【日刊スポーツ】09.13
09.12/土方歳三資料館、公式SNSで栗塚旭さんしのぶ「仏前で手を合わせて下さいました」【日刊スポーツ】09.13
09.12/2025年9月20日 ショートアニメ先行放送! 『聞いてよ、AI偉人さん~時代を超えた人生相談~』|BSフジ【BSフジ】09.13
09.12/リハック高橋弘樹が注目する「江戸時代に海外へ渡った日本人」[「龍馬暗殺は、本能寺の変の復讐劇?」とか]【歴史人】09.13
09.12/催しリンクへ追加-佐賀城本丸歴史館(佐賀)、「佐賀の八賢人おもてなし隊」13周年記念公演(09.13)【佐賀新聞】09.12
09.12/催しリンクへ追加-鶴ヶ城天守閣(福島)、再建60周年記念企画展『会津若松城のあゆみ』(09.13-11.03)【一般財団法人 会津若松観光ビューロー】09.12
09.11/佐賀の八賢人おもてなし隊 13周年記念公演 全員出演、5本のオリジナル劇上映 9月14日、佐賀城本丸歴史館 佐賀【佐賀新聞】09.12
09.11/鶴ケ城が歩んだ歴史紹介 13日から天守閣再建60周年企画展 会津若松市 福島【福島民報】09.12
09.11/幕末の偉人・山岡鉄舟が書いた看板発見 100年前、大宮盆栽村に初めて移転した「清大園」 最初の住人として、村の開拓を先導 大宮盆栽美術館で来月から展示 埼玉【NEWSjp】09.12
09.11/龍馬も学んだ海軍操練所跡、神戸市が展示施設整備へ 27年度オープン 幕末の遺構など公開|社会 兵庫【神戸新聞NEXT】09.12
09.11/勝海舟が発案した「神戸海軍操練所」跡 神戸市が新たな展示施設を整備 兵庫【サンテレビニュース】09.12
09.11/京都の知られざる花街・島原で、新選組や勤王の志士たちが通ったお座敷を見学 京都【ウォーカープラス】09.12
09.11/9月27・28日開催!西宮神社会館で「七五三衣装」展示予約会、晴れ着で迎える記念の一日(Ronya) 兵庫[六英堂とは、岩倉具視の旧邸で]【Yahoo!ニュース】09.12
09.11/少年時代の坂本龍馬がここにいた 坂本家の暮らし再現、ルーツ探る 高知市の「龍馬の生まれたまち記念館」で企画展 高知【高知新聞】09.12
09.11/坂本龍馬生誕190年 坂本家の暮らしぶり紹介する企画展|NHK 高知県のニュース【NHK】09.12
[関連]/龍馬の生まれたまち記念館(高知)、企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」(09.10-11.17)【龍馬の生まれたまち記念館】
09.11/「御三家」の一人、橋幸夫さんの逝去と大相撲の「三羽がらす」 大相撲[幕末の土俵で活躍した徳島藩お抱え力士]【サンスポ】09.12
09.11/美の越境 幕末土佐の天才絵師 絵金=学習院女子大教授・今橋理子(日本美術史)毎日新聞】09.12
09.11/祖母の家を整理していたら「岩倉具視の500円札」がタンスから出てきました。売ると“500円以上”の価値になるのでしょうか?【ファイナンシャルフィールド】09.12
09月中旬/ウィンダム『地図でたどる横濱』【Amazon.co.jp】09.11
09月中旬/尚友倶楽部, 櫻井良樹,他『河瀬真孝関係文書』【Amazon.co.jp】09.11
09月中旬/こざきゆう,森野達弥,他『偉人の怪談』【Amazon.co.jp】09.11
09.11/催しリンクへ追加-PDF 上田信用金庫しんきんイベントホール(長野)、市民講座「2日間でマスターする江戸時代の上田藩」(09.20-09.21)【上田高等学校65期同期会】
09.11/催しリンクへ追加-日比谷図書文化館(東京)、企画展「千代田の大奥 時代へのまなざし」(10.01-11.09)【千代田区文化財サイト】09.11
09.10/『千代田の大奥 時代へのまなざし』日比谷図書文化館で 楊洲周延が手掛けた浮世絵の大ヒットシリーズ全40点を公開 東京【ぴあエンタメ情報】09.11
