令和07(2025)年気ままに更新 幕末維新の話題

06.29/いわき 磐城平藩主安藤家の初代 安藤重信をしのぶ茶会|NHK 福島県のニュース[信正は老中として幕末の江戸幕府を支えました]【NHK】06.30
06.29/近藤勇の「だんだら模様」旗印、京都の歴史館が本人ゆかりの品の可能性高いと判断…旧家で代々引き継がれる 京都【読売新聞】06.30
06.29/1分で解説 北海道銘菓「六花亭」の包装紙 デザイナーの祖先は 北海道[祖父直寛さんは、幕末の志士、坂本龍馬のおい]【毎日新聞】06.30
06.29/人々がとうに忘れた場所を見落とさないブラタモリ 大山詣り編では幕末から続く宿坊と静かな旧参道を紹介(とらべるじゃーな!) 神奈川【Yahoo!ニュース】06.30
06.29/三鷹市 悲しい。下連雀にある、唯一無二の新選組カフェ「カフェだんだら」が、6月30日に閉店。(蓬田) 東京【Yahoo!ニュース】06.30
06.29/東京・谷中の散策したい名所9選 「江戸さんぽ」で寺町の風情に癒される! 東京【おとなの週末Web】06.30
06.29/鹿児島県日置市 日吉地域に430年伝わる“お田植え祭り”の魅力、人気のふるさと納税返礼品とは? 鹿児島[西郷隆盛のひ孫が手掛ける]【マイナビニュース】06.30
06.29/長谷川美子、引退ロードで約9年ぶりに清水愛と再会! プロレス[幕末のプロレスを題材にした舞台「幕末-狼kick!-」]【まるスポ】06.30
06.29/なぜ日本酒には「○○正宗」が多いのか? “元祖”は「櫻正宗」だが…[西郷隆盛の弟として知られる従道に上申し]【弁護士JPニュース】06.30
06.29/長州の高杉晋作に物申す「日本刀を振り回しても外国には勝てん」 竜馬がゆく #128【文春オンライン】06.30
06.29/「そいつを惚れたって言うのさ」竜馬とお竜、竜の出会いが二人の人生を変える 竜馬がゆく #129【文春オンライン】06.30
06.28/6月28日は貿易記念日 日本における海外との貿易の歴史は、江戸時代末期の1859(安政6)年に始まった!【JAF Mate Online】06.30
06.28/歴史上の有名人を祖とする名字「飛鳥井」。京都の地名にもなっています[土佐藩士鹿持雅澄はこの末裔]【家庭画報.com】06.30
06.29/催しリンクへ追加-東京ビジネスサービス会議室(東京)、東京龍馬会講演会『幕末シークレットライブ』(07.19)【東京龍馬会オフィシャルサイト】06.29
06.28/「作家たちの見た万博」展 徳島県立文学書道館|NHK 徳島県のニュース[福沢諭吉などの文化人の万博に関する作品]【NHK】06.29
06.28/河田小龍生誕地の記念碑 ナイショのメイショ ちいきのおと(228)南はりまや町2丁目(高知市) 高知【高知新聞】06.29
06.28/九州自動車道下り・桜島SAレストラン:おじゃったもんせ! と肉汁あふれる黒豚とんかつ繕がお出迎え 鹿児島[幕末維新の鹿児島県にゆかりのある偉人が並び]【AUTO MESSE WEB】06.29
06.28/王子駅前の居酒屋「みちしるべ」が期間限定で『和歌山居酒屋(仮称)』にジャック! 東京[かつて紀州藩士だった陸奥宗光の別邸]【赤羽マガジン】06.29
06.28/ゼレンスキー大統領はなぜスーツを着なかったのか 平芳裕子[幕末の日本も外交の場で和装からスーツに服装を]【新潮社 Foresight】06.29
06.28/マンボウを食べ、金魚を溺愛し、近所づきあいに悩む……。幕末に生きた女性たちのリアルな生活事情【サライ.jp】06.29
06.27/友好の証し 咲き誇る 南洲神社 致道館 純白のえらぶゆり 山形【荘内日報社】06.28
06.27/江戸時代の思想家 高山彦九郎をしのぶ「墓前祭」 久留米|NHK 福岡のニュース【NHK】06.28
06.27/「侍タイムスリッパー」金ローで地上波初放送、日本アカデミー賞に輝いた自主制作映画【映画ナタリー】06.28
06.27/鳳恵弥「誰よりも信頼する同志」盟友・市川美織と主演舞台「シーボルト父子伝」で再タッグ 演劇【スポニチ】06.28
06.27/今日は何の日 6月27日[慶応義塾で「演説」実践を開始]【nippon.com】06.28
06.27/この人に聞きました 森の守り人がつなぐ熊野古道(旅行読売) 奈良[幕末に京都御所の警護に駆けつけると]【Yahoo!ニュース】06.28
06.27/岐阜 郡上八幡城が登場!祭りで盛り上がる城!日本最強の城スペシャル! 岐阜[幕末,明治維新の動乱で取り壊しと]【NHK岐阜】06.28
06.27/グダグダ雑記帳 眠れる獅子は爆睡子猫ちゃん⁉  [押し切ったのは外務大臣だった陸奥宗光]【Onlineジャーニー】06.28
06.27/書評 天狗の娘とのちの新選組剣士が果たす運命の出会い。幕末京都にときめきあふれる『壬生狼につばさ』【ダ・ヴィンチWeb】06.28
[関連]/長舩みずほ『壬生狼につばさ(1)花とゆめコミックススペシャル』【Amazon.co.jp】
06.27/催しリンクへ追加-あなたの知らない京都旅 1200年の物語「幕末のモテ男 土方歳三 本当の素顔」(テレビ番組、07.03)【BS朝日】06.27
06.27/明治記念大磯邸園 夏のイベント開催 七夕短冊や風鈴づくり 神奈川【タウンニュース】06.27
06.27/本郷和人の皇室のお宝拝見 明治天皇が買い上げた動物彫刻はチャボ 高村光雲「矮鶏置物」【美術展ナビ】06.27
06.26/京都市東山区の霊山歴史館に「幻の新選組史料」が寄贈 あの主要隊士がつづった内容は 京都【京都新聞デジタル】06.27
06.26/伊佐から見る「西郷隆盛と西南戦争」 残る逸話や遺訓を学ぶ歴史講座が大口高校で始まる 鹿児島【南日本新聞デジタル】06.27
06.26/幕末の元宣公を思い 山形・ゆかりの地たどり歴史学ぶ 山形【山形新聞】06.27
06.26/全身全霊で働く男たちの熱い姿を!松本利夫主演、今江大地ら共演「よろしく候」開幕 演劇【ステージナタリー】06.27
06.26/中津市長、慶大でスピーチへ 諭吉学ぶ授業のゲスト「地方の課題解決への助力」呼びかけ 大分【大分合同新聞】06.27
06.26/龍馬も泳いだ川にアユの群れ 「最後の職人」が作る毛針で狙ってみた 高知【朝日新聞デジタル】06.27
06.26/教科書だけでは学べない、かつ、中国抜きには語れない「沖縄問題」…今だからこそ、日本人が知らない琉球王国の歴史にも、しっかり目を向けよ【Wedge】06.27
06.26/伊藤博文を暗殺した安重根が主人公の『ハルビン』は見るべき映画......でも絶賛できない訳は 映画【ニューズウィーク】06.27
06.25/旧幕府軍の戦死者しのぶ 碧血碑建立150周年で慰霊祭 北海道【函館新聞デジタル】06.27
06.26/催しリンクへ追加-伊都国歴史博物館(福岡)、講座「野村望東尼の生涯と姫島で過ごした10ヶ月」(07.26)【西日本新聞me】
06.26/催しリンクへ追加-大田区立勝海舟記念館(東京)、特別展「守り伝える海舟の歴史遺産」(07.11-11.09)【大田区ホームページ】06.26
06.25/京都の土佐藩邸に関する所蔵史料を展示する企画展 県立坂本龍馬記念館で開催中 高知【RKC NEWS NNN】06.26
[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、収蔵品展「土佐藩京都藩邸史料」(06.11-07.10)【高知県立坂本龍馬記念館】
06.25/津藩と戊辰戦争知る展示 津・石水博物館 三重【読売新聞】06.26
[関連]/石水博物館(三重)、企画展「三重縣護國神社の宝刀と津藩」(06.14-08.31)【石水博物館】
06.25/戊辰戦争最後の戦い “箱館戦争”150回目の慰霊祭 函館|NHK 北海道のニュース【NHK】06.26
06.25/薩摩藩主・島津斉彬が近代化を目指した工場群跡「旧集成館」、地金を保管「石庫の跡」を国史跡に追加指定 鹿児島【読売新聞】06.26
06.25/「日本一短い祭り」一礼20秒…祈りは深く 塩尻峠・御野立記念祭 長野[明治天皇が1880年6月24日に]【中日新聞Web】06.26
