| トウィッター(Twitter) | http://twitter.com/syoyudo/ |
| 号(ハンドル一) | 松裕堂(しょうゆうどう) |
| 号(ハンドル二) | すけのや(敢えて漢字をあてるなら「介屋」) |
| 号(ハンドル三) | 上記ほかにもいくつか気分で使用中です |
| 旧号(旧ハンドル) | 才谷裕之介(さいだにゆうのすけ) |
| 実名 | 「松裕」でも「裕之介」でもない何か |
| 名字 | 数だけなら日本で三指に入るありふれたやつ |
| 氏 | 理屈のうえでは秀郷流藤原氏っぽいです |
| 生卒 | 昭和56年(西暦1981年、皇紀2641年)12月20日朝8時代〜未定 |
| 生国 | 旧出羽国・旧羽後国、むかしは浅利氏・安東氏・佐竹氏などの所領だったあたり |
| 住処 | 生国におなじ |
| 性別 | 男 ♂ |
| 趣味 | 日本史・国文・読書・テレビゲーム・競馬観戦・サッカー観戦・インターネット・ステレオ画像作成、ほか |
| 趣味・嗜好 | 任天堂・富野由悠季関連作品・ガンダムシリーズ、ほか |
| 俗信・迷信の諸事(日本史でゆかり深そうなもの、無論信心は絶無) |
| 産土神 | 天照大御神・誉田別命・比メ大神(メの用字は「口」偏+「羊」旁)・神宮皇后・軻遇突命・水波能売命・猿田彦命・豊受姫命 |
| 鎮守神 | 上に同じ |
| 菩提寺の宗派 | 秋田県に多い曹洞宗 |
| 干支 | 辛酉の生まれ |
| 星座 | 12星座・13星座ともに射手座 |
| 血液 | AB型 |
| 興味ある日本史・国文の諸事(重複をさけつつ際限のため3項目上限、並びは五十音) |
| 時代 | 幕末維新、他ほぼどの時代も |
| 地域 | 近世秋田藩・近世土佐藩・中世北奥羽、ほか |
| 文化 | 武芸(剣術など)・有職故実(調度や武具など)・和歌(短歌など)、ほか |
| 古文 | 『小倉百人一首』・『古事記』・『新古今和歌集』、ほか |
| 興味ある日本史の人物群(同上) |
| 近代で | 石田英吉・徳富蘇峰・陸奥宗光、ほか |
| 幕末維新で | 坂本龍馬・武市半平太・中岡慎太郎、ほか |
| 近世で | 荻生徂徠・菅江真澄・本居宣長、ほか |
| 中世で | 佐藤氏・常陸佐竹氏・陸奥九戸氏、ほか |
| 古代で | 魚名流藤原氏・中臣氏・秀郷流藤原氏、ほか |
| 歌仙(勅撰歌人)で | 在原業平・後鳥羽院・藤原秀能、ほか |
| 剣客(流祖)で | 愛洲移香斎(陰流)・千葉周作(北辰一刀流)・宮本武蔵(二天一流)、ほか |
| 同郷(秋田県)で | 安藤昌益・狩野亨吉・平田篤胤、ほか |