09.10/少年時代の坂本龍馬がここにいた 坂本家の暮らし再現、ルーツ探る「龍馬の生まれたまち記念館」で企画展 高知【高知新聞】09.11
[関連]/龍馬の生まれたまち記念館(高知)、企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」(09.10-11.17)【龍馬の生まれたまち記念館】
09.10/リンゴ植栽150年の歴史に思いはせ、始まりは県庁の3本から 青森【朝日新聞】09.11
09.10/鹿児島弁のクセが強い!? 維新ふるさと館の鹿児島弁 歴史ドラマ『わからなければ来た意味がない』県外の観光客が困惑 リニューアルで伝え方の工夫を提案 鹿児島【KYT NEWS NNN】09.11
09.10/有村架純 上京後の福山雅治の人生をたどる 旅番組「タビフクヤマ」が12日放送[龍馬を思い涙したこともあったと明かす]【毎日キレイ】09.11
09.10/松平容保の孫 秩父宮妃、勢津子さま 愛用の私物初公開 28日まで、御薬園に展示 会津若松市 福島【福島民報】09.11
09.10/会津藩公行列の衣装披露 中高生らリハーサル 福島【福島民友新聞社】09.11
09.10/あの時 負け組の星ハルウララ(3)「この馬の走りに励まされて」…連載再掲[高知市選管が参院選投票啓発ポスターに坂本龍馬とともに起用]【スポーツ報知】09.11
09.10/神社の魅力を再発見! 福岡・鳥飼八幡宮宮司に学ぶ“すてきな神社さんぽ”のヒント 福岡[最後の藩主長知公のご子息]【ファンファン福岡】09.11
09.10/彰義隊は徳川慶喜への“忖度”で結成された!? 名誉を回復するはずが、かえって新政府軍の威信を高める結果に⋯【歴史人】09.11
09.10/士族反乱に暴動・・・「明治」という新しい時代の幕開けには、数々の内乱があった(一ノ瀬俊也)【現代新書 | 講談社】09.11
[関連]/一ノ瀬俊也『<国防>の日本近現代史 幕末から「台湾有事」まで 講談社現代新書』【Amazon.co.jp】
09.10/BOOKS 「文化財に泊まる。」偏愛はな子著[建物を明治6年に引き継ぎ開業]【日刊ゲンダイDIGITAL】09.11
[関連]/偏愛はな子『文化財に泊まる。』【Amazon.co.jp】
09.10/幕末のイケメン、幕臣・池田長発とはどんな人?使節団全権に選ばれた「近代日本人」の肖像【JBpress】09.11
09.10/功妙なバランスで幕府を支えた「老中制」[幕末期にはさらなる組織変革が行なわれた]【歴史人】09.11
09.09/英伝統保存食を日本初商品化/長州ファイブも食べた? 「ピクルド・ウォールナッツ」 下関市の大和食品 山口【山口新聞 電子版】09.11
08月下旬/成瀬龍夫『南国土佐の謎を解く 「いごっそう」と「ハチキン」の議論好き』【Amazon.co.jp】09.11
07月中旬/梶よう子『空を駆ける 集英社文庫』【Amazon.co.jp】09.11
09.09/龍馬も見上げた? 桂浜に上る赤い月...国内3年ぶり皆既月食、高知県内でも観測 高知【高知新聞】09.10
09.09/武四郎の石碑を拓本で紹介 松阪で出口さん、北海道や近畿地方で収集の18点展示 三重【中日新聞Web】09.10
09.09/産業や動植物、儀式分かりやすく 剣士・鉄馬 北海道開拓描く 美術史家五十嵐さん講演 北海道【北海道新聞デジタル】09.10
09.09/坂本龍馬の肖像…斬新ユニに「こんなの見たことない!」 専門家が絶賛「Jリーグ初では」 サッカー【フットボールゾーン】09.10
09.09/山谷花純×中山優馬の時空を超えた愛憎劇、縦型ショートドラマ「奥様は将軍夫人!?」[幕末と現代を舞台に、時空を超えた愛憎劇が]【映画ナタリー】09.10
09.09/長さ8mの家系図も 職人が紡ぐオーダーメイドの家族史 宮崎[幕末までは全部資料取れますので]【MRT宮崎放送】09.10