06.25/中日春秋 明治3年夏、福沢諭吉は熱病に……【中日新聞Web】06.26
06.25/からつ今昔写真観(15)唐津西港 石炭積み出しの拠点に 佐賀【佐賀新聞】06.26
06.25/筑波山から関東平野を一望、巨岩・奇岩を巡りも迫力満点(旅行読売) 茨城[天狗党にちなんだ自家製の「天狗まんじゅう」]【Yahoo!ニュース】06.26
06.25/久里浜の天然温泉で味わう、絶景ロケーションと絶品浜焼きで心も体も満たされる贅沢なひととき 神奈川[ペリーの黒船を思わせる塗装が]【おとなの週末Web】06.26
06.25/味方全滅、主役機ボロボロ…主人公がヒドイ目に!?昭和ロボアニメ「後味が悪すぎた最終回」 アニメ[新選組がモチーフになっている]【ふたまん+】06.26
06.24/大河ドラマ『べらぼう』の余韻を歩く 京都・島原、吉原に響き合う花街の記憶(山村純也) 京都[新選組ゆかりの刀傷や]【Yahoo!ニュース】06.26
06.24/“日本一短い祭り”「一同、礼」「終了します」25秒で終了 長野[祭りは6月は明治天皇が]【FNNプライムオンライン】06.25
06.24/会津の歴史手作り再現 七日町でジオラマ展 「阿弥陀寺の御三階」「會津壹番館」など45点 福島[戊辰戦争後に鶴ヶ城本丸から移築された]【読売新聞】06.25
06.24/今日は何の日 6月24日[幕府が蘭学者逮捕 蛮社の獄]【nippon.com】06.25
06.24/博愛の里から 有明海と船の歴史 7月、世界遺産登録10年で企画展 佐賀[『海舟手帳 勝海舟自筆』]【佐賀新聞】06.25
06.24/史料を次代に残すのが困難になりつつある 日本の課題.3|水上たかね[海軍×役所×蘭語で幕末維新期の歴史を摑む]【東京大学】06.25
06.24/BS松竹東急、締めくくりとなる1週間は往年の名作が勢ぞろい[大暴れ仕事人!横浜異人屋敷の決闘]【WEBザテレビジョン】06.25
06.24/北海道旭川市 昔懐かしい昭和のおやつ!優しい甘さの自家製餡がたっぷり入ったあんドーナツ(都良) 北海道[「JIN-仁-」で「あんドーナツ」が]【Yahoo!ニュース】06.25
06.24/北の富士カレーを食べて、福神漬を考えた(猪俣早苗)[幕末の保存技術が戦争という特殊な環境を経て]【Yahoo!ニュース】06.25
06.24/プレスリリース 郡山市歴史情報博物館第2回企画展「明治天皇の巡幸と安積開拓 新時代を拓いた郡山の歩み」開幕 | 郡山市【PR TIMES】06.25
[関連]/郡山市歴史情報博物館(福島)、企画展「明治天皇の巡幸と安積開拓 新時代を拓いた郡山の歩み」(07.05-08.31)【郡山市公式ホームページ】
06.24/催しリンクへ追加-鶴屋百貨店本館8階(熊本)、展覧会「幕末の志士と近代絵画逸品展」(07.02-07.08)【熊本日日新聞社】06.24
06.23/上野彦馬のガラス写真を新たに確認…幕末に撮影した肖像写真、研究家「大変に貴重」 長崎【長崎新聞】06.24
06.23/幕末の経世家竹斎、五つの功績紹介 三重・松阪学講座 三重【 夕刊三重電子版】06.24
06.23/『多良木相良氏遺跡』国史跡に指定へ 熊本[人吉・球磨地域を幕末まで約700年にわたり]【TKUニュース】06.24
06.23/柴犬ゆかりの城下町で地域おこしに取り組む…「シバケン」あだ名で運命感じて転身 島根[幕末の益田家当主で]【読売新聞】06.24
06.23/浮世絵に囲まれたカフェ「MUSEUM CAFE/茶房国芳」 岡山【地球の歩き方】06.24
06.23/日野市 Eテレで土方歳三の“勝負飯”が紹介!副長の意外な素顔も明らかに! 東京【号外NET 日野市】06.24
06.23/空と陸がつなぐ四国旅! JAL客室乗務員とめぐる3つの「ものがたり列車」[志士たちが夢見た“日本の夜明け”をテーマに]【トラベル Watchch】06.24
06.21/直木賞作家が教える 印籠も忠臣蔵も知らない若者たちの“斜め上すぎる回答”とは?[「新撰組のコスプレをしてる!」と]【ダイヤモンド・オンライン】06.24
06.22/心の中の龍馬殿…タイムカプセル手紙を募集、2035年に発送 高知【読売新聞】06.23
[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、イベント「タイムカプセル郵便『龍馬へ贈る手紙』」(05.27-11.15)【高知県立坂本龍馬記念館】
06.22/「佐賀の『志』維新伝心」企画案募集! 佐賀県内各地でのステージ、展覧会など 7月4日締め切り 佐賀【佐賀新聞】06.23
[関連]/「佐賀の『志』維新伝心」事業の企画案を募集します【佐賀県】
06.22/葛藤し学ぶ姿魅力 高梁で方谷語る 本紙連載小説執筆・澤田さん 岡山【山陽新聞デジタル】06.23
[関連]/澤田瞳子『孤城春たり』【Amazon.co.jp】
06.22/有明抄 ローマ字表記 明治維新後、西欧文明を……【佐賀新聞】06.23
06.22/「逆賊」の汚名晴らす大河ドラマ化 幕臣・小栗上野介 地元・群馬、再評価に期待 群馬【産経ニュース】06.23
06.22/山形市 山形城三の丸土塁跡 巨大城郭の記憶を伝える遺構(あおい) 山形[幕末まで大きな変化なく存続]【Yahoo!ニュース】06.23
06.22/函館市 五稜郭だけじゃない! 四稜郭の他、六稜郭、七稜郭、三稜郭もあったらしい。。。(Nagare〆) 北海道【Yahoo!ニュース】06.23
06.22/記憶に残る「平成の大河ドラマ」TOP3 『篤姫』『真田丸』を抑えた1位とは?[『龍馬伝』は、33年間の坂本龍馬の人生を描いた物語]【マグミクス】06.23
06.22/史実改変ありすぎ、でも大好評だった大河『新選組!』の最終回 最後に叫んだ「アイツ」も爽やか【マグミクス】06.23
06.22/『べらぼう』橋本愛、大河主人公の妻を3度演じネット称賛「ミス大河って言っていい」「歴代旦那のクセが強すぎ」 ネタバレ注意【中日スポーツ】06.23
06.22/NHK大河ドラマ『べらぼう』で話題 「火付盗賊改方」創設当初の“悪評”を覆した長谷川平蔵らの功績とは[幕末の1866年、軍政改革に伴い姿を消します]【弁護士JPニュース】06.23
0621/備蓄米放出は「米価高騰」の根本的解決にならない...政府と国民に求められる「解決策」とは?[明治維新をきっかけに制度としてのコメ本位制は]【ニューズウィーク日本版】06.23
06月下旬/三澤純『幕末維新期民衆の自治と運動』【Amazon.co.jp】06.22
06月下旬/河合敦『1話3分 7日でシン常識人 オモシロ日本史』【Amazon.co.jp】06.22
06月下旬/しろっぷじゅんぺい『あんまり役に立たない日本史』【Amazon.co.jp】06.22
06月下旬/散歩の達人編集部『散歩の達人 大江戸散歩地図【Amazon.co.jp】06.22
06月下旬/工作舎『本朝妖怪年代紀 日本史の忘れもの。』【Amazon.co.jp】06.22
06月下旬/遠藤由紀子,遠藤教之『棚倉藩 シリーズ藩物語』【Amazon.co.jp】06.22
06.22/催しリンクへ追加-絵金蔵(高知)、企画展『「花より団子」 屛風絵の中の食を探せ!』(04.08-06.29)【絵金蔵】06.22
06.21/幕末の土佐の絵師「絵金」 絵馬提灯の企画展 高知 香南|NHK 高知県のニュース【NHK】06.22
06.21/松浦武四郎らが江戸時代のアイヌの人々描く作品展 三重 松阪|NHK 三重県のニュース【NHK】06.22
[関連]/松浦武四郎記念館(三重)、企画展「描かれたアイヌの人々」(05.30-07.27)【松浦武四郎記念館】
06.21/江藤新平「復権」へ寄付金募集 「佐賀の乱」で刑死…功績に光当てたい 県、ふるさと納税活用 佐賀【毎日新聞】06.22
[関連]/江藤新平復権プロジェクト寄附金募集について【佐賀県】
06.21/韮山城跡・付城跡が国史跡指定へ 「浮月楼」庭園は国登録記念物に 静岡[徳川慶喜が大政奉還後に住まいとした]【朝日新聞】06.22
