令和07(2025)年04月 気ままに更新 幕末維新の話題

04.30/芸能資料定期便 ゾウをみると幸せに?! 幕末の日本にやってきた動物 美術展ナビ×国立劇場コラボ連載第17回【美術展ナビ】04.30
04.29/2025年4月29日放送 開運!なんでも鑑定団 藤田東湖の掛軸【テレビ東京】04.30
04.29/世界遺産登録10年 幕末佐賀藩を学ぶ 佐賀大・伊藤教授が講演、藩の近代化解説 佐野・三重津歴史館 中高生のステージも 佐賀【佐賀新聞】04.30
04.29/ホテルスタッフが「さるく」ガイド! セトレグラバーズハウス長崎 来月15日、宿泊者限定で 長崎[幕末から明治にかけて繁栄していた長崎の様子]【長崎新聞】04.30
04.29/七尾 「花嫁のれん展」2年ぶりに始まる 来月11日まで開催|NHK 石川県のニュース[幕末から伝わるとされ]【NHK】04.30
04.29/娘の幸せを願い贈る「花嫁のれん」 石川県七尾市の一本杉通りも7割の店が営業再開 石川[幕末からの婚礼の風習]【MRO北陸放送】04.30
04.29/大久保利通暗殺事件の裁判記録も 金沢で歴史をつなぐ特別展 石川【朝日新聞】04.30
[関連]/石川県立歴史博物館(石川)、特別展「歴史をつなぐ 石川を語るれきはくコレクション」(04.26-06.08)【石川県立歴史博物館】
04.29/『端正な顔立ちですごくいい!』龍馬に大接近 高知の観光名所・桂浜 GWのにぎわい 高知【日テレNEWS NNN】04.30
[関連]/高知市桂浜公園坂本龍馬像(高知)、催し「龍馬に大接近」(04.05-06.01)【公益社団法人高知市観光協会】
04.29/高知県立歴史民俗資料館が入館料値上げ 5月7日から 高知【高知新聞】04.30
04.29/日野市 今年もやってくる 5月10日・11日は「第28回ひの新選組まつり」あなたは誰と行きますか?(ひのさんぽ) 東京【Yahoo!ニュース】04.30
04.29/コラム・天風録 乗り物酔いを防ぐ音(中国新聞)[勝海舟。その名からは想像できないほど船酔いが]【nordot.app】04.30
04.29/王貞治の世界タイ記録がかかった試合で初完投・初完封…齊藤明雄が自身に言い聞かせていた言葉 野球[実家は幕末の”寺田屋事件”でおなじみ「寺田屋」の近くにある鮮魚店]【WEBザテレビジョン】04.30
04.29/GWは都内でグルメを満喫しよう! おすすめ散策スポット2選 東京[坂本龍馬像。品川宿のすぐ南の立会川には]【おとなの週末Web】04.30
04.29/新緑の季節に訪れたい穴場の城ランキング 3位は江戸城、2位は鳥取城、1位は?【デイリー新潮】04.30
04.29/「日本による朝鮮半島経営」が評価されない本当の理由[例えば、戊辰戦争で負けた東北の各藩では]【アゴラ】04.30
04.29/催しリンクへ追加-明治記念大磯邸園(神奈川)、紙芝居「大隈重信物語」(05.03)【タウンニュース】04.29
04.28/宿場まつりに7万人 時代行列、旧東海道を練り歩き 草津 滋賀[皇女和宮など]【毎日新聞】04.29
04.28/日野市 会場は高幡&日野。5月10日11日の「第28回ひの新選組まつり」スケジュールをチェック! 東京【号外NET 日野市】04.29
04.28/会津若松市・鶴ヶ城公園 名城を包み込む約1000本の桜 ふくしま桜紀行2025 福島【FNNプライムオンライン】04.29
04.28/プレイレポ 白虎隊の悲劇を変える歴史ファンタジー「BYAKKO」。恋のお相手は15歳から45歳,年の差ロマンスも注目 ゲーム【4gamer.net】04.29
04.28/​MOA美術館の「北斎 The Great Wave×Digital 2.0」 冨嶽三十六景+「10図」を現代の風景に重ねる。高精細画像で分かる彫師、摺師のすごみ 静岡【​静岡新聞アットエス】04.29
[関連]/MOA美術館(静岡)、展覧会「北斎 The Great Wave×Digital 2.0」(04.25-06.10)【MOA美術館】
04.28/幕末の激動、うねり 薬売りの目線で 宮本輝さん歴史小説「潮音」、全4巻完結【朝日新聞】04.29
[関連]/宮本輝『潮音 第一巻』【Amazon.co.jp】
04.28/戊辰戦争当時の漢方薬を調査 只見の河井継之助記念館で福島県立医大 福島【朝日新聞】04.29
04.28/外国人嫌悪 アジア蔑視と日本 …読まれた記事TOP3[岩倉具視ら使節団一向]【毎日新聞「政治プレミア」】04.29
04.28/語る 人生の贈りもの 十朱幸代 1 朗読劇再演、ぬれ場読むのは最後ね 芸能[「燃えよ剣 土方歳三に愛された女、お雪」を今夏、上演]【朝日新聞】04.29
04.28/現役大学生によるデビュー作品集から、本読みも歴史好きも満足させる短編集まで……書評家・末國善己が推す8冊[将棋好きの二人を軸に幕末維新史を切り取った「桂跳ね」]【Book Bang】04.29
04.28/広島銘菓「紅葉まんじゅう」に実は“幻の型”があった 宮島の老舗旅館が発祥、今や誰もが知る人気和菓子になった背景に迫る 広島[伊藤博文が何度も宿泊し訪れていたという]【おとなの週末Web】04.29
04.28/囲碁がつなぐヨーロッパとの交流 その1 鳩山一郎の電報碁からノーベル賞へ(内藤由起子)[幕末から明治にかけての囲碁棋士・十八世本因坊秀甫]【Yahoo!ニュース】04.29
04.28/山県有朋総理に無視され、明治天皇に直訴…歴史の授業では習わない「足尾銅山鉱毒事件」田中正造の破天荒な人生【PRESIDENT Online】04.29
04.28/「成功は疑ひない」福沢諭吉が確信した「三菱」の発展、根拠となった岩崎弥太郎が店先に施した「ひと工夫」とは?【ダイヤモンド・オンライン】04.29
04.28/部下を残して敵前逃亡 リーダーの「最悪の撤退劇」ワースト1[慶喜は戦いに勝てないと判断したのでしょう]ン【ダイヤモンド・オンライン】04.29
04.28/プレスリリース 第28回ひの新選組まつり | 日野市役所【PR TIMES】04.29
04.27/漢方薬の歴史ひもとく 157年前の只見の薬種簞笥を調査、福島医大研究グループ 福島【福島民友新聞社】04.28
04.27/英雄の治療薬解明へ 福島県只見町で没した新潟・長岡藩家老 河井継之助 「薬種簞笥」約160年ぶり中身調査 福島【福島民報】04.28
04.27/赤間関の商人の隆盛に迫る 取引記録や幕末の交流 下関で企画展 山口【朝日新聞】04.28
[関連]/下関市立歴史博物館(山口)、企画展「西国一の大港を支えた商人たち」(04.18-06.29)【SHIMOHAKU Web Sitee】
04.27/幕末明治、移ろう浮世絵 相生森林美術館で企画展 徳島【朝日新聞】04.28
[関連]/相生森林美術館(徳島)、展覧会「幕末明治の浮世絵百年 大江戸の賑わい」(04.26-06.15)【那賀町公式ホームページ】
04.27/春祭大ハンヤ熱い踊り 初の千人パレード、札幌の兄弟チーム初出場、小学生の応援グッズ…鹿児島市など5会場で最終日 鹿児島[右肩には西郷隆盛の愛犬ツンを模した]【南日本新聞デジタル】04.28
04.27/GWイベント情報 佐賀城本丸歴史館 昔風写真体験やオリジナルこいのぼりを作るワークショップなど 佐賀市 佐賀[幕末の湿板写真風に撮影する。先着100組]【佐賀新聞】04.28
04.27/コラム 筆洗 幕末の江戸は物騒だったらしい。古典落語の「蔵前駕籠…【東京新聞デジタル】04.28
04.27/知らなければ茂木町の「ただの山」!? 幕末まで生き残った勝ち組「千本氏」の城の今 バイクで往く城跡巡り 栃木【carview!】04.28
04.27/安重根を「英雄」にして中国や韓国の指導者は後悔しないのか?[伊藤博文を暗殺した安重根を]【アゴラ】04.28
04.27/明治期に花開いた日本のパトロン文化 廃れゆく伝統芸能を守った安田善次郎の“桁外れの推し活”……【マネーポストWEB】04.28
04.27/なぜ江戸幕府は260年続いたのか。徳川家康に学ぶ「愛されて長続きする」組織づくり(陽菜ひよ子)[新選組…幕府解体後も]【Yahoo!ニュース】04.28
04.27/11代家斉の登場で、大河ドラマ64年でついに徳川将軍15人コンプリートの記念回がやってくる[第12代家慶以降は、「幕末史」に]【サライ.jp】04.28
04.27/2025年最新版 『るろうに剣心』キャラクター一覧!登場人物の基本プロフィール・実写版キャストなどを紹介【にじめん】04.28
04.27/催しリンクへ追加-中岡慎太郎館(高知)、慎太郎学習会「武市半平太切腹160年 妻への愛の手紙」(05.04)【中岡慎太郎館】04.27
04.27/催しリンクへ追加-石川県立歴史博物館(石川)、特別展「歴史をつなぐ 石川を語るれきはくコレクション」(04.26-06.08)【石川県立歴史博物館】04.27
04.27/「鳥取城と鳥取藩」が新たな柱 鳥取県立博物館、5月1日再開 鳥取【山陰中央新報デジタル】04.27
[関連]/鳥取県立博物館(鳥取)、「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」(05.01-06.29)【鳥取県公式サイト】
04.26/鳥取城跡の大手門「中ノ御門」完成 開門式で行列がくぐり初め|NHK 鳥取県のニュース【NHK】04.27
04.26/鳥取城跡の渡櫓門、ついに復元 時代行列を先頭に、市民ら1000人くぐり初め 鳥取【山陰中央新報デジタル】04.27
04.26/石川県立歴史博物館で近年収蔵した所蔵品が初公開される企画展 石川【テレ金NEWS NNN】04.27
04.26/徳川15代 将軍たちが描かれた“湯呑み” 慶喜さんの横に空白スペース←誰か次に載る予定なん?【ラジオ関西トピックス】04.27
04.26/富山の薬売りが見つめた幕末動乱 宮本輝さん挑んだ初の歴史小説完結【朝日新聞】04.27