09.09/山口県萩市でおすすめ!歴史ある町並み「萩城下町」 山口【ガジェット通信】09.10
09.09/特別展「尾張徳川家 名品のすべて」 徳川美術館(名古屋)で9月13日から 愛知[幕末にはおよそ5万点にのぼったと推定]【美術展ナビ】09.10
09.09/血みどろな夏の風物詩を再現! 「幕末土佐の天才絵師 絵金」(六本木・サントリー美術館)開幕レポート 東京【Tokyo Art Beat】09.10
[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
09.09/伊藤博文にまつわる新たな寄贈資料の企画展 光|NHK 山口県のニュース【NHK】09.10
[関連]/伊藤公資料館(山口)、企画展「和の新収蔵品展 よみがえる明治の彩」(R07.09.02-R08.03.08)【光市】
09.08/NHK番組情報 福沢諭吉の困難への向き合い方を「福翁自伝」から読み解く【NHK】09.10
[関連]/齋藤孝『100分 de 名著 福沢諭吉『福翁自伝』』【Amazon.co.jp】
09.09/催しリンクへ追加-東京黎明アートルーム(東京)、特別展「柴田是真 対柳居から世界へ」(09.15-10.31)【東京黎明アートルーム】09.09
09.09/催しリンクへ追加-高野長英記念館(岩手)、企画展「水沢の蘭学 蘭学に関わった人々」(08.26-11.16)【奥州市公式ホームページ】09.09
09.08/江戸時代、多くの蘭学者を輩出した水沢と蘭学との関わりを示す企画展「水沢の蘭学」 奥州市 岩手【IBC岩手放送】09.09
09.08/「防衛と外交は車の両輪」 和歌山市で竹内春久元駐イスラエル大使ら講演 和歌山[宗光に関して「時代は違うが学ぶべきことはある」とし]【産経ニュース】09.09
09.08/英国の伝統的な保存食「くるみのピクルス」を商品化 山口・阿東産のクルミ使い 山口[英国留学した伊藤博文ら「長州ファイブ」と]【KRY NEWS NNN】09.09
09.08/アニメ「ガンダム」のデザイン手掛けた安彦良和さんが新作歴史漫画 福島[五代友厚が再開発に]【毎日新聞新聞】09.09
09.08/「会津まつり」のリハーサル 中高生がかつらや衣装をまとい 藩公行列の姿をお披露目 会津若松市 福島【FTV 福島テレビ】09.09
09.08/岡田准一主演「イクサガミ」配信日、ティザー、新キャスト解禁 ニノの号令で激闘が始まる[大警視の川路利良役]【映画ナタリー】09.09
09.08/山口 世界遺産登録10年を記念 神戸市の帆船が萩市に寄港|NHK 山口県のニュース【NHK】09.09
09.08/「幕末土佐の天才絵師 絵金」サントリー美術館で9月10日から 東京の美術館では初の大規模展 東京【美術展ナビ】09.09
[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
09.08/包囲する新選組、立てこもる長州の兵の悲壮な最後を伝える墓 京都府西部のまちに眠る 京都【京都新聞デジタル】09.09
09.08/大河ドラマ「べらぼう」老中・松平定信はなぜ男女混浴を禁じたのか? 識者語る[ペリー提督も混浴について記述しています]【よろず〜ニュース】09.09
09.08/催しリンクへ追加-高崎市タワー美術館(群馬)、展覧会「日本画オノマトペ」(09.27-12.21)【高崎市公式ホームページ】09.08
09.07/愛子さま新潟で歴史博物館視察 紙のかぶとに「私もかぶってみたいです」 海運描いた"絵馬"にも関心 新潟[幕末に開港した当時の港の姿を残す]【日テレNEWS NNN】09.08
09.07/帆船「みらいへ」萩に寄港 明治の産業革命遺産、登録10年を記念 山口[長州藩の造船所「恵美須ケ鼻造船所跡」]【朝日新聞】09.08
09.07/ほんとに「臆病者」? 大鳥圭介の志知って 上郡出身の旧幕臣、箱館戦争で徹底抗戦 28日に歴史講演会 兵庫【神戸新聞NEXT】09.08