06.21/人吉球磨に独自文化築く 多良木相良氏遺跡、国史跡に 文化審答申 熊本【朝日新聞】06.22
06.21/上里・神保原公民館で「郷土の歴史を学ぶ」講座 鉄道・養蚕などテーマに 埼玉[和宮の降嫁にまつわる話にも]【本庄経済新聞】06.22
06.21/苗木城築城500年プレ講座 「苗木藩を彩る三大名」の様子 中津川市 岐阜[幕末に幕府幹部となった最後の大名遠山友禄]【中津川市】06.22
06.21/樋口裕太が強さと弱さを併せ持つ“完全体の平助”に、薄ミュ「真改 藤堂平助 篇」開幕 演劇【ステージナタリー】06.22
06.21/1962(昭和37)年6月21日 司馬遼太郎『竜馬がゆく』の連載開始【トウシル】06.22
[関連]/司馬遼太郎『竜馬がゆく(1)文春文庫』【Amazon.co.jp】
06.21/福沢諭吉は稀代の「炎上請負人」詐欺師スレスレの振る舞いでみずからリミッターを外していく「すごみ」とは【スマフラ】06.22
06月中旬/塩出浩之『琉球処分 「沖縄問題」の原点 中公新書』【Amazon.co.jp】06.22
06月中旬/佐藤雫『残光そこにありて』【Amazon.co.jp】06.22
06月上旬/東郷隆『とげ抜き万吉捕物控 第一巻 御台場嵐』オンデマンド【Amazon.co.jp】06.22
06.21/催しリンクへ追加-松浦武四郎記念館(三重)、企画展「描かれたアイヌの人々」(05.30-07.27)【松浦武四郎記念館】06.21
06.21/今日は何の日 6月21日[明治政府が大阪府庁を設置]【nippon.com】06.21
06.20/「描かれたアイヌの人々」武四郎記念館 三重【三重テレビ放送】06.21
06.20/京都府八幡市の幕末遺構、マンション計画でピンチ 日本史研究会が保存求める要望書 京都【京都新聞デジタル】06.21
[関連]/橋本陣屋跡の保存に関する要望書【日本史研究会】
06.20/「磐城平城を歩く」いわき市考古資料館長・木幡さん解説 歴史見つめる機会に 福島【いわき民報社】06.21
06.20/デジタルマップで幕末の中津城下を歩こう 市教委が子ども向けに諭吉の時代の地図作成 大分【大分合同新聞】06.21
06.20/碧血碑150年、25日慰霊祭 函館 29日には講演、浪曲 北海道【北海道新聞デジタル】06.21
06.20/150年前のウィーン万博の日本出展品を追え|NHK 大阪のニュース【NHK】06.21
06.20/鹿沼の劇団「遊幻空間」が28、29日に公演 「新・幕末純情伝」 幕末の若き剣士たちを描く 栃木【下野新聞デジタル】06.21
06.20/孤独な娘天狗と壬生浪士描く幕末剣風ロマンス「壬生狼につばさ」1巻【コミックナタリー】06.21
06.19/天狗の娘とのちの新選組剣士が果たす運命の出会い。幕末京都にときめきあふれる『壬生狼につばさ』 書評【ダ・ヴィンチWeb】06.20
[関連]/長舩みずほ『壬生狼につばさ(1)花とゆめコミックススペシャル』【Amazon.co.jp】
06.20/十朱幸代「先輩の石井ふく子さんや黒柳徹子さん、草笛光子さんに刺激を受けて、もう一度舞台へ」 朗読劇『燃えよ剣 土方歳三に愛された女、お雪』 芸能【婦人公論.jp】06.21
06.20/朝ドラ「あんぱん」 主人公「のぶ」の夫が乗船「ぱたごにあ丸」のモデル「りすぼん丸」と神戸コレクション(饒村曜) 兵庫[勝海舟と神戸コレクション]【Yahoo!ニュース】06.21
06.20/催しリンクへ追加-河鍋暁斎記念美術館(埼玉)、企画展「暁斎による漫画的表現」(05.02-06.25)【河鍋暁斎記念美術館】06.20
06.19/河鍋暁斎記念美術館 暁斎による漫画的表現展 埼玉【テレ玉ニュース】06.20
06.19/仁徳天皇陵として管理されている大阪 堺 大山古墳の「副葬品」 小刀など発見と発表 大阪[包み紙には「明治5年9月に]【NHK】06.20
06.19/仁徳天皇陵古墳の副葬品、実物を初確認 明治の調査で持ち出し?キーパーソンは明治の異才 大阪[調査に携わった柏木貨一郎が]【産経ニュース】06.20
06.19/大山古墳の副葬品を初めて発見 唯一の実物資料 7月から一般公開も 大阪[柏木貨一郎の遺品から発見]【毎日新聞】06.20
06.19/「仁徳陵の副葬品発見」初の実物か、国学院大など発表 過去には絵図 大阪[明治5年、当時の堺県からの]【朝日新聞】06.20
06.19/龍馬暗殺の謎、住民熱演へ 劇団「杉ぼっくり」公演 6月21日・高知県馬路村 高知【高知新聞】06.20
06.19/福岡・小郡市指定文化財の平田家住宅で歴史資料展 「お蔵入り」前に肖像画など公開 福岡【西日本新聞me】06.20
06.19/「陸自第6音楽隊」演奏会 福島県小野町70周年記念事業で 小野中生と名曲披露 福島【福島民報】06.20
06.19/下関 百貨店で「金の祭典」伊藤博文をデザインの純金千円札も|NHK 山口県のニュース[伊藤博文がデザインされた純金製の千円札]【NHK】06.20
06.19/旧佐賀藩主・鍋島家に伝わる精巧な「小鳥置物」初公開…美術工芸品や歴史資料52点、佐賀市の徴古館で展示 佐賀【読売新聞】06.20
[関連]/徴古館(佐賀)、通常展(05.03-12.07)【公益財団法人鍋島報效会 徴古館】
06.19/幕末の福井藩や明治新政府で活躍した偉才、佐々木権六とは? 小説連載に合わせ福井県で企画展「GONROKU」 福井【福井新聞ONLINE】06.20
[関連]/福井県文書館(福井)、企画展「GONROKU “技術官僚”佐々木長淳の幕末維新」(05.23-07.16)【福井県文書館】
06.19/梅雨の合間に真夏のような暑さがやってきた 気象予報士・森朗のお天気タイムマシン[日本初のアイスクリーム体験は幕末に]【TBS NEWS DIG】06.20
06.19/北斗星 本紙1面の右上にある番号に……[日本の号外の元祖は、戊辰戦争で]【秋田魁新報電子版】06.20
06.19/今日は何の日 6月19日[京都府庁開設]【nippon.com】06.20
06.19/れきしあるき 板垣退助暗殺未遂の地@岐阜 「自由は死せず」、広まり神格化 岐阜【朝日新聞】06.20
06.19/「鉄は国家なり」伊藤博文が評した業界で繰り返す再編の背景は?【毎日新聞】06.20
06.19/函館市 かつて函館には「六稜郭」と呼ばれる場所があったことをご存じですか? 北海道【号外NET 函館市】06.20
06.19/玉城町 JR田丸駅から車で5分 約700年の歴史がある「田丸城跡」を巡って記念ステッカーをゲット!(haruharu) 三重【Yahoo!ニュース】06.20
06.19/京都から「撤退」した徳川慶喜が外国人たちに「求めたこと」 …明治維新の裏で、外交官たちが「口論」した意外な理由(学術文庫&選書メチエ編集部)【学術文庫&選書メチエ | 講談社】06.20
06.19/プレスリリース 観光施設チケットと高速道路周遊パスがセットでお得! 「四国周遊 創造広場アクトランドドライブパス」を販売します | 西日本高速道路[「龍馬歴史館」のチケットとのセット購入で]【PR TIMES】06.20
06.18/旬のサクランボ堪能して 山形の夫婦、児童らに 恩返し 龍郷小 奄美 鹿児島[西郷隆盛が生前残した言葉や教えを]【南海日日新聞】06.20
06.19/催しリンクへ追加-福井県文書館(福井)、企画展「GONROKU “技術官僚”佐々木長淳の幕末維新」(05.23-07.16)【福井県文書館】06.19
06.19/催しリンクへ追加-滋賀県立公文書館(滋賀)、企画展「博覧会と琵琶湖 近代的水産資源管理の黎明」(05.26-08.21)【滋賀県立公文書館】06.19
06.18/幕末や明治期に技術官僚として活躍、佐々木権六に迫る 福井市の県文書館で企画展 福井【福井新聞D刊】06.19
06.18/明治の水産業は博覧会で飛躍 県公文書館で万博に合わせ企画展 滋賀[当時内務卿だった伊藤博文に]【中日新聞Web】06.19
06.18/文明開化の象徴だった「街路樹」、突然倒れる事故相次ぐ…街から撤去の動きも【読売新聞】06.19
