気ままに更新 幕末維新の話題
◆10月下旬/浦野綾子『長野義言の研究』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/渡辺浩『たとえば「自由」はリバティか』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/大島明秀『史を想え』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/泰三子『だんドーン(9)モーニング KC』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/今村翔吾,立沢克美『イクサガミ(5)モーニングKC』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/山崎信二『長崎幕末史(1)長崎貿易と薩摩の策略 開国前史』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/赤神諒『夏鶯』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/扇友太,四季童子『折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/猫屋ちゃき,Minoru『女用心棒 あやかし討怪録』【Amazon.co.jp】10.22
◆10月下旬/横山起也『続幕末万博騒動 角川文庫』【Amazon.co.jp】10.22
■10.22/催しリンクへ追加-須賀川市立博物館(福島)、企画展「刀剣と刀装具 郷土刀と青津保壽刀装具コレクション」(10.21-11.30)【須賀川市公式ホームページ】10.22
●10.22/政治乱世「新幕末」、日本のチャンス 多党時代に民主主義の強みを【日本経済新聞】10.22
●10.21/維新・藤田共同代表、高市早苗首相に吉田松陰の教え説く 連立組むきっかけとなった名言【スポーツ報知】10.22
●10.21/歴代内閣総理大臣の在職日数(THE PAGE)[第1代の伊藤博文から]【Yahoo!ニュース】10.22
●10.21/「刀剣と刀装具」が開幕 11月30日まで県内ゆかりの名品など並ぶ 須賀川市立博物館 福島【阿武隈時報社】10.22
●10.21/熊本出身の幕末の思想家 横井 小楠をしのびながら月見と音楽を楽しむ 熊本【TKUニュース】10.22
●10.21/「棚倉城」築城400年記念 棚倉町と塙町を巡る 豊かな自然、グルメも満喫!福島[戊辰戦争で新政府軍と戦い落城]【TUF】10.22
●10.21/京都府大山崎町の離宮八幡宮で「十七烈士」追悼の招魂祭 「禁門の変」で幕府側と戦う 京都【京都新聞デジタル】10.22
●10.21/京都三大祭「時代祭」が130周年 明治から令和へ、歴史絵巻の行列はどう変わった? 京都【京都新聞デジタル】10.22
●10.21/関西大学の知的ルーツ「泊園書院」開設200周年 大阪ナンバーワンの学問所に迫る 大阪【KANDAI HEADLINES】10.22
●10.21/旧岩村藩出身の儒学者・佐藤一斎とAIで話そう 恵那に全国初の顕彰施設開館 岐阜【中日新聞Webb】10.22
●10.21/西郷隆盛の遺徳しのび「南洲神社サミット」 山形・酒田で初の開催 山形【河北新報オンライン】10.22
●10.21/大分・日田市で11月30日、玄洋社の勉強会 作家・浦辺登さん「西郷隆盛と頭山満」語る 参加者募集 大分【西日本新聞me】10.22
●10.21/今日は何の日 10月21日[大隈重信が東京専門学校を創設]【nippon.com】10.22
●10.21/江戸幕末の闇を描くホラー活劇『女用心棒あやかし討怪録』の魅力とは【サードニュース】10.22
