気ままに更新 幕末維新の話題
■09.03/催しリンクへ追加-伊藤公資料館(山口)、企画展「和の新収蔵品展 よみがえる明治の彩」(R07.09.02-R08.03.08)【光市】09.03
●09.03/9月3日 江戸を東京と改称 1868年【京都新聞デジタル】09.03
●09.02/光の伊藤公資料館で「令和の新収蔵品展」開幕 山口【中国新聞デジタル】09.03
●09.02/「函館新花火」が函館市大町の人工島・緑の島で初開催…幕末芝居や演奏なども披露 北海道【読売新聞】09.03
●09.02/鹿児島で江戸の味めぐり!西郷どんも食べた?くず餅&新感覚大福に出会える 山形屋・大江戸のれん市 鹿児島【KYT NEWS NNN】09.03
●09.02/『なんでも鑑定団』“西郷隆盛”の書状→衝撃鑑定額 今田耕司「これ本当?」と疑いの目【ORICON NEWS】09.03
●09.02/開運!なんでも鑑定団 2025年9月2日放送 西郷隆盛が沖永良部島で書いた書状【テレビ東京】09.03
●09.02/龍馬の盟友・武市半平太の“輝いた時代” 没後160年企画展 坂本龍馬記念館 高知【高知さんさんテレビ】09.03
▲[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、企画展「半平太と京都」(07.19-09.15)【高知県立坂本龍馬記念館】
●09.02/新選組 永倉新八×会津藩士 栗田鉄馬 二人が歩んだ幕末・近代 道博物館 書簡や写真240点展示 北海道【毎日新聞】09.03
▲[関連]/北海道博物館(北海道)、特別展「新選組永倉新八と会津藩士栗田鉄馬 二人のサムライが歩んだ幕末・近代」(07.19-09.15)【北海道博物館】
●09.02/コメ価格が高騰するのはどんな時? 8カ月で3倍の歴史も… 江戸から現代までコメの値段や流通を文書でたどる企画展 福井県文書館 福井【福井テレビ】09.03
▲[関連]/福井県文書館(福井)、展示「米価高値につき 江戸時代から現代までの米価の変遷をたどる」(07.18-09.17)【福井県文書館】
●09.02/弘前市 「ヤーヤドー!弘前ねぷたの今と昔」展は28日まで。縄文土器から近代までの資料も常設展示中。(野良猫wonderer) 青森【Yahoo!ニュース】09.03
▲[関連]/弘前市立博物館(青森)、企画展「ヤーヤドー!弘前ねぷたの今と昔」(08.01-09.28)【弘前市】
●09.02/「渋沢栄一よりはるかに立派」と評判だったのに…地元・大阪でも忘れ去られていた「西の大実業家」の名前【PRESIDENT Online】09.03
▲[関連]/河合敦『侍は「幕末・明治」をどう生きたのか』【Amazon.co.jp】
●09.02/渋沢栄一の理念を舞う新作能「青淵」誕生【神奈川新聞】09.03
●09.02/山﨑賢人主演の埋蔵金争奪バトルが再始動「ゴールデンカムイ 網走監獄襲撃編」 映画[新撰組の“鬼の副長”こと土方歳三]【キネマ旬報WEB】09.03
●09.02/札幌市西区 9月3日と4日は琴似神社例大祭が開催されます。琴似本通りには露店も多数出店!(サッポロニシマエナガ) 北海道[明治天皇が北海道巡幸を終えた際]【Yahoo!ニュース】09.03
■09.02/催しリンクへ追加-須坂版画美術館(長野)、展覧会「芳年と芳幾展 国芳が育てた2つの才能」(08.23-09.28)【須坂版画美術館・平塚運一版画美術館】09.02
■09.02/催しリンクへ追加-河鍋暁斎記念美術館(埼玉)、企画展「旅と暁斎・暁翠」(09.01-10.25)【河鍋暁斎記念美術館】09.02
●09.01/山口県 今日のイベント 2025年9月1日 土面で見る長州藩士の幕末維新展、夏期特別展絶滅動物展など 山口【山口新聞 電子版】09.02
●09.01/論説 蘭学と福井 人材輩出した歴史に注目 福井【福井新聞ONLINE】09.02
●09.01/「大勢が生き埋めになる可能性が…」阪神・淡路大震災から30年、日本の地震対策の“深刻な課題”[安政東海地震と安政南海地震]【文春オンライン】09.02