06.18/京都・祇園祭の大船鉾 迫力の「下水引」 美しく新調 京都[大船鉾は幕末に焼失したが2014]【朝日新聞】06.19
06.18/写真に残る今はなき名古屋城の二之丸御殿と天守 尾張徳川家第14代藩主の徳川慶勝が撮影した写真展 愛知【愛知のニュース】06.19
[関連]/西の丸御蔵城宝館(愛知)、特別展「『写された名古屋城』特別出品 徳川慶勝撮影写真帖」(04.26-07.13)【名古屋城公式ウェブサイト】
06.18/総額で3億円超に!大丸下関店で「金の祭典」 MLB認定オフィシャルコインペンダントも 山口[伊藤博文の旧千円札をデザイン]【KRY NEWS NNN】06.19
06.18/額面の“200倍以上”になることも!? 「高額買い取り」される「岩倉具視の500円札」の見分け方とは?【ファイナンシャルフィールド】06.19
06.18/江戸期創業の生活雑貨会社「中川政七商店」 麻織物起源、危機乗り越え 経済トレンド(共同通信)[明治維新で武士階級が消滅し奈良晒の]【nordot.app】06.19
06.18/プレスリリース 歌手・萩原かおり ニューアルバム記念コンサート開催!作曲家・丸山和範と編曲の妙技トークも! | ロングランプランニング[愛加那(西郷隆盛の奄美での妻)に縁する]【PR TIMES】06.19
06.18/催しリンクへ追加-郡山市歴史情報博物館(福島)、これからの企画展「明治天皇の巡幸と安積開拓 新時代を拓いた郡山の歩み」(07.05-08.31)【郡山市公式ホームページ】06.18
06.18/催しリンクへ追加-島根県立美術館(島根)、展覧会「永田コレクションの全貌公開 二章 北斎 葛飾北斎期・戴斗期編」前後期(09.10-11.03)【島根県立美術館の浮世絵コレクション】06.18
06.17/幕末の伊賀地震から教訓探る 忍者・忍術学者の三橋さん招きイベント 三重【朝日新聞】06.18
06.17/大河主人公 小栗上野介忠順の土産品アイデア募集 高崎などで|NHK 群馬県のニュース【NHK】06.18
06.17/小栗の功績を続々PR 27年NHK大河 高崎市、映像やパンフ制作へ 関連史跡整備、土産品のアイデア募集も 群馬【東京新聞デジタル】06.18
06.17/東日本初の地ビール“発祥の地”甲府で約100種類の地ビールを堪能!「地ビールフェスト甲府2025」が開催 山梨[明治7年東日本で初]【entax】06.18
06.17/サントリー美術館で「幕末土佐の天才絵師 絵金」が開催。東京の美術館では初の大規模展 東京【美術手帖】06.18
[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
06.17/『龍馬伝』最終回は大河史上、最も残酷? 歴代の暗殺シーンとの決定的な違い【マグミクス】06.18
06.17/異国の玄関口・長崎にあった丸山遊郭の面影をたどる 前編 長崎【アゴラ】06.18
06.17/多くの爆弾が降り注いだ「戦災樹木」、東京都内だけでも200本以上…調査で分かった3つの特徴[西郷隆盛像の付近が臨時の火葬場と]【Wedge ONLINE】06.18
06.17/好き&行ってみたい「高知県の絶景スポット」ランキング! 2位は「桂浜」、では1位は? 高知[彼方を見つめる坂本龍馬像]【All About ニュース】06.18
06.17/企業が今考えるべき「良い利益」「道徳的基盤」「渋沢栄一の教え」【Forbes】06.18
06.17/徳川慶喜は、戦うことを望んでいない…イギリス人外交官が見た「明治維新前夜」(学術文庫&選書メチエ編集部)【学術文庫&選書メチエ | 講談社】06.18
06.17/「日本の大君の命運が尽きた日」…「慶喜が京都から撤退した」と知らされたイギリス人外交官が考えていたこと(学術文庫&選書メチエ編集部)【学術文庫&選書メチエ | 講談社】06.18
06.16/神社本庁とは何か 米国への不満を抱え続ける神社界の総元締め[明治維新が生んだ人工的・政治的な存在]【nippon.com】06.18
06.17/今日は何の日 6月17日[江戸に種痘所開設 東大医学部の淵源]【nippon.com】06.17
06.16/龍馬と釧路のつながり知ろう 17日に市中央図書館で学習会 北海道【北海道新聞デジタル】06.17
[関連]/釧路市中央図書館 講演会「坂本家と北海道」【釧路市ホームページ】
06.16/箱館戦争に理解深める 碧血碑建立150年で歴史講座 函館 北海道【北海道ニュースリンク】06.17
06.16/KTN番組審議会 情報番組「マルっと!」 貴重な史跡紹介「勉強になった」 長崎[福沢諭吉が酒を飲んだ場所など]【西日本新聞me】06.17
06.16/珈琲を抹茶のように点てる?!『県立兵庫津ミュージアム』初代県庁館の「ミュージアムカフェ」で一息♡ 兵庫[伊藤博文の好物だという]【Kiss PRESS】06.17
06.16/EXILE・松本利夫さん(MATSU)主演舞台で榎本武揚役に挑戦「夫婦で"阿吽の呼吸"ができている。僕がやってきたことで、子どもに何か残せたら」 演劇【婦人公論.jp】06.17
06.16/村山彩希主演 ⾰命ミュージカル「新・幕末純情伝」⼩川優 平塚翔⾺etc.追加キャスト 演劇【シアターテイメントNEWS】06.17
06.16/福岡市中央区 大濠公園で食べたい!一度見たら忘れられない衝撃かき氷を求めて...(trip camera) 福岡[かき氷に、西郷隆盛と千利休]【Yahoo!ニュース】06.17
06.16/幕末に作られた刀など 津藩が旧幕府軍と戦った戊辰戦争に関する資料を展示 三重【三重テレビ放送】06.17
[関連]/石水博物館(三重)、企画展「三重縣護國神社の宝刀と津藩」(06.14-08.31)【石水博物館】06.16
06.16/小倉口の激闘紹介する企画展 高杉晋作の三味線も 下関・東行記念館 山口【朝日新聞】06.17
[関連]/東行記念館(山口)、常設企画展「小倉口の激闘」(03.18-06.22)【SHIMOHAKU Web Site】
06.16/琵琶湖疏水、国宝へ 建設主導した京都府知事・北垣国道 その生涯は 京都【朝日新聞】06.17
[関連]/高久嶺之介『北垣国道の幕末と近代京都』【Amazon.co.jp】
06.16/『大いなるナショナリスト 福澤諭吉』(藤原書店) - 著者:渡辺利夫 - 松原隆一郎による書評【ALL REVIEWS】06.17
[関連]/渡辺利夫『大いなるナショナリスト 福澤諭吉』【Amazon.co.jp】
06.16/あぶくま抄 鶴ケ城60周年 福島【福島民報】06.17
06.16/福沢諭吉『学校の説』あらすじ紹介。教育と革新、そして学校のあるべき姿とは?【ゆうゆうtime】06.17
06.16/ドラマ版より少し先に完結した原作『JIN』 正反対のラストに影響を与えた「名作映画」とは【マグミクス】06.17
06.16/プレスリリース 幕ゲキ!! 本格和装演劇×生成AI ポスター制作のDXが遂に実現! | 七色【PR TIMES】06.17
06.16/催しリンクへ追加-石水博物館(三重)、企画展「三重縣護國神社の宝刀と津藩」(06.14-08.31)【石水博物館】06.16
06.15/三重縣護國神社の宝刀を展示 津の石水博物館で企画展 戊辰戦争ゆかりの品も(伊勢新聞) 三重【nordot】06.16
06.15/幕末の京都・寺田屋事件で犠牲…有馬新七の親族が初めて「薩藩九烈士」法要に参列 「供養続き、ありがたい」 鹿児島【南日本新聞デジタル】06.16
06.15/坂本龍馬の奔走、音色に 公式ソング演奏のバンドがコンサート 京都【毎日新聞】06.16
[関連]/[動画]真説 坂本龍馬展スペシャルコンサート 幕末維新の音2 杉本篤彦幕末バンド【YouTube】
06.15/龍馬と北海道の縁語る 生誕190年控え札幌で記念講演 北海道【北海道新聞デジタル】06.16
06.15/幕末の志士・坂本龍馬の精神を後世に 「全国龍馬社中」九州・沖縄ブロック大会大分大会 大分【大分合同新聞】06.16
06.15/綾瀬市内の道祖神など石造物745基を収録した本を刊行 市民が歩いて記録 神奈川[明治維新や大戦終了などの混乱期に]【神奈川新聞】06.16