●10.21/プレスリリース 舞台は幕末の京都! MF文庫J 10月新作『折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖』が京都の地上地下で交通広告を展開中! | KADOKAWA【PR TIMES】10.22
●10.20/南洲翁の教え 後世へ 南洲神社サミット 全国の5社 酒田に集い初開催(荘内日報社) 山形【全国郷土紙連合】10.21
●10.20/松陰神社通りで「秋まつり」 みこし渡御やガイドツアー、パレードなど 東京【三軒茶屋経済新聞】10.21
●10.20/「萩まちじゅう博覧会」始まる 40のプログラム、幕末パンや和菓子作りも 山口[「藩校跡で幕末パンと郷土料理を食す」など]【 山口宇部経済新聞】10.21
●10.20/「資料探しています」 市が松山城三之丸御殿復元の手がかりに 愛媛[明治維新後に松山城を訪れた外国人が]【毎日新聞】10.21
▲[関連]/松山城三之丸御殿などに関する資料を探しています【松山市公式ホームページ】
●10.20/「人間50年、下天のうちをくらぶれば…」信長の偉功伝える「船岡大祭」京都・建勲神社で 京都[明治2年、明治天皇の命で創建]【産経ニュース】10.21
●10.20/世界遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年講演会(歴史講座)を開催しました 佐賀【つながるさがし】10.21
●10.20/天平時代の宮廷事情や庶民の生活物語る正倉院文書に高まる関心…勅封管理知らしめる「宜」 奈良[幕末の文書整理の過程で]【読売新聞】10.21
●10.20/ドキュメント20min. 「最後の明治人」日本で最も長い時間を見てきた女性の生活史 生まれた時は徳川慶喜も健在、恐怖の戦争体験も【MANTANWEB】10.21
●10.20/『青のミブロ 新選組編』最新刊7巻。焼け落ちた京の街に絶望するにおの前にある人物が現れる(ネタバレあり)【電撃オンライン】10.21
▲[関連]/安田剛士『青のミブロ 新選組編(7)講談社コミックス』【Amazon.co.jp】
●10.20/プレスリリース BS日テレ 「磯田道史の歴史をゆく」 幕末を駆け抜けた坂本龍馬・新選組の真実に迫る!新史料も初公開 10月22日(水)よる9時放送 | BS日本【PR TIMES】10.21
●10.19/北方領土の無人島に命名 正教宣教師2人から ロシア【時事ドットコム】10.20
●10.19/西郷隆盛も愛読「言志四録」の著者・佐藤一斎の教えを学ぶ…江戸時代の儒学者で岩村藩出身 地元に新施設オープン 恵那市 岐阜【CBC web】10.20
●10.19/坂本龍馬などに影響与える…儒学者・佐藤一斎について学べる施設がオープン 深いゆかりのある岐阜県恵那市に 岐阜【東海テレビNEWS】10.20
▲[関連]/佐藤一斎學びのひろば公式ウェブサイト【佐藤一斎學びのひろば公式ウェブサイト】
●10.19/西郷の縁、初の「南洲神社サミット」 酒田、全国から関係者集う 山形【山形新聞】10.20
●10.19/東京23区の穴場コスモスロード!運河沿いにキバナコスモスが咲き乱れる「しながわ花海道」を秋さんぽ(oto) 東京[ひときわ存在感のある坂本龍馬像]【Yahoo!ニュース】10.20
●10.19/どうぞう!見て知って(71)西郷隆盛(鹿児島市)古里で汚名そそぐ軍服姿 まなびー(共同)【神戸新聞NEXTT】10.20
●10.19/「北海道の名付け親」が譲れなかった北の大地への思い 「ばかくさい」と栄職を投げ捨て 不遇列伝【産経ニュース】10.20
●10.19/『新選組!』20年経っても「歴代最高の配役」と色褪せぬ評価 「ハマり役だった」と絶賛【マグミクス】10.20
●10.19/「…与助、おまん密偵じゃろ」密偵であることを竜馬が見抜いた理由は? | 竜馬がゆく #142【文春オンライン】10.20
●10.19/新選組に襲われる竜馬!助太刀に入った謎の覆面剣士の正体は!? | 竜馬がゆく #143【文春オンライン】10.20
●10.18/幕臣子孫と語る 福山藩 広島【読売新聞】10.19