04.26/これまでの「ニセモノ天守」とはまったく違う…2025年GWに行きたい「令和によみがえった“復元”名城」ベスト6【PRESIDENT Online】04.27
04.26/京都・伏見 老舗酒蔵・山本本家が手掛ける京都初の鶏料理専門店 京都[鳥羽・伏見の戦いでは建物が全焼]【地球の歩き方】04.27
04.26/マイ走馬灯 邪鬼の性と吉田松陰の波 みうらじゅん【朝日新聞】04.27
04.26/戦争に利用された「龍馬」 「国」と「民」の物語 民撰議院設立建白書150年 第4部 膨張する孤立国家(1)【高知新聞】04.27
04.26/人口史 かつて新潟や北海道が人口ランキング日本1だった時代が存在!東京以外に人が集中した理由とは?(原田ゆきひろ)[戊辰戦争の戦乱を恐れて多くの民衆が]【Yahoo!ニュース】04.27
04.26/品川から2駅、知る人ぞ知る「処刑場があった街」の"実態" 東京[当時19か20歳くらいだった龍馬も]【東洋経済オンライン】04.27
04.24/「戦わぬリーダー」に絶望…極めてユニークな“平和的クーデター”[水戸藩の精神と「尊皇思想」]【ダイヤモンド・オンライン】04.27
04.22/稀代の算術家、太平洋を渡る! 航海中,アメリカ軍人に絶賛された日本人小野友五郎とは【歴史人】04.27
04.19/高知県立坂本龍馬記念館 GW期間中(4月27日~5月6日)のご来館(渋滞情報や無料送迎)について 高知【高知県立坂本龍馬記念館】04.27
04月下旬/横山起也『幕末万博騒動 角川文庫』【Amazon.co.jp】04.26
04月下旬/泰三子『だんドーン(7)モーニングKC』【Amazon.co.jp】04.26
04.26/催しリンクへ追加-鉄斎美術館(兵庫)、開館50周年記念展覧会「鉄斎の画業七十年 画を以て法を説」(04.01-05.04)【清荒神清澄寺】04.26
04.25/宝塚市 100年時代が楽しくなる鉄斎の画に会いに行こう(ぶらっと) 兵庫【Yahoo!ニュース】04.26
04.25/幕末志士・所郁太郎をたたえ献花 大野で住民や児童らが顕彰祭 岐阜【中日新聞Web】04.26
[関連]/所郁太郎贈従四位頌徳記念碑 大野町 岐阜【大野町町】
04.25/カリフォルニアのワイン王ゆかりのぶどうの木を復活へ 鹿児島|NHK 鹿児島県のニュース[長澤鼎の功績を後世に伝えようと]【NHK】04.26
04.25/京都市上京区 新発見書簡公開 再検証される坂本龍馬の実像に迫る「真説 坂本龍馬展」(くま) 京都【Yahoo!ニュース】04.26
[関連]/京都佛立ミュージアム(京都)、企画展「真説・坂本龍馬展」(02.21-06.22)【京都佛立ミュージアム】
04.25/江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜とその家臣らのゆかりの品を通じ明治維新と静岡の関わりを紹介 静岡【静岡朝日テレビ】04.26
[関連]/静岡市歴史博物館(静岡)、企画展「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち」(04.26-06.08)【静岡市歴史博物館】
04.25/流山市 ぐるっと流山 第18回近藤勇忌 千葉【流山市】04.26
04.25/「政党とは違う」岩手・達増知事 政治塾「いわて政友会」設立で 政治[幕末の勝海舟の塾をイメージ]【毎日新聞】04.26
04.25/2025年GW 高知・交通規制情報 観光スポットごとに紹介 高知[坂本龍馬の銅像が太平洋を]【KUTVテレビ高知】04.26
04.25/桂文枝、創作落語500本に向け加速 AIとの共作にも挑戦[西郷隆盛と坂本龍馬の軽妙な会話]【日本経済新聞】04.26
04.25/敗走の長州勢に苛烈な掃討 禁門の変、追い詰める幕府軍 誠の足跡 新選組を行く【産経ニュース】04.26
04.25/まるで飛行機のような鳥居との衝撃的な出会い 八幡宮 綾部市 京都[八幡宮の鳥居は幕末のものですが]【歴史人】04.26
03月中旬/稲富裕和『渡邊昇伝 鞍馬天狗参上「一縄の策」は九州諸藩連合の暗号なり』【Amazon.co.jp】04.26
04.25/催しリンクへ追加-相生森林美術館(徳島)、展覧会「幕末明治の浮世絵百年 大江戸の賑わい」(04.26-06.15)【那賀町公式ホームページ】04.25
04.24/「幕末明治の浮世絵百年」企画展、26日から相生森林美術館 鮮やかな青や赤が魅力 北斎、周延、広重らの木版画約140点 徳島【徳島新聞デジタル】04.25
04.24/調布市が近藤勇デザインのマンホールカード発行 あすから配布(東京新聞) 東京【goo ニュース】04.25
04.24/「人斬り半次郎」太刀と 相楽総三の懐刀を展示へ 下諏訪宿本陣・岩波家で 長野【信州・市民新聞グループ】04.25
04.24/幕末の志士を支援 日本茶輸出 大浦慶の功績紹介 長崎でシンポ 長崎【毎日新聞】04.25
04.24/講談師・玉田玉秀斎とアコーディオン奏者・かとうかなこの音楽講談「京都博覧会」 京都【ステージナタリー】04.25
04.24/日々アレコレ活字離れに一石 黒部支局長 芦田周[吉田松陰は「読書は人間を大きく変える力がある。本の力は偉大だ」]【北日本新聞webunプラスス】04.25
04.24/内野聖陽「若者のやる気に火をつけるところが似ている」教官役に影響され江戸時代武士題材の漫画読書 芸能[最近始めたことには「吉田松陰の漫画を読み始めた」]【スポーツ報知】04.25
04.24/今日は何の日 4月24日[吉田松陰、米国への密航試みる]【nippon.com】04.25
04.24/アニメ『薄桜鬼』から15年 吉岡亜衣加「十六夜涙」「舞風」、mao、黒崎真音……作品を彩った名曲の数々【リアルサウンド】04.25
04.24/神戸市中央区 新スポット続々オープンのニューシーポートで歴史散歩!神戸海軍操練所の遺構や神戸税関へ(斎信夫) 兵庫【Yahoo!ニュース】04.25
04.24/しつもん!ドラえもん 5415 そうりだいじん編 こたえ【朝日新聞】04.25
04.23/「幕末の日本」にやってきたイギリス外交官が、横浜で目撃した「日本人たちの悪質な不正」(学術文庫&選書メチエ編集部)【学術文庫&選書メチエ | 講談社】04.25
04.24/催しリンクへ追加-神奈川県立公文書館(神奈川)、講演会「日記にみる江戸時代の食」(06.07)【神奈川県立歴史博物館】04.24
04.24/催しリンクへ追加-八戸市美術館(青森)、展覧会「浮世絵コンニチは タイカンする江戸文化」(04.19-06.15)【八戸市美術館】04.24
04.24/催しリンクへ追加-徳島県立博物館(徳島)、常設展「守住貫魚・勇魚 あらたな寄贈資料を中心に」(04.22-07.06)【徳島県立博物館】04.24
04.23/子孫が寄贈 県立博物館で「守住勇魚」作品展 徳島【JRT NEWS NNN】04.24
04.23/幕末の裕福な農民や武士は何を食べていたのか 横浜で講演会 神奈川【神奈川新聞】04.24
04.23/戦没者に恒久平和誓う 県護国神社で春季例大祭 鳥取[戊辰戦争から第2次世界大戦までの戦没者2万3478柱]【日本海新聞】04.24
04.23/南河内郡千早赤阪村 豊臣秀吉や大久保利通らが整備を命じた道の駅傍の楠公誕生地。25日に生誕楠公祭!(奥河内から情報発信) 大阪【Yahoo!ニュース】04.24
04.23/今日は何の日 4月23日[明治天皇 歴代初の伊勢神宮参拝]【nippon.com】04.24
04.23/ワンオクTOMOYAの“袴ショット”に「坂本龍馬に見えちゃった」「かっこいいがすぎる」と大反響【buzzfeed】04.24
04.23/からつ今昔写真観(13)唐津炭田 水運から鉄道輸送へ 佐賀[幕末には財政再建を目的に]【佐賀新聞】04.24
04.23/土佐藩士・武市半平太、幕末前半の政治史に大きな足跡を残した尊王志士の生涯【JBpress】04.24
04.23/東海地方在住者に聞いた 四国地方で「松山市に次ぐ二番手だと思う都市」ランキングTOP21! 第1位は「高知市」[坂本龍馬が生まれ育った街として]【ねとらぼリサーチ】04.24
04.23/黒川博行×後藤正治「司馬遼太郎、池波正太郎、藤沢周平......時代を築いた昭和の作家たち」[歴史・時代小説の三巨頭]【中央公論.jp】04.24
04.23/プレスリリース 長崎で1DAYカンファレンス「船中八策」を開催 2025年2月1日(土) Tooon【PR TIMES】04.24
04.22/開運!なんでも鑑定団 2025年4月22日放送「西郷隆盛の書」【テレビ東京】04.24
04.22/幕末から明治時代初期の写真を集めた企画展 高知市|NHK 高知県のニュース【NHK】04.23
[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、企画展「幕末維新期の写真」展(04.19-06.11)【高知県立坂本龍馬記念館】
04.22/神戸の新アリーナ周辺に眠る、神戸港の歴史 発掘調査でわかった『近代化の礎』 兵庫[「海軍操練所」についてのアニメが]【ラジオ関西トピックス】04.23
[関連]/[動画] KOBEであえたね 幕末の神戸へタイムスリップ⁉︎勝海舟、坂本龍馬と出会う歴史ロマンあふれるアニメ 海軍操練所 魅力発信プロジェクト【YouTube】
04.22/将軍家茂はなぜ久能山へ? 「徳川家茂と久能山参拝」見どころ解説 駿河区・久能山東照宮 静岡【テレしずWasabee】04.23
[関連]/[PDF]久能山東照宮博物館 現在展示中の資料【久能山東照宮博物館】
04.22/金沢市指定名勝「千田家庭園」を常時公開 兼六園の趣も、明治に整備 石川[戊辰戦争や西南戦争で功績を残した]【朝日新聞】04.23
04.22/国内初の博覧会はなぜ京都で始まったのか?掘れば掘るほど面白い、幕末から明治の京都の物語(高津商会RICA) 京都【Yahoo!ニュース】04.23
04.22/福井藩士・橋本左内ゆかりの手紙、画像データ公開 生誕190年で資金募り修復 福井【中日新聞Web】04.23