06.15/江戸時代の城が「変身」やぐら・門・住居→小学校や集会所で活用 身近な所に「移築建造物」(京都新聞) 京都[廃藩置県で廃城となった後]【Yahoo!ニュース】06.16
06.15/朝ドラ効果で改めて脚光「あんぱん」は銀座発祥 日本人の口に合うふんわりした生地[あんぱんは明治7年]【産経ニュース】06.16
06.15/江戸期の赤間関、経済や政治の息吹を 下関商人を浮き彫り 下関市立歴史博物館で企画展 山口【毎日新聞】06.16
[関連]/下関市立歴史博物館(山口)、企画展「西国一の大港を支えた商人たち」(04.18-06.29)【SHIMOHAKU Web Sitee】
06.15/京都市 京都もののけかたりの会『怪談朗読劇Project第8弾in京都壬生寺』仏塔内2本立て公演!(高津商会RICA) 京都[新選組をはじめとする幕末志士の慰霊供養祭が]【Yahoo!ニュース】06.16
06.15/来月公開!映画『ハルビン』監督が語る日韓関係のあるべき姿「両国民は悪くない、政治家が上手くやればいい」 映画[リリー・フランキーさんが演じる伊藤博文]【YTV NEWS NNN】06.16
06.15/漫画 幕末志士、現代でどうお金を稼ぐ? 贋作作りに勤しむ坂本龍馬・岡田以蔵を描くコメディが面白い【リアルサウンド ブック】06.16
06.15/「土佐の岡田以蔵だ!」天誅の最中、名を名乗った間抜けの末路 竜馬がゆく #126【文春オンライン】06.16
06.15/「竜のたてがみみたい」な毛が竜馬には生えていた。一体どこに!? 竜馬がゆく #127【文春オンライン】06.16
06.15/今すぐ読みたい話題の本!直木賞作家・門井慶喜が “札幌” の成り立ちに迫る『札幌誕生』【TOKYO HEADLINE】06.16
[関連]/門井慶喜『札幌誕生』【Amazon.co.jp】
06.15/BOOK 著者訪問 「潮音」の宮本輝さん 動乱期に生きた薬売り【静岡新聞DIGITAL】06.16
[関連]/宮本輝『潮音 第一巻』【Amazon.co.jp】
06.14/日本ハム 細野晴希6回0封「細野のトリセツ」でプロ初勝利 女房役の郡司「こだわりがある」 野球[土方歳三風に変身した9番目の先発“隊士”]【スポブル】06.16
06.15/催しリンクへ追加-西の丸御蔵城宝館(愛知)、特別展「『写された名古屋城』特別出品 徳川慶勝撮影写真帖」(04.26-07.13)【名古屋城公式ウェブサイト】06.15
06.15/催しリンクへ追加-佐川町立青山文庫(高知)、特別展「南海太郎朝尊」(10.11-12.07)【青山文庫】06.15
06.15/今日は何の日 6月15日[「米百俵」で教育投資]【nippon.com】06.15
06.14/岸田吟香の没後120年にあわせた石碑の除幕式 美咲町 岡山|NHK 岡山県のニュース[日本初の本格的な和英辞典の編纂]【NHK】06.15
06.14/伊豆の国の魅力 森町にPR 商工会女性部が交流会 静岡[国指定重要文化財「江川邸」]【静岡新聞DIGITAL】06.15
06.14/レポート 特別展「写された名古屋城」名古屋城西の丸御蔵城宝館で7月13日まで 江戸時代の「殿様カメラマン」が撮影した唯一無二のアルバム【美術展ナビ】06.15
06.14/プレビュー 「幕末土佐の天才絵師 絵金」 東京の美術館では初の大規模展 サントリー美術館で9月10日開幕 東京【美術展ナビ】06.15
[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
06.14/「日韓は薩長同盟」の真意は? 平井久志×リアルワールド 韓国【OVO】06.15
06.14/出水市 薩摩と江戸を繋ぐ 厳しいことで有名だった関所はここにありました!(Ari) 鹿児島[明治維新、廃藩置県を経て]【Yahoo!ニュース】06.15
06.14/こんな歴史遺産を無料で見学できるなんて…「べらぼう」と同じ景観があちこちに残っている江戸城の歩き方【PRESIDENT Online】06.15
06.14/西郷隆盛が「自分を殺しにきた男」に放った「衝撃のひと言」…勝海舟が語った「西郷の胆力」の凄まじさ(現代ビジネス編集部)社【現代ビジネス | 講談社社】06.15
[関連]/勝海舟,江藤淳,松浦玲『氷川清和 講談社学術文庫』【Amazon.co.jp】
06.14/明治時代、イギリス人女性が「日本の村」を見て絶句した理由…「親切だけど、道徳観念はとても低い」「不潔さの極み」(学術文庫&選書メチエ編集部)【学術文庫&選書メチエ | 講談社】06.15
[関連]/イザベラ・バード,時岡 敬子『イザベラ・バードの日本紀行(上)講談社学術文庫』【Amazon.co.jp】
06.13/「〇君」から「〇議員」へ 時代に合わせ呼称変更、和歌山県田辺市議会 和歌山[吉田松陰が考えたとされる]【紀伊民報AGARA】06.15
06.14/催しリンクへ追加-名将たちの勝負メシ「土方歳三」(テレビ番組、06.20)【NHK】06.14
06.13/秋篠宮さまが福井市の養浩館庭園や郷土歴史博物館などを訪問 天皇家と福井の関わりに関心高く 福井【FBC NEWS NNN】06.14
06.13/秋篠宮さま「これは関羽の絵ですか」 明治天皇から16代福井藩主に贈られた扇をご覧に 福井市立郷土歴史博物館などご訪問 福井【福井テレビ】06.14
[関連]/福井市立郷土歴史博物館(福井)、企画展「宮中からのおくりもの」(04.25-06.15)【福井市立郷土歴史博物館】
06.13/「彼らが石炭をくべなければ船は進まない」日本初の蒸気軍艦の「ぼっとん」で働いた若者たちに今、注目した理由[ハリス、坂本龍馬、徳川慶喜ら以外は架空の人物]【文春オンライン】06.14
06.13/幕末に来日したアメリカ人が驚愕した「日本人の性の奔放さ」…「全裸」の女性が街じゅうを歩いていた(杉岡幸徳)【現代ビジネス | 講談社】06.14
06.13/「サムライが廻転していて面白い…」アメリカ人が見た「明治維新後」の日本(学術文庫&選書メチエ編集部)【学術文庫&選書メチエ | 講談社】06.14
[関連]/エドワード.シルヴェスター・モース,石川欣一『日本その日その日 講談社学術文庫』』【Amazon.co.jp】
06.13/令和で最も売れている○○はこれだ! ビジネス書編【ほんのひきだし】06.14
[関連]/池田貴将『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』』【Amazon.co.jp】
06.12/今日は何の日 6月12日[日本初の鉄道が部分開業]【nippon.com】06.14
06.13/OGURIをあるく 小栗上野介をめぐる旅 第50回 第一部最終回文・写真 藤野浩章 神奈川【タウンニュース】06.13
06.12/金ピカ龍馬と写真を1枚!栄の中日ビルに龍馬像が来たぜよ~!その理由とは? 名古屋中区(サファー) 愛知【Yahoo!ニュース】06.13
06.12/「希代の事業家」の足跡|雷鳴抄[古河グループの礎を築いた古河市兵衛]【下野新聞デジタル】06.13
06.12/忘れられない「平成の大河ドラマ」は? 20代も「知っている」不朽の名作 アンケート実施【マグミクス】06.13
06.12/プレスリリース 「幕末土佐の天才絵師 絵金」展 開催 | サントリー美術館【共同通信PRワイヤー】06.13
06.12/プレスリリース ひの新選組WAON寄附金贈呈式を開催 | 日野市役所【PR TIMES】06.13
06.12/催しリンクへ追加-長崎歴史文化博物館(長崎)、特別展「こわ~い おばけ浮世絵」(07.05-08.24)【長崎歴史文化博物館】06.12
06.11/幕末の京都、土佐藩の役割とは?高知県立坂本龍馬記念館で企画展 龍馬の人柄知れる手紙も展示 高知【KUTVテレビ高知】06.12
[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、収蔵品展「土佐藩京都藩邸史料」(06.11-07.10)【高知県立坂本龍馬記念館】