●10.18/平安から明治に作られた敦賀市内の仏像や仏画を一堂に展示 福井【FNNプライムオンライン】10.19
●10.18/盛岡に息づく虎の伝承、漫画や菓子新商品も 江戸時代初期、藩主が駿府で2頭拝領 岩手【Web東奥】10.19
●10.18/のいち動物公園も牧野植物園も 公立施設に求められる「収益性」波紋 高知[坂本龍馬記念館、牧野植物園、高知城歴史博物館]【朝日新聞】10.19
●10.18/日本の歴史ある寺社が中国人の「BBQ会場」にされている…跡継ぎなき宗教法人を狙う外国人の「本当の目的」[岩倉具視が一時身を寄せ]【PRESIDENT Online】10.19
●10.18/プレスリリース 山田裕貴主演『ちるらん 新撰組鎮魂歌』に、鈴木伸之、中村蒼、細田佳央太、上杉柊平、藤原季節、杉野遥亮、栁俊太郎、宮﨑秋人、岩永ひひおが出演決定!新時代の新撰組が誕生! | U-NEXT【PR TIMES】10.19
■10.18/催しリンクへ追加-埼玉県立文書館(埼玉)、 企画展「北武蔵の剣術 幕末から近代へ」(09.20-12.21)【埼玉県立文書館】10.18
●10.17/白虎隊の唯一の生存者は長州藩士に引き取られた…伝承記念碑建立「会津と長州のわだかまりを解消する一助に」【読売新聞】10.18
●10.17/「死ぬことよりはるかに生きることが大事」白虎隊士と長州藩士の絆を後世に ゆかりの地に記念碑「恩愛の道」 山口【tysテレビ山口】10.18
●10.17/田中芳男の功績を知って 「博物館の父」紙芝居完成 赤十字奉仕団紙芝居分団 長野【南信州新聞電子版】10.18
●10.17/函館の昔の姿をカレンダーに 古地図・古写真複製、4年ぶり発売 北海道[今回は「五稜郭之図」「函館真景」など]【函館新聞社】10.18
●10.17/勉強した英語で観光案内 土佐山学舎小学生が外国人をおもてなし 高知[坂本龍馬記念館でも外国人観光客に]【RKC NEWS NNN】10.18
●10.17/泉鏡花文学賞に髙村薫さん「墳墓記」と木内昇さん「奇のくに風土記」 石川[幕末の本草学者・畔田翠山]【MRO北陸放送】10.18
●10.17/奇のくに風土記「植物の励まし書いた」 石川【北國新聞】10.18
▲[関連]/木内昇『奇のくに風土記』【Amazon.co.jp】
●10.17/霧島市 気分爽快「E-bike」ならではの霧島の旅! 鹿児島空港からはじめる “名所めぐり”「鹿兒島神宮~錦江湾」まで 鹿児島[「西郷公園」からスタート]【BRAVO MOUNTAIN】10.18
●10.17/今日は何の日 10月17日[神田錦町に学習院設立]【nippon.com】10.18
●10.17/プレスリリース 神田佐野文庫企画展「西周と幕末洋学の転換」 開催 | 佐野学園【PR TIMES】10.18
●10.17/プレスリリース シリーズ累計14万部!「マンガで面白いほど学習シリーズ」社会科目が5冊同時改訂! 最新大学入試の傾向を反映したパワーアップ改訂版 | KADOKAWA【PR TIMES】10.18
●10.16/「カミソリ大臣」が暮らした洋館を守りたい 経年劣化が進む旧陸奥宗光邸…修復を願うのは持ち主だけじゃなくて 東京【東京新聞デジタル】10.17
●10.16/「ええじゃないか」の歴史をもっと知って 絵巻看板を豊橋・牟呂八幡宮に設置 愛知【中日新聞Web】10.17
●10.16/無名の絵描きによる「泥絵」の展示会 江戸後期~明治にかけての気軽な土産物 倉敷市 岡山【KSB瀬戸内海放送】10.17
●10.16/幕末土佐の天才絵師「絵金」ってどんな人? 紙芝居で生涯や作品を紹介 高知県香南市で10月25日お披露目 高知【高知新聞】10.17
●10.16/佐佐木信綱・家系譜の冊子作成 鈴鹿の顕彰会 三重[勝海舟の関わりなどにも]【伊勢新聞】10.17
●10.16/福島県伊達市の伊達氏梁川遺跡群で現地説明会 18日開催 館跡の門跡など紹介 福島[幕末の松前期の門の跡など]【福島民報】10.17