04.22/「秋冬花鳥図」の高精細複製品が青森県中泊町で特別展示。キヤノンのデジタルイメージング技術で再現 青森[廃仏毀釈の流れの中で流出したものという]【デジカメ Watch】04.23
04.22/永井紗耶子さんの文庫新刊「旅立ち寿ぎ申し候」新装版 直木賞作家の旧作新装版。幕末の江戸、紙問屋若旦那の成長譚。経済小説としても読める【静岡新聞アットエス】04.23
[関連]/永井紗耶子『旅立ち寿ぎ申し候 小学館時代小説文庫 新装版』【Amazon.co.jp】
04.22/鎖国令を破った「薩摩藩」は密貿易で暴利を貪り倒幕資金を…「富山の薬売り」視点から宮本輝が描く レビュー【Book Bang】04.23
[関連]/宮本輝『潮音 第一巻』【Amazon.co.jp】
04.22/阪神・中川 21歳の現在地 出場機会増へ三塁などで奮闘中 吉田松陰の本でメンタル“修業” 野球【デイリースポーツ】04.23
[関連]/池田貴将『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』【Amazon.co.jp】
04.22/プレスリリース 信州・佐久穂町に幕末の古民家をリノベした新スポット 火を囲んで旬を味わう薪火イタリア料理店「自在堂」が開業【@Press】04.23
04.22/書の楽しみ 中国の書法に武士の精神=島谷弘幸[筆者の中林梧竹(1827~1913年)]【毎日新聞】04.22
04.21/高知市中心部にある横堀公園がリニューアル 約1億2500万円かけて再整備 高知[幕末以降の貴重な歴史や]【RKC NEWS NNN】04.22
04.21/交流深める研修 県庁の新採職員と知事が街道「萩往還」歩く|NHK 山口県のニュース【NHK】04.22
04.21/県職員としての思い新たに 県の新入職員が幕末の志士も駆け抜けた「萩往還」を体験 山口【KRY NEWS NNN】04.22
04.21/伊勢の「二軒茶屋餅角屋本店」、きなこ餅作り続けて450年 三重[明治天皇が西郷隆盛らと共に]【伊勢志摩経済新聞】04.22
04.21/松村武の幕末ヒューマンドラマをリメイク、松本利夫主演「よろしく候」共演に今江大地ら 演劇【ステージナタリー】04.22
04.21/松本利夫主演の幕末ヒューマンドラマ『よろしく候 BOTTOM OF HEART』上演決定 演劇【ぴあ】04.22
04.21/日野市 「ひの新選組まつり」にTVアニメ『青のミブロ』参戦!土方歳三の声優によるトークイベントも! 東京【号外NET 日野市】04.22
[関連]/甲州街道 日野宿周辺(東京)、第28回ひの新選組まつり(05.10-05.11)【PR TIMES】
04.21/地域の歴史をより深く後世へ、鋳銭司郷土館の常設展示をリニューアル 山口【宇部日報デジタル】04.22
04.21/狙うは地中に隠された“300万両の小判”…スコップで一攫千金を狙う「徳川埋蔵金に憑りつかれた男」のユニーク人生[幕府勘定奉行・小栗上野介が]【文春オンライン】04.22
04.21/余命10年から2年経過。岸博幸「人生の最後は“才良”でなく“狂愚”になる」[吉田松陰を心から尊敬している]【GOETHE】04.22
04.21/プレスリリース 世界中で愛されるキャラクター「モンチッチ」の京都限定フェイスマスコット「新撰組」「舞妓」「白キツネ」新発売 ヘソホールディングス【PR TIMES】04.22
04.20/渋沢栄一も力を入れていた大麻栽培。戦前の大麻のイメージは“健康的で清潔”だった【GOETHE】04.22
04月下旬/平井正修『「わたし」を捨てる。 山岡鉄舟に学ぶ「無敵」という生き方』【Amazon.co.jp】04.21
04月中旬/朱鷺田祐介『黒の新撰組幕末鬼殺行』【Amazon.co.jp】04.21
04.20/「世直し夢見て戦った」 処刑された「徳地の隊中様」供養祭、山口で 山口【朝日新聞】04.21
04.20/矢祭町「子ども読書の日」前に地域の偉人の絵本を読み聞かせ|NHK 福島県のニュース[勝海舟や福沢諭吉らとともに渡米したこと]【NHK】04.21
04.20/ご存じでしたか、それ元はお城です 櫓や御殿が小学校の門や集会所に転身、京都府中部に多く 京都【京都新聞デジタル】04.21
04.20/「面舵いっぱーい」の「おもかじ」って? じつは身近な動物たちが関係している!? では「ヨーソロー」は?[幕末時代の名残だそうで]【乗りものニュース】04.21
04.20江戸町奉行「遠山の金さん」は実在も…「桜吹雪」の刺青を入れた裁判官だったのか?[木村芥舟の随筆『黄梁一夢』]【弁護士JPニュース】04.21
04.20/テレビ局や出版社のアニメ・マンガ事業への取り組みの急拡大ぶりに改めて驚いた(篠田博之)[勝海舟が表紙の最新11巻は]【Yahoo!ニュース】04.21
[関連]/司馬遼太郎,鈴ノ木ユウ『竜馬がゆく STORY BY RYOTARO SHIBA(11)』【Amazon.co.jp】
04.20/ストイックに「独学する人」は伸び悩む。では、伸びる人はどうする?[吉田松陰(1830~59年)は]【ダイヤモンド・オンライン】04.21
04.19/アニメ「るろうに剣心(旧作)」の配信はどこで見れる?無料視聴できる動画サイトやサブスクを調査! VOD比較【シネマトゥデイ】04.21
04.20/催しリンクへ追加-佐野市立吉澤記念美術館(栃木)、特別企画展「江戸から明治、本と浮世絵のオドロキ」前後期(07.19-10.19)【佐野市】04.20
04.19/山形「上山藩鼓笛楽」万博披露に向け保存会メンバー練習励む|NHK 山形県のニュース【NHK】04.20
04.19/山口「鋳銭司郷土館」リニューアル“新たな出土品”も展示|NHK 山口県のニュース【NHK】04.20
04.19/鋳銭司郷土館 きょうリニューアルオープン 「大村益次郎」「周防鋳銭司跡」展示内容を刷新 山口【山口新聞 電子版】04.20
04.19/明るく踊り「隊中様」の冥福祈る 山口・徳地で供養祭、23人参列【山口新聞 電子版】04.20
04.19/ひもとく 万博 美術の故郷で見た「ベラボー」さ 椹木野衣[明治維新からまもない1872年]【朝日新聞】04.20
04.19/祇園祭・鷹山の背面飾りを新調、今年の後祭で巡行 京都[鷹山が幕末の禁門の変の大火で]【読売新聞】04.20
04.19/わたしのふるさと便 イチオシマップ 大洗町「大洗美術館」 魁夷も憧憬、絶景の「窓」 茨城[田中光顕が「維新へ向かわしたのは水戸藩」との]【毎日新聞】04.20
04.19/中村雅俊さんが語る京都 まだ知らない歴史、「事前に知識」で深み 京都[福沢諭吉や徳川吉宗を演じた時代劇も]【朝日新聞】04.20
04.19/大阪大学の源流の一つ 大坂商人が学んだのは商売ではなく哲学だった! 現代に甦る「懐徳堂」とは? 大阪[懐徳堂は幕末維新の混乱の中]【Wedge ONLINE】04.20
04.19/歴史作家・永井路子さん生誕100年 古河文学館長がひもとく永井文学の魅力 全17回連載リスト[(2)『岩倉具視 言葉の皮を剝きながら』(2008年) 公家から迫る幕末維新]【東京新聞デジタル】04.20
04.19/霊山歴史館 錦絵に見る幕末の世相 第2期 見所紹介【幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」】04.20
[関連]/霊山歴史館(京都)、展覧会「錦絵に見る幕末の世相」第2期(04.01-05.11)【幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」】
04.18/下関市立歴史博物館 企画展「西国一の大港を支えた商人たち」開幕【SHIMOHAKU Web Site】04.20
[関連]/下関市立歴史博物館(山口)、企画展「西国一の大港を支えた商人たち」(04.18-06.29)【SHIMOHAKU Web Sitee】04.18
04.18/京都見廻組 渡辺篤(四)京都見廻組へ【またしちのブログ】04.20
04.19/催しリンクへ追加-旧伊藤伝右衛門邸(福岡)、端午の節句展(04.11-05.12)【飯塚市】04.19
04.19/催しリンクへ追加-山梨県立美術館(山梨)、展覧会「皇室の美と山梨 皇居三の丸尚蔵館の名品」(04.26-06.01)【山梨県立美術館】04.19
04.18/旧伊藤伝右衛門邸に「座敷戦場絵巻」 端午の節句の企画 福岡【さっとー】04.19
04.18/特別展「皇室の美と山梨 皇居三の丸尚蔵館の名品」 山梨県立美術館で4月26日から 皇室ゆかりの珠玉の名宝の数々が甲斐の国へ! 山梨[富岡鉄斎ら山梨ゆかりの画家]【美術展ナビ】04.19
04.18/オーストリア 明治天皇へ献上のピアノ、モーツアルトが演奏したヴァイオリンを奏でて…大阪・関西万博【ラジオ関西トピックス】04.19
04.18/磐城平城本丸跡に整備の公園、完成は1年遅れ 新たな遺構調査で 福島【福島民友新聞社】04.19
04.18/磐城平城の公園は供用開始1年遅れに 石垣の調査に時間要して工事中断 福島【株式会社いわき民報社】04.19
04.18/上石の不動ザクラ、淡い桃色…鮮やかに 郡山・不動堂境内 福島[幕末ごろ、この地に移り住んだ三春藩士の]【福島民友新聞社】04.19
04.18/『コナン 100万ドルの五稜星』金ローで初放送 和葉の恋の行方…怪盗キッドVS平次!ラストに衝撃【ORICON NEWS】04.19
04.18/「すべての行動に意味を持たせたい」樋口裕太・輝馬・佐々木喜英が語る、薄ミュ「真改 藤堂平助 篇」 演劇【ステージナタリー】04.19
04.18/「自分が時代劇を繋いでいく人に」映画『陽が落ちる』柿崎ゆうじ監督、単独インタビュー。”武士”を女性の視点で描いたワケ[幕末にいたドイツ人医師が書いた手記が]【映画チャンネル】04.19