06.11/「萩ものがたり」ブックレット 20周年記念は「晋作」 「最前線に立つ」「奇兵隊 強さのひみつ」 山口聞【毎日新聞】06.12
[関連]/ブックレットシリーズ萩ものがたり【至誠館大学】
06.11/「第48回日本アカデミー賞」最優秀作品賞「侍タイムスリッパー」テレビ初放送 撮影秘話を語るオリジナル特別番組も【WEBザテレビジョン】06.12
06.11/高知市土佐神社の古文書などを県立高知城歴史博物館が調査 高知[土佐の絵師河田小龍の名前が]【FNNプライムオンライン】06.12
06.11/伝説の刀工の実在を証明した名刀「京極正宗」はなぜ300年間秘蔵されたのか[明治天皇も愛刀家として知られ]【美術展ナビ】06.12
06.11/洛北・岩倉の歴史と自然を巡る旅(山村純也) 京都【Yahoo!ニュース】06.12
06月中旬/片山正昭『日本の漢詩 古代から近代へ 歴史を支えた人々』【Amazon.co.jp】06.11
06月中旬/児島薫『服部雪斎 幕末から明治を生きた、精美なる花鳥図の絵師』【Amazon.co.jp】06.11
06月中旬/佐江衆一『江戸職人綺譚 光文社文庫』【Amazon.co.jp】06.11
06月中旬/谷津矢車『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治 幻冬舎文庫』【Amazon.co.jp】06.11
06月中旬/佐伯泰英『変化 決定版 交代寄合伊那衆異聞(1)光文社文庫』【Amazon.co.jp】06.11
06月中旬/長舩みずほ『壬生狼につばさ(1)花とゆめコミックススペシャル』【Amazon.co.jp】06.11
06月中旬/佐藤雫『残光そこにありて』【Amazon.co.jp】06.11
06.11/催しリンクへ追加-佐賀県立美術館(佐賀)、展覧会「佐賀新聞創刊140周年記念 北斎・広重 大浮世絵展」(07.11-08.31)【佐賀新聞】06.11
06.11/催しリンクへ追加-そごう美術館(神奈川)、展覧会「Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし」(07.19-09.02)【アートアジェンダ】06.11
06.10/幕末の藩士らしのぶ 金戒光明寺で120回目の法要 福島県会津ゆかりの京都会津会 新会長に小西氏 京都【福島民報】06.11
06.10/こんぴらさんは「海の神様」です 金刀比羅宮が若い世代へ向け認知度アップのPR作戦 香川[こんぴらさんは「海の神様」です 金刀比羅宮が若い世代へ向け認知度アップのPR作戦]【産経ニュース】06.11
06.10/6月10日は時の記念日 県立坂本龍馬記念館の「くじら日時計」前で園児が参加し交流イベント 高知【RKC NEWS NNN】06.11
06.10/土佐神社(高知市)の土蔵で貴重資料4416点確認 「志なね祭」文書、「南路志」写本など 高知県立高知城歴史博物館と共同調査9年 高知【高知新聞】06.11
06.10/第2次長州征討「小倉口の戦い」高杉晋作と奇兵隊の戦いぶりは…小倉城の攻撃方針示した作戦計画書など展示 山口【読売新聞】06.11
06.10/萩の世界遺産、最新情報を 登録10周年企画展 山口【山口新聞 電子版】06.11
[関連]/萩博物館(山口)、世界遺産登録10周年記念企画展「シン・萩の世界遺産」(03.15-07.06)【萩博物館】
06.10/小学生の娘が「これ偽札?」と“福沢諭吉の1万円札”を見せてきた![福沢諭吉の1万円札は2種類ある!]【ファイナンシャルフィールド】06.11
06.04/宇治茶の海外輸出の拠点となった地・木津川市上狛に“茶業の近代史”を見る[幕末の開港による海外への輸出]【WEB歴史街道】06.11
06.09/「資料を神社に納める習慣あったか」土佐神社から4000点超の貴重資料発見 9年に及ぶ『明治初期の土蔵』調査終了 高知[幕末の絵師=河田小龍らの請願によって]【KUTVテレビ高知】06.10
06.09/会津若松 戊辰戦争で落命の藩士弔う 町野主水の慰霊祭|NHK 福島県のニュース【NHK】06.10
06.09/福岡藩の刀工「信国」一派の名刀、福岡市博物館にずらり…「姿・反り・刃文の美しさをじっくり鑑賞して」 福岡【読売新聞】06.10
[関連]/福岡市博物館(福岡)、企画展示「筑前の刀工 信国」(04.15-06.15)【福岡市博物館】
06.09/さがの歴史講座「明治日本の近代化 近世から近代への歩み」を開催しました 佐賀【つながるさがし】06.10
06.09/南河内郡千早赤阪村 千早城横にひっそりと。不思議なパワースポット、大阪府存道館設立の理由は?(奥河内から情報発信) 大阪[真木和泉守」が作成したとされる「楠子論」]【Yahoo!ニュース】06.10
06.09/鶴岡、会津若松で続く「給食発祥の地」論争 現地の思いは…(日本農業新聞)[戊辰戦争で新政府軍に敗れた旧幕府軍の中心的地域]【Yahoo!ニュース】06.10
06.08/12歳の少女が見た昭和60年 ここに来れば祖父に会える 靖国神社「公式参拝」って何?[幕末以来、国のために亡くなった246万柱]【産経ニュース】06.10
06.06/武田鉄矢、超大物女性歌手の食事の誘いを断ったと告白「オーラが違うから、息苦しくて…」[『私、坂本龍馬すきなのよね』とか]【日刊スポーツ】06.10
06.08/旧中山道の宿場町を行く時代行列 京の宇治から将軍に新茶を献上した故事を再現 「お茶壷道中」に観光客も熱視線 長野【FNNプライムオンライン】06.09
06.08/一坂太郎学芸員が講演 きょうまで企画展「関西の中の長州」 山口市菜香亭 山口【山口新聞 電子版】06.09
06.08/今日は何の日 6月8日[ローマ教皇が殉教26人を列聖]【nippon.com】06.09
06.08/鑑賞のてびき 江戸木版画を愉しむ 蔦屋重三郎たちが生み出したもの(後編) 彫師、摺師たちこだわりの技法と版本を知る【美術展ナビ】06.09
06.08/『るろうに剣心』漫画×アニメ×実写で成功した稀有な名作 “折れた逆刃刀”から紐解く【リアルサウンド 映画部】06.09
06.08/『キャスター』『侍タイムスリッパー』 山口馬木也が体現し続ける俳優としての“誠実さ”[会津藩士・高坂新左衛門という役]【リアルサウンド 映画部部】06.09
06.07/「小笠原」のルーツは1か所。さらに、一族の歴史的な移動が分布からわかる![明治維新後は北海道に移住した人も]【家庭画報.com】06.09
06.08/日本史を彩った「茨城人」たち 連載「近代茨城の肖像」記事一覧【東京新聞デジタル】06.08
06.07/国史跡「旧見付学校」で小学生が明治時代の授業を体験 磐田|NHK 静岡県のニュース[明治8年に建てられた]【NHK】06.08
06.07/「歴史的風致を重んじた景観を維持して」 福島県会津若松市中心部の高層マンション建設計画で住民が市に請願 福島【福島民報】06.08
06.07/幕末の志士“密会の場” 家族3代で語り継ぐ歴史 福井藩医・山本瑞庵の別荘「丹巌洞」を訪ねて 福井【FNNプライムオンライン】06.08
06.07/今週の本棚 『幕末維新史への招待 国際関係編』=町田明広・編【毎日新聞】06.08
[関連]/町田明広『幕末維新史への招待 国際関係編』【Amazon.co.jp】
06.07/「かんぱち・いちろく」の名の由来・麻生観八について学べる駅 久大本線 恵良駅 大分県玖珠郡九重町(清水要) 大分[幕末の元治2年に]【Yahoo!ニュース】06.08
06.07/天皇も勘違い!何百年も盗賊上がりと思われていた残念な偉人(山内琉夢)[明治天皇も蜂須賀正勝の盗賊話を]【Yahoo!ニュース】06.08
06.07/福沢諭吉の『学者安心論』あらすじ紹介。諭吉らしい珠玉のエッセイ!人心と政治の関係を深堀り【ゆうゆうtime】06.08
06.06/6月6日 東京屈指のあじさい名所「高幡不動尊」のあじさいはどんな感じ?本格的な見頃はもう少し先か(oto) 東京[「新選組の副長・土方歳三」の菩提寺でも]【Yahoo!ニュース】06.08
06.07/催しリンクへ追加-名将たちの勝負メシ「坂本龍馬」(テレビ番組、06.13)【NHK】