09.07/神田伯山さん、交通安全啓発 次郎長の講談披露、東京【NEWSjp】09.08
09.07/鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催 兵庫[明治維新後、日本初の官営鉱山となった生野鉱山]【レスポンス】09.08
09.07/佐野美術館で9月27日から 近代日本画の傑作から明治天皇御遺愛の名刀まで珠玉の名品48件を公開 静岡【美術展ナビ】09.08
[関連]/佐野美術館(静岡)、展覧会「皇居三の丸尚蔵館展 皇室の名宝 静岡ゆかりの品々とともに」(09.27-11.03)【佐野美術館】
09.07/だから吉沢亮主演「国宝」は124億円のヒットに…映画では描かれない「世襲しか主役になれない」歌舞伎界の現実[明治維新の功労者たちが爵位を得て]【PRESIDENT Online】09.08
09.07/こんな抹茶みたいな緑の温泉があるなんて!風格ある木造の浴室に滔々と硫黄泉(泉よしか) 長野[佐久間象山が世に広めました]【Yahoo!ニュース】09.08
09.07/「誰かが隠してる!」大塩平八郎の乱、大正の米騒動でも繰り返された“コメ不足と陰謀論”の関係 磯田道史×門井慶喜【文春オンライン】09.08
09.07/前川清の笑顔まんてん タビ好キ#639「西郷どんもリフレッシュしたでごわす」鹿児島県鹿屋市高須【KBC九州朝日放送】09.08
09.06/故郷を「愛してるぞーい」 故西田敏行展 郡山の3施設で始まる 福島[戊辰戦争当時の会津藩家老西郷頼母]【朝日新聞】09.08
09.06/20年かけて編さん計画の新しい「高知県史」 初刊は2026年度末に刊行予定 高知【高知新聞】09.07
09.06/大隈重信演じる役者と史跡巡り 9月20日、佐賀市・龍泰寺でウオーキングツアー 佐賀【佐賀新聞】09.07
09.06/武四郎好みの「古物」61点 松阪の記念館でコレクション展示(中日新聞Web) 三重【dメニューニュース】09.07
[関連]/松浦武四郎記念館(三重)、企画展「好古家 武四郎」(08.01-09.28)【松浦武四郎記念館】
09.06/いちき串木野市立串木野西中学校|幕末の薩摩藩留学生思い起こさせる歌詞 鹿児島【南日本新聞デジタル】09.07
09.05/中心街に山車と囃子が勢ぞろい 十和田市秋まつり開幕、パレードや合同運行で市民沸かせる(Web東奥) 青森[幕末期の三本木原開拓時代に行われた]【Yahoo!ニュース】09.07
09.06/催しリンクへ追加-行方市玉造公民館および法眼寺(茨城)、第20回なめがた新選組まつり(09.14)【きたかんナビ】09.06
09.05/「第77回 正倉院展」 奈良国立博物館で10月25日から 「蘭奢待」をはじめ、異国情緒あふれる天平の名品が続々登場! 奈良[明治天皇が切り取った旨を示す紙箋が]【美術展ナビ】09.06
09.05/「極東ネクロマンス」の那波歩才が描くアクション時代劇、BCオリジナルで開幕 マンガ[幕末前夜の天保の時代]【コミックナタリー】09.06
09.05/伊藤博文の流儀、周南公立大の福屋客員教授が刊行【中国新聞デジタル】09.06
[関連]/福屋利信『伊藤博文の流儀 国のため光をそへてゆきましし』【Amazon.co.jp】
09.05/幕末・明治維新好きは必見!「霊山歴史館」2025年夏の企画展を見てきました! 京都【kyotopi.jp】09.06
[関連]/霊山歴史館(京都)、展覧会「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」(05.14-09.15)【幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」】
09.05/“本物は必ず残る”信念で職人を育て「江戸からかみ」を再興した版元・東京松屋[幕末頃の木版引札]【nippon.com】09.06