●10.16/龍馬が転生し、女の子に? 高知グルメを味わう漫画「リョーマちゃん」刊行 原作者「ちょっぴりお酒に寄せているのが高知の味」と魅力語る【高知新聞】10.17
▲[関連]/秋野ハロ,藤川よつ葉『転生食維新!リョーマちゃん YKコミックス』【Amazon.co.jp】
●10.16/『るろうに剣心』緋村剣心の逆刃刀が包丁に。購入特典は“九頭龍閃”まな板、日本一の刃物産地・関市で作られた職人仕上げの本格仕様 岐阜【ファミ通.com】10.17
▲[関連]/るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 コラボ逆刃刀包丁【GARRACK】
●10.16/奇想の絵師「絵金さん」に光 東京で大規模展示、土佐での継承生きる 高知【朝日新聞】10.17
▲[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
●10.16/週末いきたい! 浮世絵のあふれる秋到来 北斎、歌麿、広重、国芳… 日本中で展覧会が咲き誇っています 注目の映画もロードショー 版元にもフォーカス【美術展ナビ】10.17
●10.16/平和の大切さ新たに 鳥取県戦没者慰霊祭 鳥取[戊辰戦争から太平洋戦争までの戦没者]【日本海新聞】10.17
●10.16/柳井で戦没者追悼式 80人参列 山口[幕末・明治期から]【中国新聞デジタル】10.17
●10.16/久留米はなぜ“医者の街”と呼ばれるようになったのか 福岡[真木和泉守らが久留米藩の医学校を]【メディカルノート】10.17
●10.16/大河史上初だった! 『新選組!』続編が作られた山本耕史版“土方歳三”の熱狂【マグミクス】10.17
●10.16/最高傑作だと思う「大阪制作のNHK連続テレビ小説(1990年代以降)」ランキングTOP30! 第1位は「マッサン」と「あさが来た」【ねとらぼリサーチ】10.17
●10.16/大塩平八郎 乱を起こした真の理由、背景にあった“政界の闇” 歴史研究家・跡部蛮の歴史偉人(裏)素顔【NEWSjp】10.17
■10.16/催しリンクへ追加-龍馬歴史館(高知)、展示「刀剣展示2025」(R07.11.01-R08.03.31)【創造広場アクトランド】10.16
●10.16/横浜ユーラシア文化館 企画展 実業家・山本さんの逸品200点 文化融合の横浜史を紹介 神奈川[勝海舟の書状などが紹介]【タウンニュース】10.16
●10.15/「ピーヒャラピーヒョロ」京都市右京区で「維新勤王山国隊」の行列行進 山国さきがけフェスタ30周年 京都【京都新聞デジタル】10.16
●10.15/小倉の老舗中華料理店「耕治」が70周年 特別メニュー販売も 福岡[勝海舟、西郷隆盛、山岡鉄舟の書など]【小倉経済新聞】10.16
●10.15/西南戦争で焼失した御茶屋「酔月亭」、原因は「政府軍による放火」だった…熊本大学准教授ら発表 熊本【読売新聞】10.16
▲[関連]/西南戦争が水前寺地域に及ぼした影響を解明【熊本大学】
●10.15/勝海舟らが語る坂本龍馬の“実像” 「豪快」だけじゃない素顔とは 坂本龍馬記念館で生誕190年の企画展 高知【FNNプライムオンライン】10.16
▲[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、収蔵品展「龍馬の評伝」(09.20-11.24)【高知県立坂本龍馬記念館館】
●10.15/龍馬と同じ目線で太平洋を一望!リニューアルした「龍馬に大接近」と桂浜水族館の新たなアイドルに会いに行こう 高知【KUTVテレビ高知】10.16
▲[関連]/桂浜公園内坂本龍馬像横(高知)、イベント「龍馬に大接近」(09.13-11.24)【公益社団法人高知市観光協会】
●10.15/新選組 「歴史探偵」で“エピソード・ゼロ” 多摩の農民たちが、なぜ時代を動かした? 誕生までの足跡徹底調査【MANTANWEB】10.16