04.18/“ジャポニズム万博”と殖産興業 西洋と日本の技術の融合を目指した政府と娯楽を求めた大衆のズレ[佐野常民が新政府の代表団副総裁として]【歴史人】04.19
04.18/プレスリリース 新東宝キネマノスタルジアより、『毒蛇のお蘭』『黒い乳房』『無警察』がDVDにて発売! ハピネット[刻は幕末。京都の料亭・菊水の娘・志乃は]【PR TIMES】04.19
04.18/プレスリリース 「第8回 西周賞」募集】 島根県立大学【PR TIMES】04.19
04.16/学習机で勉強するのが一番と考える人は永遠に二流。では、吉田松陰が多くを学んだ「超意外な場所」は?【ダイヤモンド・オンライン】04.19
04.18/催しリンクへ追加-鳥取県立博物館(鳥取)、「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」(05.01-06.29)【鳥取県公式サイト】04.18
04.18/催しリンクへ追加-下関市立歴史博物館(山口)、企画展「西国一の大港を支えた商人たち」(04.18-06.29)【SHIMOHAKU Web Sitee】04.18
04.18/余録 幕末の黒船来航で右往左往した江戸幕府の対応策に…【毎日新聞】04.18
04.17/“長崎の女傑” 大浦慶の功績たどるシンポジウム開催 茶貿易の実態に迫った論文の表彰も 長崎【NIB NEWS NNN】04.18
04.17/佐賀市で「銅像まつり」、江藤新平の功績に思いはせ 佐賀【西日本新聞me】04.18
04.17/伊勢神宮で大麻・お神札のご神体となる用材を切り出す最初の祭典 三重[明治維新後の御師制度廃止により]【伊勢志摩経済新聞】04.18
04.17/青のミブロ×京まふ×京伴祭の連動イベント、劇伴フェス「ミブロック」9月に京都で開催【コミックナタリー】04.18
04.17/検証!都の坂本龍馬 歴史の真実 あなたの知らない京都旅 1200年の物語【BS朝日】04.18
04.17/金曜ロードシネマクラブ 2025年4月18日 よる9時〜11時19分放送 名探偵コナン 100万ドルの五稜星【日本テレビ】04.18
04.17/桜前線は東北へ!今週末(4月19日・20日)に見頃の桜を楽しめそうな全国のお花見名所ガイド[明治維新まで柴田氏が居住した館跡]【ウォーカープラス】04.18
04.17/今日は何の日 4月17日[明治政府が初の博覧会]【nippon.com】04.18
04.17/福井のお殿さまが脱藩浪人とすんなり会う理由とは「勝先生から話はよう聞いておる」 竜馬がゆく #120【文春オンライン】04.18
04.17/「以蔵を人殺しにしてくれとは頼んでない!」盟友・武市半平太との決別の裏には 竜馬がゆく #121【文春オンライン】04.18
04.17/令和7年度 鳥取県立博物館再スタート記念企画「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸ー」(EventBank プレス) 鳥取【goo ニュース】04.18
04.17/企画展 西国一の大港を支えた商人たち(EventBank プレス) 山口【goo ニュース】04.18
04.17/プレスリリース 慶應義塾 混迷の時代にこそ学ぶ、福澤諭吉が拓いた“自由”と“幸福”「福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会」築150年を迎えた重要文化財・三田演説館にて5月15日開催 慶應義塾【PR TIMES】04.18
04.17/催しリンクへ追加-田原市博物館(愛知)、展覧会「渡辺崋山と江戸時代の文化」(04.12-06.01)【田原市博物館】04.17
04.16/津山の偉人 箕作阮甫の功績紹介する「デジタル絵本」完成|NHK 岡山県のニュース【NHK】04.17
04.16/日野市 歴史ある我がまち”日野”が国際放送に!?NHKワールドJAPANに天然理心流日野道場が登場! 東京【号外NET 日野市】04.17
04.16/劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』が金ローで初放送。“土方歳三の刀”の謎を巡るコナン、平次、キッドの三つ巴の戦いが始まる!【電撃オンライン】04.17
04.16/天声人語 熊本地震から9年 政府軍が立てこもった熊本城に……【朝日新聞】04.17
04.16/発祥秘話 今なら物議? 広島銘菓・もみじまんじゅう 初代首相「女性賛美」への迎合か 岡山【毎日新聞】04.17
04.16/倒幕へ突き進んだ勤王集団が一転賊軍に 一日限りの栄光 離脱余儀なくされた河内勢の悲哀 不遇列伝【産経ニュース】04.17
04.16/映画「侍タイムスリッパー」は,“インディーなものづくり”の思いにあふれた作品だ。安田監督が語る,挑戦と再現の物語【4gamer.net】04.17
04.16/ニュース知りたいんジャー 万博の歴史【毎日新聞】04.17
04.16/江戸時代の気分に浸れる!「歴史好きなら一度は訪ねたいレトロな温泉地」5選(東北・北海道編) 高橋一喜【Yahoo!ニュース】04.17
04.16/映画監督・武 正晴の「ご存知だとは思いますが」 第116回 蒲田行進曲 映画[名物「新撰組」池田屋の階段落ち]【VIDEO SALON.web】04.17
04.16/おじいちゃんのおじいちゃんに"対面"できる…「戸籍+スマホ」で簡単にできる「ご先祖さま探し」のススメ[江戸後期、幕末の動乱までさかのぼれる]【PRESIDENT Online】04.17
04.16/田原市博物館 渡辺崋山と江戸時代の文化(EventBank プレス)【goo ニュース】04.17
04.15/「紀尾井町事件」裁判記録、穴水に 「極めて貴重」県歴博に寄贈 旧加賀藩士ら大久保利通暗殺 石川【北國新聞】04.16
04.15/名古屋の古美術店で貴重な資料発見! 弟子との絆示す頼山陽の漢詩草稿 愛知【中日新聞Web】04.16
04.15/壬生町 藩主ゆかりのお茶の木育てる取り組み 小学校で始まる|NHK 栃木県のニュース[幕末から明治にかけて藩主だった鳥居忠宝]【NHK】04.16
04.15/伊豆の国市のフェスタで販売 パン祖のかまどで再現 「地元の歴史 肌で感じる」 静岡【東京新聞デジタル】04.16
04.15/明治天皇も来訪の旧邸で歴史に思いはせ… 新潟市西区の国登録有形文化財「中原邸」が春の一般公開 新潟【新潟日報デジタルプラス】04.16
04.15/「川喜田家の茶道具名品」を展示 津の石水博物館、龍泉寺さん解説も 三重[幕末には地方の有力商人が]【伊勢新聞】04.16
04.15/幕末の志士 高杉晋作の命日に墓前祭 山口 下関|NHK 広島のニュース【NHK】04.16
04.15/晋作の遺徳しのぶ 吉田緑こども園の園児 華やかに「散華の舞」披露 159回目の東行忌 山口【毎日新聞】04.16
04.15/まちキラ!巡って楽しい大磯町 神奈川[陸奥宗光などの政治家も邸宅を]【NHK】04.16
04.15/山口馬木也、奇跡の自主映画「侍タイムスリッパー」を全世界にアピール「時代劇は恩人」 映画【スポーツ報知】04.16
04.15/江戸時代の世相を反映した刀作り!刀剣博物館「水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 正秀・直胤・清麿」(後編)【美術展ナビ】04.16
[関連]/刀剣博物館(東京)、展覧会「水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 正秀・直胤・清麿」(03.08-05.11)【刀剣博物館】
04.15/「二度の大病を乗り越えました」…宮本輝さんが、足かけ十年かけて初の歴史小説を書き上げた心境を綴る【文春オンライン】04.16
[関連]/宮本輝『潮音 第一巻』【Amazon.co.jp】
04.15/「タフな交渉人」とアメリカの新聞も大絶賛… 欧米の圧力に屈しなかった小栗忠順の「すごい対米交渉」とは?【歴史人】04.16
04.15/プレスリリース 数奇な運命をたどった2組の襖絵が約150年ぶりに再会! 宮越家所蔵「春景花鳥図」と綴プロジェクト作品「秋冬花鳥図」を特別展示 キヤノン【PR TIMES】04.16
04.15/催しリンクへ追加-日高振興局ギャラリー(和歌山)、外交史料展「外交史料と近代日本のあゆみ」前後期(04.11-05.28)【和歌山県】04.15
04.14/日高振興局で外交史料展 和歌山[「幕末維新期和歌山の外交関係」「不平等条約改正に向けて」]【日高新報】04.15
04.14/幕末の志士 高杉晋作 墓のある東行庵で命日に墓前祭 下関|NHK 山口県のニュース【NHK】04.15
04.14/「維新の立役者」の偉業しのぶ/下関、高杉晋作の命日に東行忌 山口【山口新聞 電子版】04.15
04.14/下関市 4月14日、高杉晋作終焉の地、下関では、春雷とともに桜の季節が幕を閉じました 山口【号外NET 下関市】04.15
04.14/坂本龍馬など幕末の志士と親交…女傑と呼ばれた貿易商・大浦慶に学ぶシンポ 長崎市 長崎【KTNテレビ長崎】04.15
04.14/「春雨」の舞に酔いしれ 長崎・丸山「花月」 長崎[幕末の小城藩士、柴田花守が]【長崎新聞】04.15
04.14/岩倉使節団150年 マンガで考える日本の近代 京都【京都新聞デジタル】04.15
[関連]/その他日文研成果物 『岩倉使節団 始まりの物語 日本の近代化に向けて』【国際日本文化研究センター学術リポジトリ】
04.14/定番土産、なぜ「もみじ」 危うい?伊藤博文発祥説 店員に「美しい手」 近年は逸話封印 広島【毎日新聞】04.15
04.14/神戸市 坂本龍馬も学んだと言われる「神戸海軍操練所」の遺構跡地に案内板が設置されている(Best Kobe) 兵庫【Yahoo!ニュース】04.15
04.14/主張 首相と戦後80年 靖国神社参拝を最優先に 社説[戊辰戦争や日清・日露の戦役など]【産経ニュース】04.15