09.05/明治時代、日本を旅したイギリス人が驚いた「日本の均質性」…東京の人も田舎の人も「同じ」と感じた理由【学術文庫&選書メチエ | 講談社】09.06
09.05/140年前に“東芝の礎を築いた”田中久重、平均寿命を遥かに超えて「発明に賭けた人生」【日刊SPA!】09.06
09.05/吉田松陰と久坂玄瑞、二人が義兄弟になった意外な背景とその後(WEB歴史街道)【Yahoo!ニュース】09.06
09.05/『名探偵コナン』沖田総司の解説・情報まとめ&登場回一覧 アニメ【アニメイトタイムズ】09.06
09.04/新選組「池田屋事件」ゆかりの蔵、CFで支援募り一般公開へ 所有者「自分たちで維持は限界」(京都新聞) 京都【Yahoo!ニュース】09.05
09.04/映画「二宮金次郎」静岡で上映会 観賞希望者募集 静岡【静岡新聞DIGITAL】09.05
[関連]/映画『二宮金次郎』 静岡県清水市で上映会を開催いたします! 2025年9月21日【映画『二宮金次郎』公式サイト】
09.05/『タビフクヤマ』福山雅治が有村架純、満島真之介、リリー・フランキー、伊藤淳史と横浜でゆかりの地を巡る 神奈川[おりょうが住み込みで働いていたこの場所]【TV LIFE web】09.05
09.04/福沢諭吉と江戸川乱歩の出会いを描く「文豪ストレイドッグス 探偵社設立秘話」1巻 マンガ【コミックナタリー】09.05
09.04/台風15号が四国に最接近 5日午後には関東に接近のおそれも[高知駅前の坂本龍馬像も激しい雨に]【TBS NEWS DIG】09.05
09.04/「いたずらに戦って死ぬのは、匹夫の勇である」明治政府近代化の立役者・江藤新平、なぜ「佐賀の乱」を起こし“晒し首”の刑に処されたのか【日刊SPA!!】09.05
[関連]/河合敦『侍は「幕末・明治」をどう生きたのか』【Amazon.co.jp】
09.04/沖縄との和解は国家の使命 新たな日米関係で対中抑止を[明治維新に伴い、「琉球王国」が「琉球藩」となり]【Wedge ONLINE】09.05
09.03/クラウドファンディング 旧前川邸クラウドファンディング終了いたしました! 新選組屯所 旧前川邸【READYFOR】09.05
09.04/催しリンクへ追加-佐野美術館(静岡)、展覧会「皇居三の丸尚蔵館展 皇室の名宝 静岡ゆかりの品々とともに」(09.27-11.03)【佐野美術館】09.04
09.03/「皇居三の丸尚蔵館展 皇室の名宝 静岡ゆかりの品々とともに」 静岡・佐野美術館で9月27日から 静岡[明治天皇はとりわけ日本刀に高い関心を]【美術展ナビ】09.04
09.03/龍馬斬ったとされる初倉村元村長 今井信郎の足跡たどる 島田市 静岡【静岡新聞DIGITAL】09.04
09.03/筑紫野市・太宰府市 今年も筑紫路で芸術や歴史に触れる11日♪「第6回筑紫路アート&カフェ巡り」開催(MANA) 福岡[幕末の志士が集ったという]【Yahoo!ニュース】09.04
09.03/檀家や地域に支えられ…結婚50年、古刹の住職夫妻が絵画展 大阪[幕末ごろの薩摩藩出入り御用商人として]【毎日新聞】09.04
09.03/藤村 推敲の跡、デジタル化 「夜明け前」の直筆原稿 立川の国文学研究資料館が公開 東京【東京新聞デジタル】09.04
09.03/湘南工科大学 長澤・井上研究室がNHK「歴史探偵」にええじゃないか踊り復元で協力 神奈川【湘南工科大学】09.04
09.03/『なんでも鑑定団』西郷隆盛”真筆”の書状 本人評価額150万円→衝撃の鑑定額「本物!!」「マジか!!」【ORICON NEWS】09.04
09.03/隕石から作った刀があるらしい 大正天皇に献上されたレアで高貴な一振りだって!実物画像を大公開![榎本武揚が刀工の]【あたらしい日日】09.04
09.03/勲章授与は皇族を除けば「お雇い外国人」が第1号だった!? 知られざる日本の勲章制度の始まり【歴史人】09.04
09.02/旧前川邸クラウドファンディング 1,500万円突破しました! 新選組屯所 旧前川邸【READYFOR】09.04
