幕末維新 催しリンク(期間期日末日順)
■12.09/ヨコスカ・ベイサイド・ポケット(神奈川)、講演会「変わる黒船のイメージ 黒船のカルチャーショック」【タウンニュース】
■12.08-12.09/山梔窩(福岡)、冬のライトアップ【筑後市観光協会】
■12.10/岡山県立博物館(岡山)、催し「孤城春たりを楽しく読む笹ケ瀬川の会at県博」【山陽新聞デジタル】
■11.14-12.10/静岡市東海道広重美術館(静岡)、展覧会「江戸LIFE」Part1【静岡市東海道広重美術館】
■11.03-12.10/二川宿本陣資料館(愛知)、企画展「瓦版展」【二川宿本陣資料館】
■10.28-12.10/金津創作の森美術館(福井)、フジフイルム・フォトコレクション展「日本写真史をつくった101人」【金津創作の森美術館】
■10.17-12.10/町田市立国際版画美術館(東京)、展覧会「楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師」【町田市立国際版画美術館】
■10.17-12.10/静岡県立美術館(静岡)、展覧会「大大名の名宝」【静岡県立美術館】
■10.07-12.10/今治城(愛媛)、特別展「動乱の時代と人びと 今治市域の幕末」【今治市】
■09.16-12.10/高知城歴史博物館(高知)、企画展「高知公園150年 高知城」【高知城歴史博物館】
■06.11-12.10/岡田美術館(神奈川)、展覧会「歌麿と北斎 時代を作った浮世絵師」【岡田美術館】
■09.16-12.11/田中本家博物館(長野)、特別展「豪商田中本家の至宝」【田中本家博物館】
■12.14/HiBARI BOOKS&COFFEE(静岡)、『勝安房 日本のビスマルク 高潔な人生の物語』出版記念トークイベント【静岡新聞アットエス】
■11.18--12.17/長浜城歴史博物館(滋賀)、企画展「近代の長浜 明治から現代の私たちへ」前期【長浜城歴史博物館】
■11.11-12.17/中津市歴史博物館(大分)、企画展「文明開化と明六社 津山・津和野・中津の思想家たち」【中市歴史博物館】
■10.21-12.17/国立公文書館 東京本館(東京)、企画展「病と生きる 江戸時代の疫病と幕府医学館の活動」【国立公文書館】
■09.20-12.17/東行記念館(山口)、常設企画展「歴代庵主の軌跡」【SHIMOHAKU Web Site】
■10.23-12.18/南学院大学博物館(福岡)、企画展「シーボルトと近世の蘭学者たち」【南学院大学】
■10.18-12.18/島根県立古代出雲歴史博物館(島根)、ミニ企画「神在月と縁結び」【島根県立古代出雲歴史博物館】
■12.21/[PDF]慶應義塾大学三田演説館(東京)、第712回三田演説会「ヴィクトリア朝の岩倉使節団 幕末維新期における文化接触と知をめぐる旅」【慶應義塾】
■10.16-12.22/東洋大学井上円了記念博物館(東京)、特別展「紙と墨にこめたメッセージ」【東洋大学公式サイト】
■12.01-12.24/太田記念美術館(東京)、展覧会「深掘り!浮世絵の見方」【太田記念美術館】
■11.03-12.24/橿原神宮宝物館(奈良)、特別展「橿原神宮の奉納刀」前期【橿原神宮】
■10.21-12.24/栃木県立美術館(栃木)、企画展「文晁と北斎 このふたり、ただものにあらず」【栃木県立美術館】
■09.24-12.24/京都市歴史資料館(京都)、特別展「人びとは、京をどう生きたか? 館蔵品をひもとけば」【京都市】
■11.01-12.25/十朋亭維新館(山口)、企画展「木戸孝允生誕190年 大道行くべし 桂小五郎から木戸孝允へ」後期【十朋亭維新館】
■09.01-12.25/山口市菜香亭(山口)、企画展「岩倉使節団と木戸孝允 菜香亭創業前夜」【山口市菜香亭】
■08.05-12.25/高島屋史料館(大坂)、企画展「万博と仏教 オリエンタリズムか、それとも祈りか?」【高島屋史料館】
■11.08-12.28/敦賀市立博物館(福井)、刀剣資料展「越前と若狭の刀剣」【敦賀市立博物館】
■R05.10.13-R06.01.08/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、企画展「龍馬の真髄」【高知県立坂本龍馬記念館】
■R05.12.16-R06.01.14/明石市立文化博物館(兵庫)、展覧会「古陶と絵画の名品 平井コレクションを中心に」【明石市立文化博物館】
■R05.12.18-R06.01.14/長浜城歴史博物館(滋賀)、企画展「近代の長浜 明治から現代の私たちへ」後期【長浜城歴史博物館】
■R05.11.15-R06.01.14/大倉集古館(東京)、展覧会「大倉組商会設立150周年 偉人たちの邂逅 近現代の書と言葉」【公益財団法人大倉文化財団】
■R05.10.31-R06.01.14/海陽町立博物館(徳島)、秋の特別企画展「阿波の新新刀」【X(Twitter)】
■R05.10.21-R06.01.14/原敬記念館(岩手)、第66回企画展「原敬のご先祖様 盛岡藩士・原家の歴史」【原敬記念館】
■R05.10.06-R06.01.14/佐賀県立佐賀城本丸歴史館(佐賀)、企画展「石川九楊賞鑑精選 だれも知らない明治維新 副島種臣書」【佐賀県立佐賀城本丸歴史館】
■R05.10.03-R06.01.14/西郷南洲顕彰館(鹿児島)、特別展「逸話の中の南洲翁」【西郷南洲顕彰館】
■R05.09.14-R06.01.14/本荘郷土資料館(秋田)、企画展 近世本荘の歴史物語2「本荘のお殿様 六郷家が残した文化財展」【由利本荘市公式ウェブサイト】
■R05.09.30-R06.01.16/豊岡市立歴史博物館(兵庫)、第57回企画展「豊岡の幕末・維新」【豊岡市立歴史博物館】