04.14/日本とアメリカの違うところは何か…勝海舟を感心させた「ジョン万次郎の答え」(鶴見俊輔)【現代ビジネス | 講談社】04.15
04.14/札幌はこうして生まれた!直木賞作家・門井慶喜氏「札幌誕生」の魅力を語る!札幌でトークショーも決定! 北海道【SODANE】04.15
[関連]/門井慶喜『札幌誕生』【Amazon.co.jp】
04.14/牧野酒造が、NHK大河ドラマ『逆賊の幕臣』の小栗上野介忠順にちなんだ限定酒を発売【ガジェット通信】04.15
04.14/プレスリリース 4月15日(火)18時 アニふるで受付開始!TVアニメ『青のミブロ』と京都市ふるさと納税コラボレーションが決定! BS日本【PR TIMES】04.15
04.13/幕末の激戦地 金辺峠に刻まれた小倉藩と長州藩の戦い 福岡【筑豊百景】04.15
04.14/催しリンクへ追加-十朋亭維新館(山口)、企画展「山口の道と名所 往還大路小路とその界隈」(04.03-07.07)【十朋亭維新館】04.14
04.13/山口市で幕末の人の往来、古文書や錦絵でたどる企画展 十朋亭維新館 山口【中国新聞デジタル】04.14
04.13/幕末の志士・中岡慎太郎生誕祭、故郷の北川村でファンら100人楽しむ 高知【高知新聞】04.14
04.13/曙覧の焼き印まんじゅう 記念文学館25周年で限定販売 福井【日刊県民福井Web】04.14
04.13/解説看板を更新、富浦の明治天皇行幸記念碑 由来加筆、資料や写真も 北海道【室蘭民報社 電子版】04.14
04.13/再発見!伊豆学講座 依田善六の写真 史料の散逸防ぐには 静岡【東京新聞デジタル】04.14
04.13/春の便り2025 福島の二本松城跡で桜が満開 福島[戊辰戦争で落城するまで]【NEWS SALT】04.14
04.13/内田雅也の追球 龍馬のごとく戦え 野球【スポニチ】04.14
04.13/鹿児島県から直送された食材を使った料理が自慢のお店。尼崎の『薩摩郷土料理 割烹 結』 兵庫[西郷隆盛のひ孫がわざわざ]【Kiss PRESS】04.14
04.13/英国史上最悪のレイプ犯の衝撃 中国人留学生容疑者の素顔と卑劣な犯行手口 英国[UCLは伊藤博文や夏目漱石もいた]【NEWSポストセブン】04.14
04.13/人員削減のターゲットは中高年のホワイトカラー職 「明治維新後の武士と同じ」労働市場が二極化【AERA DIGITAL】04.14
04.13/月イチ読書会 春にお薦め私の1冊 気分も新たに新生活スタート[『新装版 竜馬がゆく』全8巻 司馬遼太郎著]【東京新聞デジタル】04.14
[関連]/司馬遼太郎『竜馬がゆく(1)文春文庫』【Amazon.co.jp】
04.13/新選組のイメージ強い京都市中京区の壬生寺 実は違う「顔」があった 貫主が伝えたいことは 京都【京都新聞デジタル】04.14
04.13/「日本酒造り」はなぜ関東で進まなかったのか? 江戸時代まで「上方頼み」だった理由! 船の揺れが酒を旨くする秘密をご存じか【Merkmal】04.14
04.13/NHK大河の「五代目瀬川」と史実はここだけが違った…当時の浮世絵を見ればわかる吉原伝説の花魁の本当の姿[幕末から明治期に来日した欧米人は]【PRESIDENT Online】04.14
04.12/毛ガニ、ホッケ、たまコロ…高知市でオホーツク北見フェア開幕 高知[坂本龍馬のおい直寛が]【朝日新聞】04.14
04.12/NHK大河ドラマ 映画化してほしい「2010年以降の大河ドラマ」はなに? 2025年版・人気投票実施中【ねとらぼリサーチ】04.14
04.13/催しリンクへ追加-歴史探偵「万博と日本」(テレビ番組、04.16)【NHK】04.13
04.12/「佐賀戦争」殉職者の冥福祈る 慰霊祭に70人 江藤新平復権に遺族が感謝 佐賀市 佐賀【佐賀新聞】04.13
04.12/江戸期の嫁入り道具、国宝の70件が10年ぶり一堂に 名古屋・徳川美術館 愛知[明治維新や戦禍、災禍による散逸の危機を免れ]【中日新聞Web】04.13
04.12/坪倉康晴がちりぬにおに、安田剛士原作の舞台「青のミブロ」スタート【ステージナタリー】04.13
04.12/小社会 パンの記念日 幕末、伊豆韮山の代官で……【高知新聞】04.13
04.12/シシド・カフカ 黒タートルに赤系ワイドパンツで 「越後のミケランジェロ」が生み出した天井彫刻を見上げ 「新美の巨人たち」で[石川雲蝶の天井彫刻]【毎日キレイ】04.13
04.12/解説 “坂道”大河ドラマ出演史 始まりは10年前の「花燃ゆ」 深川麻衣は卒業を挟んで2度【MANTANWEB】04.13
04.12/100年前の抹茶飲料いかが? 米国の万博で提供「茶ポンス」 研究者ら再現(日本農業新聞)[幕末から明治、大正、昭和初期に盛んに輸出された日本茶]【Yahoo!ニュース】04.13
[関連]/吉野亜湖,井戸幸一『近代万博と茶 世界が驚いた日本の「喫茶外交」史』【Amazon.co.jp】
04.12/榎本武揚 湯の川温泉(北海道函館市) 戊辰戦争で野戦病院に 250人の傷病兵温める 幕末志士を癒やした湯 北海道【北國新聞】04.13
04.11/中岡慎太郎館 ゴールデンウィークの開館について 高知【中岡慎太郎館】04.13
04.11/プレスリリース 知の巨人・出口治明が日本を変えた10人を厳選論考『大転換の日本史』4月15日発売 PHP研究所【atpress】04.13
[関連]/出口治明『大転換の日本史』【Amazon.co.jp】
04.10/龍馬の生まれたまち記念館 令和7年度 臨時休館のお知らせ 高知【龍馬の生まれたまち記念館】04.13
04.12/催しリンクへ追加-東京藝術大学大学美術館(東京)、相国寺承天閣美術館開館40周年記念「相国寺展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」(03.29-05.25)【相国寺展】04.12
04.12/催しリンクへ追加-愛知県美術館(愛知)、展覧会「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」前後期(04.11-06.08)【愛知県美術館】04.12
04.12/催しリンクへ追加-郵政博物館(東京)、特別展示「「ゆうちょ」150年 はじまりからアプリまで」(04.26-06.22)【郵政博物館】04.12
04.11/福井の偉人「橋本左内」誕生から191年 生家があった地区の住民ら「生誕祭」で功績たたえる 福井【福井テレビ】04.12
04.11/幕末の藩士「橋本左内」の直筆の手紙をデータ化 インターネットで閲覧可能に クラウドファンディングで資金募り実現 福井【福井テレビ】04.12
04.11/橋本左内の直筆手紙がネットでも閲覧可能に 郷土歴史博物館|NHK 福井県のニュース【NHK】04.12
[関連]/デジタルアーカイブ福井 「橋本左内の手紙」詳細検索結果【デジタルアーカイブ福井】
04.11/米蔵があった、江戸時代感じて 名古屋城西之丸の跡地整備完了、礎石など再現 愛知[明治維新後に陸軍省の管理下で]【中日新聞Web】04.12
[関連]/西之丸の米蔵と御蔵構【名古屋城公式ウェブサイト】
04.11/展示レポート『相国寺展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史』 若冲、雪舟らを輩出した名刹と芸術家たちとの物語をたどる 東京[第5章は、明治維新後に]【ぴあ】04.12
04.11/伝統家屋×音楽で特別な体験を 岡崎の国登録有形文化財・旧石原家住宅で12日催し 愛知【中日新聞Web】04.12
04.11/もっと気軽に西郷どんと記念写真を 鹿児島第一LCが銅像広場にカメラスタンド寄贈 鹿児島市から感謝状 鹿児島【南日本新聞デジタル】04.12
04.11/高知市の姉妹都市・北海道北見市の特産品フェア|NHK 高知県のニュース[坂本龍馬のおい、坂本直寛が]【NHK】04.12
04.11/平和の尊さ次代伝える 宮崎県護国神社例大祭で戦没者を慰霊 宮崎[明治維新以降の戦没者を慰霊]【Miyanichi e-press】04.12
04.11/鈴木亮平、博多華丸は大河ドラマで西郷隆盛を演じた“西郷さん仲間” 芸能【Narinari.com】04.12
04.11/舞台『青のミブロ』LIVE配信が決定!4月11日21時よりチケット販売開始【アニメフリークスクス】04.12
04.11/地域を見守り厳かに美しく いわき市・薬王寺 ふくしま桜紀行2025 福島[戊辰戦争で焼失し本堂]【FNNプライムオンライン】04.12
04.11/ヒョンビン主演、リリー・フランキーが伊藤博文役の映画『ハルビン』公開決定 映画【シネマトゥデイデイ】04.12
04.11/もみじまんじゅうはなぜ広島土産なのか? 伊藤博文の“物議”発言発祥説をたどると… 広島【神戸新聞NEXT】04.12
04.11/書評「万博が主舞台」幕末から大日本帝国の”売茶”戦略 吉野亜湖,井戸幸一共著『近代万博と茶 世界が驚いた日本の「喫茶外交」史』【nippon.com】04.12
[関連]/吉野亜湖,井戸幸一『近代万博と茶 世界が驚いた日本の「喫茶外交」史』【Amazon.co.jp】
04.11/GWの計画 直木賞作家が教える…忙しい生活からの逃避行「聖地巡礼」のススメ | 教養としての歴史小説[龍馬の足跡をたどる全国の名所]【ダイヤモンド・オンライン】04.12
04.11/政治学者・佐藤信氏「使わないと人生損する」国会図書館が数年で激変 デジタル化で自宅から“歴史上の人物の声”が聞けるように【アベマタイムズ】04.12
04.11/「さす九」で「男は牛肉、女は鶏肉」「特性カレーうどんで叱責」の呪い 日本にひそむ「男尊女卑」とは[小説やドラマで描かれた薩摩藩士や西郷隆盛像が]【AERA DIGITAL】04.12
04.11/幕末維新期に日本へ大量流入した洋式銃はどこへ消えた? 単なる廃棄か海外へ再売却か?【歴史人】04.12
04.11/大阪・関西万博は日本に何をもたらすのか? “大失望”から一転して海外から評価されたかつての記憶[1867年の第2回パリ万博]【歴史人】04.12