09.03/催しリンクへ追加-伊藤公資料館(山口)、企画展「和の新収蔵品展 よみがえる明治の彩」(R07.09.02-R08.03.08)【光市】09.03
09.03/9月3日 江戸を東京と改称 1868年【京都新聞デジタル】09.03
09.02/光の伊藤公資料館で「令和の新収蔵品展」開幕 山口【中国新聞デジタル】09.03
09.02/「函館新花火」が函館市大町の人工島・緑の島で初開催…幕末芝居や演奏なども披露 北海道【読売新聞】09.03
09.02/鹿児島で江戸の味めぐり!西郷どんも食べた?くず餅&新感覚大福に出会える 山形屋・大江戸のれん市 鹿児島【KYT NEWS NNN】09.03
09.02/『なんでも鑑定団』“西郷隆盛”の書状→衝撃鑑定額 今田耕司「これ本当?」と疑いの目【ORICON NEWS】09.03
09.02/開運!なんでも鑑定団 2025年9月2日放送 西郷隆盛が沖永良部島で書いた書状【テレビ東京】09.03
09.02/龍馬の盟友・武市半平太の“輝いた時代” 没後160年企画展 坂本龍馬記念館 高知【高知さんさんテレビ】09.03
[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、企画展「半平太と京都」(07.19-09.15)【高知県立坂本龍馬記念館】
09.02/新選組 永倉新八×会津藩士 栗田鉄馬 二人が歩んだ幕末・近代 道博物館 書簡や写真240点展示 北海道【毎日新聞】09.03
[関連]/北海道博物館(北海道)、特別展「新選組永倉新八と会津藩士栗田鉄馬 二人のサムライが歩んだ幕末・近代」(07.19-09.15)【北海道博物館】
09.02/コメ価格が高騰するのはどんな時? 8カ月で3倍の歴史も… 江戸から現代までコメの値段や流通を文書でたどる企画展 福井県文書館 福井【福井テレビ】09.03
[関連]/福井県文書館(福井)、展示「米価高値につき 江戸時代から現代までの米価の変遷をたどる」(07.18-09.17)【福井県文書館】
09.02/弘前市 「ヤーヤドー!弘前ねぷたの今と昔」展は28日まで。縄文土器から近代までの資料も常設展示中。(野良猫wonderer) 青森【Yahoo!ニュース】09.03
[関連]/弘前市立博物館(青森)、企画展「ヤーヤドー!弘前ねぷたの今と昔」(08.01-09.28)【弘前市】
09.02/「渋沢栄一よりはるかに立派」と評判だったのに…地元・大阪でも忘れ去られていた「西の大実業家」の名前【PRESIDENT Online】09.03
[関連]/河合敦『侍は「幕末・明治」をどう生きたのか』【Amazon.co.jp】
09.02/渋沢栄一の理念を舞う新作能「青淵」誕生【神奈川新聞】09.03
09.02/山﨑賢人主演の埋蔵金争奪バトルが再始動「ゴールデンカムイ 網走監獄襲撃編」 映画[新撰組の“鬼の副長”こと土方歳三]【キネマ旬報WEB】09.03
09.02/札幌市西区 9月3日と4日は琴似神社例大祭が開催されます。琴似本通りには露店も多数出店!(サッポロニシマエナガ) 北海道[明治天皇が北海道巡幸を終えた際]【Yahoo!ニュース】09.03
09.02/催しリンクへ追加-須坂版画美術館(長野)、展覧会「芳年と芳幾展 国芳が育てた2つの才能」(08.23-09.28)【須坂版画美術館・平塚運一版画美術館】09.02
09.02/催しリンクへ追加-河鍋暁斎記念美術館(埼玉)、企画展「旅と暁斎・暁翠」(09.01-10.25)【河鍋暁斎記念美術館】09.02
09.01/山口県 今日のイベント 2025年9月1日 土面で見る長州藩士の幕末維新展、夏期特別展絶滅動物展など 山口【山口新聞 電子版】09.02
09.01/論説 蘭学と福井 人材輩出した歴史に注目 福井【福井新聞ONLINE】09.02
09.01/「大勢が生き埋めになる可能性が…」阪神・淡路大震災から30年、日本の地震対策の“深刻な課題”[安政東海地震と安政南海地震]【文春オンライン】09.02