●09.01/お釣りでもらった500円、よく確認すると……「初めて見た!」 “まさかの硬貨”に「1、2を争う人気だった気が」「とても使えません」[中央に描かれているのは何と坂本龍馬]【ねとらぼ】09.02
●09.01/沖田総司をしのぐ剣の使い手 池田屋事件の「生き証人」だった二番隊組長、永倉新八 誠の足跡 新選組を行く【産経ニュース】09.02
●09.01/教科書激変!坂本龍馬、薩長同盟に立ち会わず?船中八策に新説か 「グッド!モーニング」2025年9月1日放送分より【テレ朝NEWS】09.02
●09.01/最高に自由な侍アクション『侍道2』の魅力を紹介して、全シリーズ作品の現行機移植を祈る! ゲーム[時代設定は江戸時代末期]【インサイド】09.02
●09.01/自伝から学ぶ「生き方のスタイル」 福沢諭吉『福翁自伝』 NHK100分de名著【NHK出版デジタルマガジン】09.02
▲[関連]/齋藤孝『100分 de 名著 福沢諭吉『福翁自伝』』【Amazon.co.jp】
◆09月上旬/勝田政治『明治維新期の国家と万国対峙』【Amazon.co.jp】09.01
◆09月上旬/小泉凡『小泉八雲の妖怪図鑑』【Amazon.co.jp】09.01
◆09月上旬/石川徳幸『言論と政治の関係を考える』【Amazon.co.jp】09.01
◆09月上旬/鈴木荘一,関良基,村上文樹『不平等ではなかった幕末の安政条約』【Amazon.co.jp】09.01
◆09月上旬/里見有,中西モトオ『鬼人幻燈抄(9)アクションコミックス』【Amazon.co.jp】09.01
■09.01/催しリンクへ追加-徳山駅前図書館(山口)、公開シンポジウム「伊藤博文再起動 混迷する現在の政治状況の中で初代内閣総理大臣の政策を振り返る」(09.28)【日刊新周南】09.01
■09.01/催しリンクへ追加-十朋亭維新館(山口)、企画展「没後110年 山口の井上馨」(07.09-09.29)【十朋亭維新館】09.01
◆08月下旬/河合敦『侍は「幕末・明治」をどう生きたのか』【Amazon.co.jp】09.01
◆08月下旬/伊達一行『狂記』【Amazon.co.jp】09.01
●08.31/井上馨の没後110年、足跡や資料を紹介 十朋亭維新館 山口【朝日新聞】09.01
●08.31/鹿児島マラソンのエントリー開始 参加賞Tシャツには西郷さんや桜島 姉妹都市パース市のマラソン大会にランナー派遣も 鹿児島【南日本放送】09.01
●08.31/「竜馬がゆく」などテレビドラマに焦点 昭和の脚本家、水木洋子展 直筆原稿や取材資料など 市川 千葉【毎日新聞】09.01
●08.31/「京の夏の旅」で注目!先斗町歌舞練場と三条通の近代建築群(山村純也) 京都[新選組が討ち入った雰囲気を再現]【Yahoo!ニュース】09.01
●08.31/京のまち、今も潤す「琵琶湖疏水」 明治期に竣工した蹴上インクラインなど5件が国宝指定 探訪 京都【産経ニュース】09.01
●08.31/名湯百選で行ってみたい「鹿児島県の温泉」ランキング! 2位「霧島温泉郷」を抑えた1位は? 鹿児島[坂本龍馬が新婚旅行に訪れたという話も]【All About ニュース】09.01
●08.31/物騒なやつらに命を狙われた勝海舟「斬れば世が動くと思っている大バカ連中ですよ」 | 竜馬がゆく #136【文春オンライン】09.01
●08.31/「まとめて相手になってやるからいつでも来いよ!」と喧嘩を売ったのは陸奥宗光ですが… | 竜馬がゆく #137【文春オンライン】09.01
●08.31/プレスリリース 吉田松陰の志を学ぶ特別プログラム「遊学」 | 心灯【PR TIMES】09.01
●08.29/「ゼネラリスト」の指導者、武士に学べ 斎藤健前経産相インタビュー[明治維新の時は顕著にそれがあった]【時事ドットコム】09.01
過去の「気ままに更新 幕末維新の話題」へ
Editing by 龍馬堂