04.11/プレスリリース 100年以上の歴史をもつ世界最古の国際人道基金「昭憲皇太后基金」の配分決定 日本赤十字社【PR TIMES】04.12
04.09/島耕作の弘兼憲史「なんとかならなかった」20代の初体験とは?[たとえば、テーマを「京都の坂本龍馬」として]【ダイヤモンド・オンライン】04.12
04月中旬/古田亮『列島の日本美術史 知られざる美の交錯』【Amazon.co.jp】04.11
04月中旬/卯田宗平『鵜飼の日本史 野生と権力、表象をめぐる1500年』【Amazon.co.jp】04.11
04月中旬/宮本輝『潮音 第四巻』【Amazon.co.jp】04.11
04.11/催しリンクへ追加-中津市歴史博物館(大分)、特別展「羅漢の棲む処」(03.15-05.06)【中津市歴史博物館】04.11
04.11/催しリンクへ追加-高知県立坂本龍馬記念館(高知)、企画展「幕末維新期の写真」展(04.19-06.11)【高知県立坂本龍馬記念館】04.11
04月上旬/小川一樹『伊藤博文と清水澄から「皇室」を学ぶ 旧皇室典範を読み解く』【Amazon.co.jp】04.11
04.10/「羅漢の棲む処」 中津市歴史博物館で開催中 大分[幕末の絵師・狩野一信によるものだ]【朝日新聞】04.11
04.10/村人救った藤山の功績伝承、平川の鎧ケ峠で供養祭 山口【宇部日報デジタル】04.11
04.10/維新の陰で無念の死 「隊中様」しのぶ 藤山佐熊の供養祭 鎧ケ峠 山口【山口新聞 電子版】04.11
04.10/高知市の姉妹都市 北海道北見市の市長が桑名市長を表敬訪問 11日からひろめ市場で『オホーツク・北見フェア』 高知[坂本龍馬の甥・直寛が開拓した町]【KUTVテレビ高知】04.11
04.10/武四郎が愛したエゾヤマザクラ 松阪の記念館周辺で開花 三重【中日新聞Web】04.11
04.10/鶴岡・三吉神社、社殿の屋根が修復完了 善意に感謝、奉納品公開へ(山形新聞) 山形[社殿の造りに幕末時代の]【Yahoo!ニュース】04.11
04.10/寝殿造に泊まれる 藤原氏ゆかりの春日大社に富裕層向け宿泊施設 奈良[平安時代から明治維新まで春日大社と興福寺は]【毎日新聞】04.11
04.10/今日は何の日 4月10日[板垣退助、政治結社「立志社」結成]【nippon.com】04.11
04.10/「東京の水道水」は酒造りにぴったりだった…23区唯一の酒蔵が打ち破った「日本酒=名水」という"常識" 東京[満を持して出来上がったのが、「江戸開城」]【PRESIDENT Online】04.11
04.10/プレスリリース 酒銘「大盃」誕生秘話の主役、小栗上野介ラベルの限定酒発売 牧野酒造[小栗上野介が遣米使節として]【PR TIMES】04.11
04.10/催しリンクへ追加-檮原町 出光しまがわSS(高知)集合、第11回 龍馬脱藩ウォークin韮ヶ峠(04.20)【ゆすはら雲の上観光協会】04.10
04.10/催しリンクへ追加-國學院大學博物館(東京)、企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれ 飾る都市と人」(04.24-06.22)【國學院大學博物館】04.10
04.10/催しリンクへ追加-黎明館(鹿児島)、新収蔵品展(03.11-06.24)【鹿児島県】04.10
04.09/梼原町で4月20日に龍馬脱藩ウオーク 高知【高知新聞】04.10
04.09/鹿児島県 歴史・美術センター黎明館 入館者300万人に|NHK 鹿児島県のニュース【NHK】04.10
04.09/黎明館の常設展 入館者300万人に 海外からの来館者が増加中 鹿児島市 鹿児島【KTS鹿児島テレビ】04.10
04.09/世相題材 人気集めた錦絵 疫病、地震、戦争社会を風刺 国立歴史民俗博物館で企画展 千葉【千葉日報オンライン】04.10
04.09/レポート 「時代を映す錦絵」国立歴史民俗博物館(千葉・佐倉)で5月6日まで 激動の幕末に「江戸っ子」が浮世絵に期待し、託したもの 千葉【美術展ナビ】04.10
[関連]/国立歴史民俗博物館(千葉)、特集展示「明治の神道家 旧幕臣秋山光條とその資料」(04.22-07.27)【国立歴史民俗博物館】
04.09/晩春の景色「花筏」、散った桜の花びらが池の水面を埋め尽くす…長崎県大村市の大村護国神社 長崎[明治維新時に廃寺となった円融寺]【読売新聞】04.10
04.09/伏見に咲く桜・2選「城そして水路」 京都[龍馬のいた町「伏見・濠川」の桜]【地球の歩き方】04.10
04.09/桜の名所・小城公園の歩みをたどる 開設150年で企画展 小城市立歴史資料館 佐賀[1875(明治8)年、公園法に基づく佐賀県内初の公園]【佐賀新聞】04.10
04.09/「より自由な学び」へ 通信制私立、萩明倫館高校が開校 第1期生5人が入学(山口新聞 電子版) 山口[吉田松陰の銅像前で写真に]【Yahoo!ニュース】04.10
04.09/鳥取城の大手門復元、江戸期の加工・仕上げ「100年後に文化財に」 鳥取【朝日新聞】04.10
04.09/今日は何の日 4月9日[水野忠邦、幕府老中に]【nippon.com】04.10
04.09/毎日書評 この困難を乗り越えろ!吉田松陰の反骨精神をこころに秘める強み【ライフハッカー・ジャパン】04.10
[関連]/遠越段『ゼロからの吉田松陰 常識を打ち破る反骨の教え』【Amazon.co.jp】
04.09/大河ドラマ「逆賊の幕臣」のキャスト・相関図!松坂桃李が江戸幕府の天才・小栗忠順に!【dorama9】04.10
04.09/江戸の「秩序」を担った奉行所[幕末の動乱期以降]【歴史人】04.10
04.09/プレスリリース 企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれ 飾る都市と人」(EventBank プレス)【goo ニュース】04.10
04.09/催しリンクへ追加-佐賀県立佐賀城本丸歴史館(佐賀)、ゼミナール「鍋島直大と百武兼行 ふたりが見た明治」(04.19)【佐賀県立佐賀城本丸歴史館】04.09
04.09/催しリンクへ追加-草津市 de愛ひろば他(滋賀)、草津宿場まつり(04.27)【草津宿場まつり】04.09
04.09/催しリンクへ追加-松浦武四郎記念館(三重)、企画展「松浦武四郎の顕彰」(03.28-05.25)【松阪市観光協会】04.09
04.08/「鍋島直大と百武兼行 ふたりが見た明治」 最後の佐賀藩主と側近の歩み 佐賀城本丸歴史館 佐賀【佐賀新聞】04.09
[関連]/テーマ展「鍋島直大と百武兼行 ふたりが見た明治」(03.14-05.11)【佐賀県立佐賀城本丸歴史館】
04.08/滋賀県草津市「宿場まつり」時代行列の3人「草津宿本陣」で意気込み 「今回は笑顔を」屋台や縁日も 滋賀【京都新聞デジタル】04.09
04.08/惨禍免れた武四郎の功績を紹介 松阪の記念館で企画展 三重【中日新聞Web】04.09
04.08/大津の琵琶湖疏水の桜が見頃 夜はライトアップも 滋賀[明治維新後衰退した京都を]【びわ湖大津経済新聞】04.09
04.08/濱田龍臣が26年『豊臣兄弟!』で『龍馬伝』以来2度目の大河ドラマ出演「皆様の心に残るようなお芝居をお届けしたい」 ドラマ【TV LIFE web】04.09
04.08/桜紀行 横田陣屋御殿桜(福島県須賀川市) 福島[建物は戊辰戦争の戦火で焼失したが]【福島民報】04.09
04.08/“ハコモノ行政”の失敗例?厳しい船出の静岡市歴史博物館 全体の4割がレプリカ 展示品の充実度に課題を抱える中ようやく 課された使命を果たすために 静岡【テレビ静岡】04.09
[関連]/静岡市歴史博物館(静岡)、企画展「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち」(04.26-06.08)【静岡市歴史博物館】
04.08/吉原のトップ遊女「瀬川」も抱かれるのを拒否… もとは「被差別民」だった「歌舞伎」「浄瑠璃」役者たちへの差別の歴史[江戸初期から幕末まで13代にわたって]【歴史人】04.09
04.08/司馬遼太郎が浪速遷都についてばらまいた嘘[司馬遼太郎の短編小説『江戸遷都秘話』]【アゴラ】04.09
04.08/国立歴史民俗博物館 第4展示室 特集展示「明治の神道家 旧幕臣秋山光條とその資料」(EventBank プレス)【goo ニュース】04.09
[関連]/国立歴史民俗博物館(千葉)、特集展示「明治の神道家 旧幕臣秋山光條とその資料」(04.22-07.27)【国立歴史民俗博物館】
04.07/プレスリリース 山形県鶴岡市 「松ヶ岡開墾場」夜桜ライトアップイベント「サムライシルクナイト 夜桜」4月12日・13日開催 史跡松ヶ岡開墾場管理運営協議会【PR TIMES】04.09
04.07/プレスリリース 2025年7月より高速バス『福岡~長門・萩線』の試行運行を開始します! 西日本鉄道[吉田松陰をはじめ高杉晋作や伊藤博文など]【PR TIMES】04.09
04.08/催しリンクへ追加-大津市歴史博物館(滋賀)、ミニ企画展「新収蔵品展」(03.01-04.13)【大津市歴史博物館】04.08
04.07/鳥取城跡の中ノ御門渡櫓門が復元 江戸時代の仕上げの姿を再現 鳥取【山陰中央新報デジタル】04.08
04.07/鳥取城跡の大手門「渡櫓門」復元工事完成 報道陣に公開|NHK 島根県のニュース【NHK】04.08
04.07/名物「維新行列」終了 5月の函館・五稜郭祭 山車は展示へ 北海道【北海道新聞デジタル】04.08
04.07/「戊辰戦争 世界の戦争と重なる」 函館の郷土史家・木村さん、出版記念講演 北海道【北海道新聞デジタル】04.08
04.07/大津市歴史博物館で「新収蔵品展」 古地図や大津絵の「レア絵柄」、江戸時代の曼陀羅図など公開 滋賀【京都新聞デジタル】04.08