09.01/お釣りでもらった500円、よく確認すると……「初めて見た!」 “まさかの硬貨”に「1、2を争う人気だった気が」「とても使えません」[中央に描かれているのは何と坂本龍馬]【ねとらぼ】09.02
09.01/沖田総司をしのぐ剣の使い手 池田屋事件の「生き証人」だった二番隊組長、永倉新八 誠の足跡 新選組を行く【産経ニュース】09.02
09.01/教科書激変!坂本龍馬、薩長同盟に立ち会わず?船中八策に新説か 「グッド!モーニング」2025年9月1日放送分より【テレ朝NEWS】09.02
09.01/最高に自由な侍アクション『侍道2』の魅力を紹介して、全シリーズ作品の現行機移植を祈る! ゲーム[時代設定は江戸時代末期]【インサイド】09.02
09.01/自伝から学ぶ「生き方のスタイル」 福沢諭吉『福翁自伝』 NHK100分de名著【NHK出版デジタルマガジン】09.02
[関連]/齋藤孝『100分 de 名著 福沢諭吉『福翁自伝』』【Amazon.co.jp】
09月上旬/勝田政治『明治維新期の国家と万国対峙』【Amazon.co.jp】09.01
09月上旬/小泉凡『小泉八雲の妖怪図鑑』【Amazon.co.jp】09.01
09月上旬/石川徳幸『言論と政治の関係を考える』【Amazon.co.jp】09.01
09月上旬/鈴木荘一,関良基,村上文樹『不平等ではなかった幕末の安政条約』【Amazon.co.jp】09.01
09月上旬/里見有,中西モトオ『鬼人幻燈抄(9)アクションコミックス』【Amazon.co.jp】09.01
09.01/催しリンクへ追加-徳山駅前図書館(山口)、公開シンポジウム「伊藤博文再起動 混迷する現在の政治状況の中で初代内閣総理大臣の政策を振り返る」(09.28)【日刊新周南】09.01
09.01/催しリンクへ追加-十朋亭維新館(山口)、企画展「没後110年 山口の井上馨」(07.09-09.29)【十朋亭維新館】09.01
08月下旬/河合敦『侍は「幕末・明治」をどう生きたのか』【Amazon.co.jp】09.01
08月下旬/伊達一行『狂記』【Amazon.co.jp】09.01
08.31/井上馨の没後110年、足跡や資料を紹介 十朋亭維新館 山口【朝日新聞】09.01
08.31/鹿児島マラソンのエントリー開始 参加賞Tシャツには西郷さんや桜島 姉妹都市パース市のマラソン大会にランナー派遣も 鹿児島【南日本放送】09.01
08.31/「竜馬がゆく」などテレビドラマに焦点 昭和の脚本家、水木洋子展 直筆原稿や取材資料など 市川 千葉【毎日新聞】09.01
08.31/「京の夏の旅」で注目!先斗町歌舞練場と三条通の近代建築群(山村純也) 京都[新選組が討ち入った雰囲気を再現]【Yahoo!ニュース】09.01
08.31/京のまち、今も潤す「琵琶湖疏水」 明治期に竣工した蹴上インクラインなど5件が国宝指定 探訪 京都【産経ニュース】09.01
08.31/名湯百選で行ってみたい「鹿児島県の温泉」ランキング! 2位「霧島温泉郷」を抑えた1位は? 鹿児島[坂本龍馬が新婚旅行に訪れたという話も]【All About ニュース】09.01
08.31/物騒なやつらに命を狙われた勝海舟「斬れば世が動くと思っている大バカ連中ですよ」 | 竜馬がゆく #136【文春オンライン】09.01
08.31/「まとめて相手になってやるからいつでも来いよ!」と喧嘩を売ったのは陸奥宗光ですが… | 竜馬がゆく #137【文春オンライン】09.01
08.31/プレスリリース 吉田松陰の志を学ぶ特別プログラム「遊学」 | 心灯【PR TIMES】09.01
08.29/「ゼネラリスト」の指導者、武士に学べ 斎藤健前経産相インタビュー[明治維新の時は顕著にそれがあった]【時事ドットコム】09.01

LinkMark過去の「気ままに更新 幕末維新の話題」へ

Editing by 龍馬堂