06.07/催しリンクへ追加-五條市「藤岡家住宅」(奈良)、展示「明治天皇の誕生」(04.01-06.19)【NPO法人うちのの館】06.07
06.06/夏の観光シーズン前に武市半平太の銅像を清掃活動 須崎|NHK 高知県のニュース【NHK】06.07
06.06/梅を好んだとされる高杉晋作・東行庵で地元の小学生が梅もぎ 下関市 山口【KRY NEWS NNN】06.07
06.06/五條市 藤岡家住宅 展示「明治天皇の誕生」 奈良【TVN NEWS】06.07
06.06/“西国一の大港” 下関の様子を紹介する企画展 下関の博物館|NHK 山口県のニュース【NHK】06.07
[関連]/下関市立歴史博物館(山口)、企画展「西国一の大港を支えた商人たち」(04.18-06.29)【SHIMOHAKU Web Sitee】
06.06/今日は何の日 6月6日[幕府遣欧使節、ロンドン覚書に調印]【nippon.com】06.07
06.06/京都市伏見区 商店街で60年続く露店のお母ちゃんの野菜が安くて家計に助かる 伏見の酒をかけるかき氷(HOTSUU) 京都[坂本龍馬や新撰組、伏見城など]【Yahoo!ニュース】06.07
06.06/『孤城 春たり』(徳間書店) - 著者:澤田瞳子 - 磯田道史による書評【ALL REVIEWS】06.07
[関連]/澤田瞳子『孤城春たり』【Amazon.co.jp】
06.06/林遠里 福岡が生んだ異色の農業革命家! 鎌田千穂[日本の農業は、明治維新を境に大きな変革を迎えました]【マイベストプロ福岡】06.07
06.06/幕末長崎から近代砲術を幕府に伝えた高島秋帆「その記憶が残る土地」ベットタウンとなった高島平の由来【歴史人】06.07
06.06/南北戦争後に来日経験もある米軍将校エモリー・アプトン 19世紀後半当時の戦略や戦術をどう捉えていたか?【歴史人】06.07
06.06/プレスリリース 熱海発着!6月の参拝コースのご案内 伊豆88遍路 | サイトプラス[吉田松陰が数日間寄居した場所に立ち寄り]【PR TIMES】06.07
06.06/催しリンクへ追加-白山市立博物館(石川)、企画展「御用留で紐解く幕末・維新期の白山市」(05.09-06.22)【白山ミュージアムポータルサイト】06.06
06.06/OGURIをあるく 小栗上野介をめぐる旅 第49回 特別編文・写真 藤野浩章 神奈川【タウンニュース】06.06
06.05/勝海舟の手紙など 静岡市歴史博物館に寄贈|NHK 静岡県のニュース【NHK】06.06
06.05/南阿蘇村で「南阿蘇学」講座 村出身の歴史研究家、幕末の民俗を解説 熊本【熊本日日新聞社】06.06
06.05/鶴来、美川 幕末・維新の記録簿 白山市博物館「御用留」並ぶ 石川【鶴北陸中日新聞Web】06.06
06.05/龍馬も学んだ「神戸海軍操練所」の発掘成果を紹介 明治期の酒瓶、缶詰も 神戸市埋蔵文化財センター 兵庫【ラジトピ】06.06
06.05/鍋島家に伝わる歴史資料や美術品の展示会 佐賀市の徴古館|NHK 佐賀県のニュース【NHK】06.06
[関連]/徴古館(佐賀)、通常展(05.03-12.07)【公益財団法人鍋島報效会 徴古館】
06.05/展示レポート『五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳』 個性が際立つ五人の代表作を見比べて楽しむ 東京【ぴあエンタメ情報情報】06.06
[関連]/上野の森美術館(東京)、展覧会「五大浮世絵絵師展」(05.27-07.06)【五大浮世絵絵師展オフィシャルサイト】
06.05/歴史学者が分析する江戸時代に儒学が流行した背景…強固な身分制度があったからこそ……[幕末も「アップデート」や「リスキリング」が]ン【FNNプライムオンライン】06.06
06.05/静けさの中に“幕末の志士たちの思い”が息づく「丹巌洞」 江戸から現代へ…「時を感じる小さな旅」 福井【福井テレビ】06.06
06.05/長野栄俊さん 幕末の福井藩士・佐々木権六、知られざる横顔 福井【朝日新聞】06.06
06.05/戦中は軍国主義と結び付き、戦後はA級戦犯合祀 靖国問題って何?[明治維新の志士や戊辰戦争で亡くなった官軍の兵士をまつった]【毎日新聞】06.06
06.05/『仁王3』インタビュー。“戦国死にゲー”は、ついにオープンフィールドに変化。サムライとニンジャを切り替える…… ゲーム[幕末オープンワールド”の『Rise of the Ronin』]【ファミ通.com】06.06
06.05/古いけどエモい!一生に一度は歩きたい「レトロ温泉街」5選(九州編)(高橋一喜)[西郷隆盛が狩りの途中に]【Yahoo!ニュース】06.06
06.05/鑑賞のてびき 江戸木版画を愉しむ 蔦屋重三郎たちが生み出したもの(前編) 絵師たちは何を描いたか、バリエーションを知る【美術展ナビ】06.06
06.05/FANTASTICS八木勇征が“母との思い出の神社”へ。おみくじに学ぶ「与えられた役割」の意味とは?[吉田松陰の御言葉が入った珍しいもの]【CREA】06.06
06.05/五反田(JY23) 「五反」=わずか70メートル四方の土地が駅名となった? 東京[明治維新で雉子神社に改称]【nippon.com】06.06
06.05/幕末の疾風怒濤を「義」に生きた若者たちの姿に、なぜか胸を打たれる理由(森詠)【現代ビジネス | 講談社】06.06
[関連]/森詠『川は流れる』【Amazon.co.jp】
06.04/松本城公園のメタセコイア 伐採視野に 市が幕末期の姿目指す 長野【市民タイムス】06.06
06.04/入浴と「清潔」の歴史:「お風呂が好きで清潔な日本人」の言説はいかにして生まれ、“国民性” と結び付いたのか[幕末から明治初期にかけて来日した西洋人たちは]【nippon.com】06.06
06.04/「明治日本の産業革命遺産」市民が清掃 世界遺産登録から10年 歴史的価値を学び保存について考える 長崎【KTNテレビ長崎】06.05
[関連]/スポット 小菅修船場跡【travel nagasaki】
06.04/再考 小栗上野介 映像制作や史跡の整備に3100万円 群馬・高崎市が補正予算案 群馬【上毛新聞電子版】06.05
06.05/再考 小栗上野介 小栗にちなんだ土産物や記念品の充実目指す 群馬・高崎市プロジェクト推進協議会 県民のアイデアで新規開発、認定制度の創設も 群馬【上毛新聞電子版】06.06
06.04/歴代領主を中心に編成 福島県「会津まつり」の会津藩公行列 実行委で実施要綱など決まる 福島【福島民報】06.05
06.04/美人画の歌麿、役者絵の写楽、スペクタクルな国芳、世界的巨匠の北斎と広重、浮世絵の黄金期を築いた5人が夢の競演 東京【JBpress】06.05
[関連]/上野の森美術館(東京)、展覧会「五大浮世絵絵師展」(05.27-07.06)【五大浮世絵絵師展オフィシャルサイト】
06.04/今日は何の日 6月4日[東京招魂社を靖国神社に改称]【nippon.com】06.05
06.04/京都の人気美術館で何買う? おしゃれでセンスのいいおすすめミュージアムグッズを厳選 京都【ELLE DECOR】06.05
06.04/武市半平太、壮絶な最期と歴史的意義、山内容堂の策略と罠による投獄と尋問の経緯【JBpress】06.05
06.04/映画「十一人の賊軍」はどのサブスクで配信されてる?NetflixやAmazonプライムビデオで無料動画を見れるか調査!【アニメ!アニメ!】06.05
06.04/プレスリリース 純金製“伊藤博文”千円札(デザイン)が全国初登場!出品総額3億円以上、約200点の金製品が集結!大丸下関店で「金の祭典」を開催。 | 大丸松坂屋百貨店【PR TIMES】06.05
06.03/開運!なんでも鑑定団 2025年6月3日放送 福澤諭吉が曽木圓治に宛てた手紙【テレビ東京】06.05
06.04/催しリンクへ追加-福岡市博物館(福岡)、企画展示「筑前の刀工 信国」(04.15-06.15)【福岡市博物館】06.04