04.07/暁斎・暁翠 能狂言画展 埼玉【テレ玉】04.08
04.07/北海道の名づけ親・松浦武四郎の実家でも桜が満開 地元の人たちがお花見楽しむ 三重【三重テレビ放送】04.08
04.07/湯田温泉街の春を満喫、白狐まつりに8万5000人 山口[幕末の志士やアニメキャラクター]【宇部日報デジタル】04.08
04.07/「笑顔になる場所」を 若手番頭が京都の老舗銭湯に移籍した理由 京都[幕末には坂本竜馬や西郷隆盛などもひんぱんに]【毎日新聞】04.08
04.07/桜紀行 松ケ岡公園 福島県いわき市 福島[幕末に江戸幕府の老中を務めた磐城平藩主・安藤信正の銅像]【福島民報】04.08
04.07/西南戦争で戦死した政府軍の兵士らを埋葬した墓地の墓石5基が損壊…いたずらか、熊本市が被害届 熊本【読売新聞】04.08
04.07/新しい城主→シフト制・週休2日、馬通勤OK、社会保険完備 応募状況は?岡山城事務所に聞いてみると…[岡山藩の石高は幕末まで31万5200石]【まいどなニュース】04.08
04.07/プレスリリース 表紙に舞台『青のミブロ』坪倉康晴&新橋花柳界の芸者 小花が登場! シアター情報誌「カンフェティ」5月号発行 ロングランプランニング【PR TIMES】04.08
04.06/長崎名物の“日中折衷”料理「ちゃんぽん」 濃厚スープにモチモチ麺を味わい、中華街を巡る 長崎[唐人屋敷が幕末に廃止されると]【nippon.com】04.08
04.06/「高知城花回廊」始まる 灯ろうや生け花で幻想的な雰囲気に|NHK 高知県のニュース【NHK】04.07
04.06/下関で「維新・海峡ウォーク」 桜並木や海峡沿いを9千人が歩く 山口【山口新聞 電子版】04.07
04.06/下田で幕末のヒロインをしのぶ「お吉祭り」 お香製作のワークショップも 静岡【伊豆下田経済新聞】04.07
04.06/一体誰が 西南戦争の政府軍の兵士ら埋葬の墓地が荒らされる 計5つの墓石が折られたり傾く 熊本県指定史跡『七本官軍墓地』 熊本【FNNプライムオンライン】04.07
04.06/人馬の安全見守る "ナイショのメイショ" ちいきのおと(216)長浜宮田(高知市) 高知[「天保九年」と刻まれている]【高知新聞】04.07
04.06/関暁夫 都市伝説に興味持ったきっかけ 幼少期に聞いたウワサ「死んだとされてるけど本当は生きてる」[世間じゃ坂本龍馬は死んだとされてるけど]【スポニチ】04.07
04.06/新発田市 目に飛び込む一流品との至福の時間に大満足っすねー! 新潟[登場人物が渋沢栄一だったり伊藤博文だったり]【日刊にいがた】04.07
04.06/今日は何の日 4月6日[明治天皇が五箇条の御誓文]【nippon.com】04.07
04.06/江戸時代にもあった「米の転売ヤー」問題 投資の日本史[「天下の台所」と呼ばれるようになったのは幕末のようだが]【マネーポストWEB】04.07
04.06/「まともな高等教育をしているのは慶應義塾ただ一つ」と豪語…福澤諭吉の著作が教える「私立学校」本当の意義 「社会的なニーズ」への配慮などかけらほどもない【PRESIDENT Online】04.07
04.05/花も団子も音楽も “寺カフェ”でゆったり花見「また来年も来たい」 福井[橋本左内をまつる妙経寺には]【福井テレビ】04.07
04.06/催しリンクへ追加-歴史探偵「吉田松陰の教育力」(テレビ番組、04.08)【NHK】04.06
04.06/催しリンクへ追加-英雄たちの選択「ラストサムライ 謎多き新選組隊士 斎藤一」(テレビ番組、04.09)【NHK】04.06
04.06/催しリンクへ追加-新美の巨人たち「春を感じてアート旅石川雲蝶の天井彫刻×シシド・カフカ」(テレビ番組、04.12)【テレ東・BSテレ東】04.06
04.06/催しリンクへ追加-日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A1b出口(東京)集合、東京龍馬会史跡探訪「春の芝公園界隈を巡る」(04.19)【東京龍馬会】04.06
04.06/催しリンクへ追加-京阪三条駅中央改札口(京都)集合、大阪龍馬会春の史跡探訪「祇園・円山公園」(04.27)【大阪龍馬会】04.06
04.05/コツは「うまくばらけさせること?」オランダ伝統のゲーム「シューレン」で高得点を狙え!400年以上前の西洋文化が息づく長崎・平戸市 長崎【FNNプライムオンライン】04.06
04.05/坂本龍馬像の目線、感じて 高知市桂浜で「龍馬に大接近」恒例イベント、6月1日まで 高知【高知新聞】04.06
[関連]/高知市桂浜公園坂本龍馬像(高知)、催し「龍馬に大接近」(04.05-06.01)【公益社団法人高知市観光協会】
04.05/竹島由夏 切腹命じられた幕末武士の妻役に「涙が止まらなくなった」 映画【デイリースポーツ】04.06
04.05/「べらぼう」で田沼意次が直訴した旗本の借金苦 武士の家計簿が赤字続きだった理由は 内職&“節約ビジネス”も流行 [有名なのは勝海舟の曾祖父・米山検校]【MANTANWEB】04.06
04.05/「あんぱん」“たまるかー!”土佐弁がネット話題“~ぜよ”に頼らないワケ 方言指導・西村雄正が語る裏側[坂本龍馬も生活上は使っていたと思いますが]【スポニチ】04.06
04.05/田町(JY27) 「田」ばかりの農村が、東海道の発展とともに「町」へ 東京[西郷隆盛と勝海舟の会談の地]【nippon.com】04.06
04.05/昭和の野球少年たちのバイブル『巨人の星』でも軽視されていた…中日ドラゴンズはファンに「人生で残酷なこと」を教えてくれた 野球[もう一つは、坂本龍馬にまつわるエピソード]【NEWSポストセブン】04.06
04.05/中世の貨幣経済で「金」と「銀」の役割は何が違ったのか…その「驚きの真実」(松岡正剛) | 現代新書 | 講談社[幕末維新での薩摩の台頭の前提に]【現代新書 | 講談社】04.06
04.04/見栄と権威の万博史 帝国主義時代を反映する展示物が並んだ万博のはじまり【歴史人】04.06
04.03/二条城御門番組【またしちのブログ】04.06
04.01/大阪龍馬会 『龍馬速報 152号』【大阪龍馬会】04.06
04.05/催しリンクへ追加-福井市立郷土歴史博物館(福井)、企画展「松平家の世界 徳川の世に繁栄した大族」(03.01-04.20)【福井市立郷土歴史博物館】04.05
04.05/催しリンクへ追加-川越市立博物館(埼玉)、令和6年度館蔵資料公開「川越ゆかりの美術工芸品」(03.15-05.11)【川越市】04.05
04.05/催しリンクへ追加-静岡市歴史博物館(静岡)、企画展関連講演会「静岡学問所とその群像」(05.17)【静岡市歴史博物館】04.05
04.04/「七本官軍墓地」の墓石壊される…西南戦争の兵士ら埋葬 熊本【KAB 熊本朝日放送】04.05
[関連]/七本官軍墓地 観光スポット 熊本【くまもっと。】
04.04/坂本龍馬の目線で太平洋を眺めよう…桂浜公園の像、横に高さ13mの特設展望台設置 高知【読売新聞】04.05
[関連]/高知市桂浜公園坂本龍馬像(高知)、催し「龍馬に大接近」(04.05-06.01)【公益社団法人高知市観光協会】
04.04/幕末の神戸 操練所アニメ 兵庫【読売新聞】04.05
04.04/川越ゆかりの逸品、一堂に 市立博物館で30点展示 藩主の甲冑、家康を描いた掛け軸など 埼玉【東京新聞デジタル】04.05
04.04/企画展「松平家の世界 徳川の世に繁栄した大族」 福井[松平春嶽が8代将軍吉宗について書いた自筆本]【月刊fu】04.05
04.04/松本城の工事を大看板で紹介 旧市立博物館解体現場に 長野[「幕末期の姿を具現化する」]【市民タイムス】04.05
04.04/運営にさまざまな課題も…日本に近代的な図書館ができて150年。[1872年(明治5年)の4月2日]【RadiChubu】04.05
04.04/山口大学で入学式 およそ2000人が新生活スタート 文理の枠組みを超えた知識を習得「ひと・まち未来共創学環」新設 山口[吉田松陰の「夢なき者に成功なし」という言葉を]【KRY NEWS NNN】04.05
04.04/江戸時代に信長は悪役に仕立てられた? 平安京の基点の山に信長祀る神社周辺で桜が満開!(HOTSUU)京都[明治維新以降に新政府などに崇敬]【Yahoo!ニュース】04.05
04.04/有明抄 あんぱんが教えること[明治天皇と皇后の花見の席に]【佐賀新聞】04.05
04.04/今日は何の日 4月4[木村屋が天皇・皇后に「あんぱん」献上]【nippon.com】04.05
04.04/プレスリリース 高槻市ゆかりの戦国武将・和田惟政をデザインした2種類の新武将印を4月6日から販売 高槻市[幕末に描かれた勇ましい姿]【PR TIMES】04.05
04.04/プレスリリース 近代都市・札幌をつくった人々の熱きドラマ 直木賞作家・門井慶喜による極上の感動エンターテインメント『札幌誕生』が4月4日発売! 河出書房新社【PR TIMES】04.05
[関連]/門井慶喜『札幌誕生』【Amazon.co.jp】
04.04/催しリンクへ追加-北海道函館市「旧相馬家住宅」(北海道)、無料公開(xx.xx-04.13)【はこぶら】04.04
04.04/催しリンクへ追加-静岡市歴史博物館(静岡)、企画展「明治維新と静岡 徳川慶喜、家達と旧幕臣たち」(04.26-06.08)【静岡市歴史博物館】
04.04/催しリンクへ追加-国立歴史民俗博物館(千葉)、特集展示「明治の神道家 旧幕臣秋山光條とその資料」(04.22-07.27)【国立歴史民俗博物館】04.04
04.04/催しリンクへ追加-北斎館(長野)、展覧会「知られざる秀逸コレクション 東京・足立区立郷土博物館所蔵浮世絵名品展」(05.24-10.05)【信州小布施 北斎館】04.04
04.04/梅を捉えて賞受賞 うめかおる写真展で 神奈川[明治天皇が行幸するほどの梅の名所]【タウンニュース】04.04