●10.15/『なんでも鑑定団』“借金のカタ”は日本画家の大作 本人評価額200万円→驚きの鑑定額「お父さん喜んでますよ!」[幕末から明治期に活躍した画家・滝和亭]【オリコンニュース】10.15
●10.15/平和と幸せ祈り一礼 岡谷で日本一短い祭り「塩嶺御野立記念祭」 長野[明治天皇が1880年6月に]【中日新聞Web】10.16
●10.15/武田鉄矢「司馬遼太郎先生は“たった一行を書くために3年間調べた”」知られざる小説制作秘話【ピンズバNEWS】10.16
●10.15/元日本航空機長、吉田松陰論の盲点に警告 「なぜアジア統一思想を語ったのか説明できる人がいない」【ライブドアニュース】10.16
●10.15/「腹を斬った状態で、藩主のもとに…」朝ドラ『ばけばけ』小泉セツが尊敬する祖父の壮絶な切腹劇【東洋経済オンライン】10.16
●10.15/むしろテロを起こそうとしたのは長州の方なのに…幕末→明治維新で評価が180度変わった「新選組」の理不尽【PRESIDENT Online】10.16
■10.15/催しリンクへ追加-長浜城歴史博物館(滋賀)、特別陳列「令和6年度新収館蔵品展」・「引札からみる長浜Ⅶ カラフルポップな広告の世界」(09.27-11.03)【長浜城歴史博物館】10.15
■10.15/催しリンクへ追加-静岡市東海道広重美術館(静岡)、展覧会「三代歌川豊国生誕240年記念 三大豊国の東海道」Part1・2(R07.11.18-R08.01.25)【アートアジェンダ】10.15
●10.14/江戸~大正の宣伝ちらし「引札」鮮やかに 長浜城歴史博物館で展示 滋賀【朝日新聞】10.15
●10.14/西郷隆盛、鳥羽伏見の戦いで弟・従道といとこ・大山巌を賞賛「至極之働き」…親族への愛情示す品々 鹿児島【読売新聞】10.15
▲[関連]/西郷南洲顕彰館(鹿児島)、特別展「西郷家の人々 眠る墓所と人物像」(R07.10.07-R08.01.12)【西郷南洲顕彰館】
●10.14/関西で評価はイマイチ?明治維新の幕臣・勝海舟をクローズアップ 京都市東山区で特集展 京都【京都新聞デジタル】10.15
▲[関連]/霊山歴史館(京都)、展覧会「勝海舟と海舟をめぐる人々」(09.18-11.09)【幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」】
●10.14/肥州藩八勇士を追悼 二ツ井の歴史に学ぶ会、次代へ語り継ぐと決意 秋田【北羽新報社】10.15
●10.14/幕末の役者絵、風刺ピリリ 八戸・盛岡両藩題材か、調査で判明 青森・岩手【デーリー東北デジタル】10.15
●10.14/「心を込めて一礼」日本一短いといわれる祭り 塩尻市と岡谷市の境にある塩尻峠で行われる 長野[明治天皇と昭和天皇がこの地を訪れたことを記念し]【テレビ信州NEWS】10.15
●10.14/県立施設公募 現場の不信感払拭を 高知[坂本龍馬記念館、高知城歴史博物館]【高知新聞】10.15
●10.14/新選組ゆかり・くろ谷金戒光明寺で11月15日から秋の特別拝観 夜間ライトアップも 京都【旅行情報】10.15
●10.14/レポート サントリー美術館「幕末土佐の天才絵師 絵金」後期がスタート! 迫力の展示は11月3日まで 東京【美術展ナビ】10.15
▲[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
●10.14/目鼻立ちがわからないほど「顔が水泡で被われた物乞いの子」も…江戸に蔓延した「天然痘」と闘い続けた医師・伊東玄朴を描く【Book Bang】10.15
▲[関連]/和田はつ子『汚名』【Amazon.co.jp】
●10.14/あまりにも救いがない『聖戦士ダンバイン』に『蒼穹のファフナー』、『銀河烈風バクシンガー』も…[新選組をモチーフにした悲壮な結末]【ふたまん+】10.15