■R06.01.21/中岡慎太郎館(高知)、慎太郎学習会 令和5年度第5回「古文書から見た庄屋の仕事」【『中岡慎太郎先生顕彰会』公式HP】
■R05.12.14-R06.01.21/すみだ北斎美術館(東京)、展覧会「北斎サムライ画伝」前期【すみだ北斎美術館】
■R05.12.12-R06.01.21/静岡市東海道広重美術館(静岡)、展覧会「江戸LIFE」Part2【静岡市東海道広重美術館】
■R05.11.08-R06.01.21/霊山歴史館(京都)、展覧会「勝海舟 生誕200年 海舟✕龍馬」【幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」】
■R05.10.02-R06.01.21/早稲田大学演劇博物館(東京)、企画展示「没後130年 河竹黙阿弥 江戸から東京へ」【早稲田大学演劇博物館】
■R05.11.18-R06.01.23/赤穂市立歴史博物館(兵庫)、特別展「児島なか生誕200年記念 赤穂緞通」【赤穂市立歴史博物館】
■R05.12.02-R06.01.28/たばこと塩の博物館(東京)、特別展「見て楽し遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part2」【たばこと塩の博物館】
■R05.12.01-R06.01.28/松浦武四郎記念館(三重)、企画展「武四郎の出版活動」【松阪市公式ホームページ】
■R05.10.21-R06.01.30/四万十市郷土博物館(高知)、企画展「幡多から見た幕末」【四万十市公式ホームページ】
■xx.xx-R06.01.30/おおい町暦会館(福井)、暦にまつわる江戸・明治時代ごろの発行物や時計など約30点のミニ企画展【北陸・信越観光ナビ】
■R05.11.11-R06.02.04/高浜市やきものの里かわら美術館・図書館(愛知)、展覧会「浮世絵師・歌川一門の判じ物」【高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館】
■R05.02.21-R06.02.12/坂の上の雲ミュージアム(愛媛)、企画展『坂の上の雲』完結50周年「明治日本のリアリズム 未来へ」【坂の上の雲ミュージアム】
■02.17/DMG MORIやまと郡山城ホール(奈良)、第26回こおりやま歴史フォーラム【大和郡山市】
■R05.10.07-R06.02.18/津山洋学資料館(岡山)、企画展「ペリー来航170周年記念 描かれた黒船艦隊」【津山洋学資料館】
■R05.08.22-R06.02.18/大阪浮世絵美術館(大阪)、企画展「二人の天才 葛飾北斎・月岡芳年」【大阪浮世絵美術館】
■R05.12.21-R06.02.24/大阪中之島美術館(大阪)、展覧会「歌川国芳展」【アートアジェンダンダ】
■R06.01.23-R06.02.25/すみだ北斎美術館(東京)、展覧会「北斎サムライ画伝」後期【すみだ北斎美術館】
■R05.12.23-R06.02.25/明治神宮ミュージアム(東京)、展覧会「正倉院宝物を受け継ぐ 明治天皇に始まる宝物模造の歴史」【明治神宮】
■R05.10.28-R06.02.25/国立科学博物館(東京)、特別展「和食 日本の自然、人々の知恵」【国立科学博物館】
■R06.01.06-R06.03.03/千葉市美術館(千葉)、企画展「武士と絵画 宮本武蔵から渡辺崋山、浦上玉堂まで」【千葉市美術館】
■R05.12.01-R06.03.10/大田区立勝海舟記念館(東京)、勝海舟生誕200年記念特別展「エピローグ終着 安息の地 洗足池へ」【大田大田区ホームページ】
■R05.09.15-R06.03.15/日光市歴史民俗資料館令(栃木)、和5年度テーマ展「高徳藩 日本で最後にできた藩」【日光市】
■R06.03.17/中岡慎太郎館(高知)、慎太郎学習会 令和5年度第6回「古文書から見た幕末政治」【『中岡慎太郎先生顕彰会』公式HP】
■R05.12.19-R06.03.17/東行記念館(山口)、常設企画展「流伝 高杉晋作が遺したもの」【SHIMOHAKU Web Site】
■R05.07.22-R06.03.17/旧田中家住宅(東京)、復元建物展示「行在所になった府中の大店」【公益財団法人府中文化振興財団】
■R05.12.07-R06.03.24/長崎市歴史民俗資料館(長崎)、企画展「新春展」【長崎市】
■R05.11.下旬-R06.03.末/萩博物館(山口)、奇兵隊結成160年記念特集展示「奇兵隊士と明治維新」第3期【萩萩博物館】
■R06.01.20-R06.04.07/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、企画展「錦絵にみる幕末維新」【高知県立坂本龍馬記念館】
■R06.01.01-R06.05.12/橿原神宮宝物館(奈良)、特別展「橿原神宮の奉納刀」後期【橿原神宮】
■R06.03.26-R06.05.19/東京藝術大学大学美術館(東京)、展覧会「大吉原展 江戸アメイヂング」【大吉原展】
■R05.12.17-R06.06.02/岡田美術館(神奈川)、展覧会「金屏風の祭典 黄金の世界へようこそ」【岡田美術館】
■R06.04.13-R06.06.09/静嘉堂文庫美術館(東京)、展覧会「画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎」【アートアジェンダ】
■R05.09.20-R06.07.31/神田外語大学附属図書館(東京)、第2回神田佐野文庫常設展示「大黒屋光太夫のロシア文字『福寿』」【PR TIMES】
Editing by 龍馬堂