06.04/催しリンクへ追加-逸翁美術館(大阪)、展覧会「二次元刀剣物語 浮世絵をのぞいてみたら」(07.12-09.07)【阪急文化財団】06.04
06.03/刀工「信国」一派の名品ずらり 福岡市博物館で企画展 福岡[南北朝時代から幕末頃までの刀]【ささっとー】06.04
06.03/琵琶湖疏水が国宝へ 船で徒歩で記者が散策 130年の歴史を体感 京都【朝日新聞】06.04
06.03/五つの時代、駆け抜け 日本児童育成園が130周年式典(岐阜)[勝海舟や伊藤博文、渋沢栄一といった]【福祉新聞Web】06.04
06.03/キンプリ高橋海人、長澤まさみ主演「おーい、応為」で時代劇初挑戦 腕買われ筆で絵を描く場面も[幕末に活躍した浮世絵師で]【日刊スポーツ】06.04
06.03/直木賞作家 澤田瞳子さんが講演会 「山田方谷を描いて」22日 高梁 岡山【山陽新聞デジタル】06.04
[関連]/澤田瞳子『孤城春たり』【Amazon.co.jp】
06.03/万世大路の保存 機運盛り上げ急いで 福島[三島通庸の号令の下]【福島民報】06.04
[関連] /よねざわと福島を結ぶ道「万世大路」 栗子峠とは【[山形河川国道事務所】
06.03/なぜ今、地方空港は「キャラ愛称」に賭けるのか? 鳥取「コナン空港」は来場者42万人を集客、大分「ハローキティ」が目指す“脱・通過型”の秘策[人名を冠するのは幕末の坂本龍馬にちなんだ高知龍馬空港だけ]【Merkmal】06.04
06.03/「薩長の連中に引き渡すことはできない!」強大な海軍を掌握していた榎本武揚は、戦わずして白旗を挙げるのを潔しとせず【歴史人】06.04
06.02/村山彩希主演の“革命ミュージカル”「新・幕末純情伝」共演に百名ヒロキ・柳下大ら 演劇【ステージナタリー】06.03
06.02/世田谷区 幕末の江戸を舞台にした人情時代劇に豪華キャストが集結!舞台「幕ゲキ!!〜monday wars〜」チケット販売が6月1日よりスタート 東京【号外NET 世田谷区】06.03
06.02/新公文書館・憲政記念館が起工式 2029年度開館予定 青山館長(秋田市出身)「大きな一歩」 東京[明治維新の際は陸軍省参謀本部が]【秋田魁新報電子版】06.03
06.02/催しリンクへ追加-たつの市立龍野歴史文化資料館(兵庫)、脇坂安治公没後400年記念企画展「希代の大名脇坂家の宝物」(05.17-06.29)【たつの市ホームページ】06.02
06.02/日本百名サ 宮崎県・白鳥温泉 上湯 西郷ゆかり、源泉の蒸気=草彅洋平 宮崎【毎日新聞】06.02
06.01/6月29日まで 龍野藩主脇坂家の宝物展! たつので戦国から幕末の歴史絵巻を楽しむ歴史旅 兵庫【神戸新聞NEXT】06.02
06.01/長崎居留地歴史まちづくり協議会に国土交通大臣賞 情報発信など高評価(長崎新聞) 長崎[幕末から明治にかけ外国人居留地が]【nordot.app】06.02
06.01/白髪ロングに髭、眉毛…75歳になった〝あぶない刑事〟俳優〝変ぼう〟姿に再脚光、偉人の誕生日に「ゴールデンカムイ」SNSが祝福[土方歳三役で]【OTTO!】06.02
06.01/天気予報はこうして始まった!TBSで初めて放送された天気予報は?[1875年6月1日]【TBS NEWS DIG】06.02
06.01/今日は何の日 6月1日[気象観測始まる]【nippon.com】06.02
06.01/「徳川家康・織田信雄連署状」など1万6千点のお宝発見 松山藩旧大名家が代々受け継ぐ 愛媛[明治3年に焼失した松山城三之丸御殿]【産経ニュース】06.02
06.01/NHK「あさが来た」の広岡浅子 明治大阪女性の「九転十起」壮絶人生(関真弓)【現代ビジネス | 講談社】06.02
06.01/書評 『潮音 全4巻』宮本輝 著【東京新聞デジタル】06.02
[関連]/宮本輝『潮音 第一巻』【Amazon.co.jp】
06.01/来日宣教師たちが驚愕するほどすさまじい呑みっぷり…そんな江戸庶民たちが二日酔い対策で飲んだもの[山岡鉄舟は単身敵陣営に乗り込み]【PRESIDENT BOOKS】06.02
[関連]/江戸呑み連中『江戸呑み 江戸の“つまみ”と晩酌のお楽しみ』【Amazon.co.jp】
06.01/50代からのひとり旅 ソロ温泉で滞在したい温泉地5選 中国・四国編(高橋一喜)[坂本龍馬など幕末の志士も]【Yahoo!ニュース】06.02
06月上旬/木下壽一『幕末・維新期 筑前今津璞干拓の世界 附・柑子岳城編年史料』【Amazon.co.jp】06.01
06.01/催しリンクへ追加-国立公文書館 東京本館(東京)、企画展「万博 日本と博覧会の歴史」(05.31-06.29)【内閣府】06.01
06.01/催しリンクへ追加-高知城歴史博物館_(高知)、特別展「お金がないから藩札・私札 土佐と四国の地域通貨」(06.27-08.31)【高知城歴史博物館】06.01
06.01/催しリンクへ追加-高知県立坂本龍馬記念館(高知)、イベント「タイムカプセル郵便『龍馬へ贈る手紙』」(募集期間05.27-11.15)【高知県立坂本龍馬記念館】06.01
05月下旬/坂本大典『学校で学べなかった近現代史 幕末から百年に亘る戦争』【Amazon.co.jp】06.01
05.31/大阪万博 幻となった「日本大博覧会」の貴重な資料など展示…東京・国立公文書館で万博の企画展 東京[パリ万博に幕府や薩摩、佐賀両藩が]【読売新聞】06.01
05.31/板垣退助の誕生を祝う催し 高知市の生誕地近くで開催|NHK 高知県のニュース【NHK】06.01
05.31/自由民権に思いはせ...「板垣退助誕生祭188年」にぎわう 生誕地近くの高知市大橋通商店街 高知【高知新聞】06.01
05.31/生涯、小野田の発展に尽力 唯一の名誉市民 笠井順八、生誕190年 山陽小野田 山口【宇部日報デジタル】06.01
05.31/武家文化を知る 全国の名刀などを集めた刀剣展 矢祭町|NHK 福島県のニュース[土方歳三が愛用した刀を作ったことで知られる]【NHK】06.01
05.31/「相楽総三を大河ドラマに」 松本市の刀剣探究家が町長に提言 下諏訪町 長野【信州・市民新聞グループ】06.01
05.31/新1万円札、7月で発行1周年 「渋沢」御利益、続け!! 多彩な企画で盛り上げ 深谷市 埼玉【毎日新聞】06.01
05.31/2025年6月2日(月)は「横浜開港記念日」! 人気施設が無料&割引でお得に遊べる 神奈川【いこーよニュース】06.01
05.31/輸出再開へ 明治維新により西欧から……(長崎新聞)【nordot.app】06.01
05.31/松山藩の功績、後世に 久松家史料 県に寄贈へ 室町~昭和期 古文書など1万6000点 愛媛【毎日新聞】06.01
05.31/「ばんぱく」じゃない「ぼんぱく」 廃校水族館の展示にはわけがある 高知[徳川慶喜の異母弟、昭武が訪れたパリ万博にも水族館があった]【朝日新聞】06.01
05.31/全国の高校で「藩校」を引き継いだものは基本的にはゼロだ【アゴラ】06.01
05.31/歴史物語る“演説発祥の地” 東京・慶応義塾「三田演説館」 アーカイブ「探訪」 東京[明治8年に建設された日本初の演説会堂]【産経ニュース】06.01
05.31/主演が大ハマりだった!2000年代の大河ドラマランキングTOP26【gooランキング】06.01
05.31/だから島津家から将軍正室の篤姫が出た…徳川幕府中枢の男たちもスルーできない将軍の養女の「ご意向」【PRESIDENT Online】06.01
05.30/藤間家屋敷跡の植物守れ ボランティアが草地整備 神奈川[幕末の社会情勢を記録したことでも]【タウンニュース】06.01
05.30/梅雨のジメジメも吹き飛ばす!「京都・絶景アジサイ」スポット5選、街の中の穴場・関西一の名所… 京都[幕末の有名人ゆかりの史跡も]【ダイヤモンド・オンライン】06.01
05.xx/高知県立坂本龍馬記念館 ミュージアムショップ タイムカプセル郵便「龍馬へ贈る手紙」 追加【高知県立坂本龍馬記念館】06.01

LinkMark過去の「気ままに更新 幕末維新の話題」へ

Editing by 龍馬堂