04.03/「レプリカだらけ」との批判かわせるか?来館目標を大きく下回る厳しい船出の静岡市歴史博物館 “負の遺産”とならないために 静岡[徳川慶喜から徳川宗家を引き継いだ家達も]【FNNプライムオンライン】04.04
04.03/高知が生産量日本一・ナス 新品種『お竜』は生で食べるとまるでリンゴのような甘さ! 高知【RKC NEWS NNN】04.04
04.03/日本の歴史と美、壮大に 鳥取・砂の美術館、世界遺産コラボなど 25日開幕へ 19点制作進む 鳥取【毎日新聞】04.04
[関連]/鳥取砂丘 砂の美術館(鳥取)、展示 第16期「砂で世界旅行・日本」(R07.04.25-R08.01.04)【鳥取砂丘 砂の美術館】
04.03/グッズ開封 令和の暮らしに江戸の彩り 「時代を映す錦絵 浮世絵師が描いた幕末・明治」国立歴史民俗博物館で5月6日まで【美術展ナビ】04.04
[関連]/国立歴史民俗博物館(千葉)、企画展示「時代を映す錦絵 浮世絵師が描いた幕末・明治」(03.25-05.06)【国立歴史民俗博物館】
04.03/若き日の北斎の才能を見出した蔦屋重三郎、『べらぼう』の世界がさらにわかる、板元の仕事と浮世絵師との関係【JBpress】04.04
[関連]/すみだ北斎美術館(東京)、企画展「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」前期(03.18-04.20)【すみだ北斎美術館】
04.03/フォークデュオ“あのねのね”出演の幻の映画作品「冒険者たち」は令和の世にこそ必要な“苦い薬” 映画[長州奇兵隊出身者が隠したとされる財宝を]【WEBザテレビジョン】04.04
04.03/鹿児島の伝統工芸品「薩摩切子」 途絶えていた歴史が40年前に復活 復元の歩みとこれから 鹿児島[島津斉彬の時代に遡ります]【KTS鹿児島テレビ】04.04
04.03/御朱印帳、聖地見参 滋賀・「侍タイムスリッパー」モチーフ 滋賀【朝日新聞】04.04
04.03/不具合対応続ける『Rise of the Ronin』4月10日夜パッチ配信。一部問題を修正・改善すると告知 ゲーム【Game*Spar】04.04
04.03/クイズで訪ねる京都 伏見稲荷大社・二条城・南禅寺 あなたの知らない京都旅 1200年の物語[明治天皇がこの御殿でどのように]【BS朝日】04.04
04.03/なぜ「さす九」や「九州男児」と言われる? 明治の警察官に「薩摩の出身」が多かったことで「九州の男=威圧的」のイメージに【歴史人】04.04
04.03/当初はやる気がなかった?50歳を過ぎた渋沢栄一が「女子教育」に力を入れた背景【東洋経済オンライン】04.04
04.03/Kindleで51%ポイント還元 『竜馬がゆく』『ラピスの心臓』『容疑者Xの献身』『火花』『コンビニ人間』など文藝春秋作品が実質半額に【ファミ通.comm】04.04
04.03/「日本の大統領になってもおかしくない!」坂本竜馬は面白いサムライ | 竜馬がゆく #118【文春オンライン】04.04
04.03/「この海舟が腹を切りまする」坂本竜馬には英雄としての資格があった | 竜馬がゆく #119【文春オンライン】04.04
04.03/催しリンクへ追加-ひろしま美術館(広島)、特別展「Ukiyo-e猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」(04.22-06.22)【ひろしま美術館】04.03
04.02/お龍ゆかりの横須賀市と高知市 市議会が交流で歴史記した冊子が完成 龍馬の妻が晩年過ごした縁 高知【高知新聞】04.03
04.02/長州藩士たちの逸話を紹介 大阪「花外楼」5代目女将が講演 山口の菜香亭で 山口【山口新聞 電子版】04.03
04.02/「天に代わって人を処罰」江戸末期の過激派、土佐藩はなぜ“天誅”に奔走したのか?坂本龍馬ゆかりの地で企画展 高知【FNNプライムオンラインイン】04.03
[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、企画展「天誅 土佐藩の奔走」(02.06-04.06)【高知県立坂本龍馬記念館】
04.02/浅口市 厳選11スポット 4/2現在の桜の開花状況を確認してきた(こばん) 岡山[幕末に鴨方藩が築いた砲台跡地]【Yahoo!ニュース】04.03
04.02/「おいしい水は滋賀県サイドの尽力のたまもの」京都市が“琵琶湖の水”に感謝金…滋賀県に年2.3億円支払い 京都市民・滋賀県民の声は?[大津市から京都市に繋がる「琵琶湖疏水」]【MBSニュース】04.03
04.02/『Rise of the Ronin』PC版を4Kで満喫。幕末オープンワールドアクションRPGの「横浜」で港崎遊郭など名所巡り【電ファミニコゲーマー】04.03
04.02/柳井市、阿月公民館を建て替え 幕末の志士が学んだ「克己堂」の門の前 山口【中国新聞デジタル】04.03
04.02/吉田松陰はテロリストを養成していた…教科書では書きづらい松下村塾で長州の若者に施していた危険な「教育」【プレジデントFamily Online】04.03
04.02/激動の歴史を見守り続けた江戸城[江戸幕府が終焉を迎えた1868年]【歴史人】04.03
03.31/現代につながる日本の骨格を創った男・江藤新平 明治維新を全力で駆け抜け、非業の最期を遂げた波乱の人生【歴史人】04.03
04月上旬/江利川春雄『英語と明治維新 語学はいかに近代日本を創ったか ちくま新書』【Amazon.co.jp】04.02
04月上旬/韓淑婷『「東洋道徳、西洋芸術」 幕末日本への視座』【Amazon.co.jp】04.02
04月上旬/黒川博之『地吹雪と夾竹桃』【Amazon.co.jp】04.02
04月上旬/門井慶喜『札幌誕生』【Amazon.co.jp】04.02
04月上旬/『刀剣画報 刀剣乱舞・ニトロプラスと日本刀の10年』【Amazon.co.jp】04.02
04月上旬/齊藤忠光『地図でみる廃藩置県 幕末の国郡から府県へ』【Amazon.co.jp】04.02
04月上旬/山本理『甲州街道てくてく歩き』【Amazon.co.jp】04.02
04.01/和歌山・郵便局6局で陸奥宗光像の風景印使用へ サクラを背景に 和歌山【和歌山経済新聞】04.02
04.01/吉田松陰も好んだ幻の果物クネンボ ゆかりの地・萩で復活へ 山口【朝日新聞】04.02
04.01/土器に陣羽織…旧石器時代から現代まで、魚沼の歴史が一堂に! 魚沼市歴史資料館がオープン 新潟[小出島の戦いがあった北越戊辰戦争]【新潟日報デジタルプラス】04.02
04.01/静岡 掛川 ゲームの仮想空間に戦国時代の横須賀城を再現|NHK 静岡県のニュース[明治維新とともに廃城]【NHK】04.02
04.01/萩八景遊覧船“桜鑑賞コース”人気「年1回の楽しみ」「堪能した」 山口[伊藤博文など多くの有志が]【tysテレビ山口】04.02
04.01/ネプチューンの歴史料理バラエティー「名将たちの勝負メシ」レギュラー化! 初回は武田信玄[第3回は西郷隆盛の「勝負メシ」]【TVガイドWeb】04.02
04.01/「あんぱん」父・結太郎「脈に乱れ」ネット不安「心臓が心配」休息のススメも…龍馬を継ぐ貿易会社の夢へ ドラマ【スポニチ】04.02
04.01/温泉好きの要介護5女性、15年ぶりに入れた…祖父から継いだ浴場を改装しユニバーサルデザインの家族湯に 鹿児島[坂本龍馬とおりょうも宿泊したとされる]【読売新聞】04.02
04.01/これぞ〝日本産〟の民主主義 江戸時代の試行錯誤に学べ【Wedge ONLINE】04.02
04.01/プレスリリース 新撰組をテーマに 毎度違う主人公で綴る舞台作品 幕末シリーズ第一章『誠之志士 近藤勇 』フライヤー解禁・チケット発売中! ロングランプランニング【PR TIMES】04.02
03.31/高知県と品川区が観光PR動画で“対決” コラボで魅力紹介【OVO】04.02
02月下旬/小西幸雄『『烏組隊長 細谷十太夫』を読む』【Amazon.co.jp】04.02
02月下旬/松尾善弘『漢詩で繙く西郷像 歴史のはざまを駆け抜けた人生』【Amazon.co.jp】04.02
03.31/「生きる限り続けたい」 天誅組の歴史学ぶ「一風学舎」4月で通算100回目に 奈良【奈良新聞デジタル】04.01
03.31/運慶作か 厨子入木造大日如来座像を修理へ 朝日新聞文化財団が助成 栃木[明治維新の神仏分離政策で]【朝日新聞】04.01
03.31/斎藤一 近年、その数奇な運命が明らかに 謎多き新選組隊士、72歳まで生き延びたラストサムライ 「英雄たちの選択」で特集【MANTANWEB】04.01
03.31/FGO 復刻イベント“ぐだぐだ龍馬危機一髪”4月2日に開催、前回から変更点あり。坂本龍馬(ランサー)や高杉晋作などのピックアップ召喚も ゲーム【ファミ通.com】04.01
03.31/Interview:宮本輝さん(作家) 初の歴史小説『潮音』刊行 富山の薬売りから見た激動の幕末【毎日新聞】04.01
03.31/「東アジアの『近世』 中国と日本、比較と交流の視点から」講演要旨 日文研×読売Bizフォーラム東京[勝海舟は晩年]【読売新聞】04.01
03.31/「サービス・おもてなしの満足度が高い旅館・ホテル」ランキングTOP10! 第1位は「松田屋ホテル(山口県)」 2025年最新調査結果[高杉晋作や木戸孝允、坂本龍馬らが入浴したと]【ねとらぼリサーチ】04.01
03.31/新選組×豪華人気声優 土城温美演出の朗読劇上演決定‼朗読劇「新選組の恋 春の在処」 | サンライズプロモーション東京【PR TIMES】04.01
03.31/プレスリリース マルチに活躍中の表現者・速水映人が舞台「幕ゲキ!! monday wars」で夜鷹役に!幕末の世界を描く艶やかな演技を魅せる | 七色【PR TIMES】04.01

LinkMark過去の「気ままに更新 幕末維新の話題」へ

Editing by 龍馬堂