●10.13/キリシタン流刑地 備前市・鶴島で野外ミサ 信者ら約200人 苦難の歴史に思いはせ 岡山【山陽新聞デジタル】10.14
●10.13/俳句は「平和教育の有効手段」 堀田季何さん、秋田市で講演 秋田[古くは戊辰戦争中から]【秋田魁新報電子版】10.14
●10.13/「龍馬脱藩の道」力走 マラソン大会に869人 高知県梼原町 高知【高知新聞】10.14
●10.13/中津川市 苗木遠山資料館 11月3日(文化の日)は博物館入館無料 岐阜【中津川市市】10.14
▲[関連]/中津川市苗木遠山史料館(岐阜)、企画展「遠山家伝来の絵画展」(R07.11.01-R08.02.18)【中津川市】
●10.13/鹿児島市 秋に散歩でフラっと行ってみて欲しい「西郷大久保座禅石」(僕氏@カゴシマニアックス管理人) 鹿児島【Yahoo!ニュース】10.14
●10.13/なぜ「ばけばけ」モデル・小泉セツは貧乏なのか…明治維新で"無職になった武士"がすがった意外な仕事【PRESIDENT Online】10.14
◆10月中旬/真山知幸『偉人 大久保利通 「正解なき時代」のリアリスト』【Amazon.co.jp】10.13
◆10月中旬/木崎良平,木崎弘美『天保北前船漂民 異国船打払令の停止』【Amazon.co.jp】10.13
◆10月中旬/岡一雄,小竹弘則『喜連川藩 シリーズ藩物語』【Amazon.co.jp】10.13
◆10月中旬/共著『北方領土を知るための63章』【Amazon.co.jp】10.13
◆10月中旬/安田剛士『青のミブロ 新選組編(7)講談社コミックス』【Amazon.co.jp】10.13
◆10月中旬/明治文化研究会『幕末祕史 新聞薈叢 岩波オンデマンドブックス』【Amazon.co.jp】10.13
■10.13/催しリンクへ追加-東京都品川区(東京)、文化財一般公開(11.01-11.03)【品川区】10.13
●10.12/「山道がきつくて途中諦めそうになった」龍馬脱藩の道を駆け抜けるマラソン大会 沿道からの声援を受けながら懸命にゴールへ 梼原町 高知【KUTVテレビ高知】10.13
●10.12/「子どもを学校へ」から始まった 変わる運動会の姿 いま世界各地へ[明治維新期に生まれた運動会は]【朝日新聞】10.13
●10.12/福山雅治「時代のうねりの中で"人生のダンス"を」 主題歌「龍」が幕末を駆け 映画【ムビコレ】10.13
●10.12/はじめてのひとり温泉で絶品! 温泉ごはんと町歩きを楽しむには、どこがいい!?(山崎まゆみ) 長崎[坂本龍馬も舌つづみを打った]【Yahoo!ニュース】10.13
●10.12/「温度差で風邪引くって!」大河『新選組!』山南ロスを救った“伝説のコメディ回”を覚えてる?【マグミクス】10.13
●10.12/人間の名誉欲と矜持『勲章の近代史』刑部芳則著 書評・中川右介(作家)[日本での歴史は幕末に始まる]【産経ニュース】10.13
▲[関連]/刑部芳則『勲章の近代史 歴史文化ライブラリー』【Amazon.co.jp】
◆10月上旬/石垣直樹『もうひとつの唐人お吉物語』【Amazon.co.jp】10.13
■10.12/催しリンクへ追加-神宮徴古館(三重)、特別展「最後の公卿勅使 明治天皇御奉納の御太刀公開」(10.10-12.17)【神宮の博物館】10.12
●10.12/わたしのふるさと便 お国トリビア 栃木県 市民でつなげ 歴史見守る杉並木 栃木[官軍が旧幕府軍に向けて撃った砲弾の痕]【毎日新聞】10.12
●10.11/明治天皇が神宮へ奉納した太刀を展示 伊勢で18年ぶり全面公開 三重【中日新聞Web】10.12
●10.11/崋山の遺徳をしのぶ秋の例大祭 愛知【東日新聞】10.12
●10.11/西郷どんに思いはせ「葬送行進曲」 ひ孫「涙あふれる」 鹿児島【朝日新聞】10.12
●10.11/現代から幕末まで170年分の年縞の実物を間近で 11年ぶり水月湖での掘削調査の特別展始まる 研究者自作の道具も展示 福井【FBC NEWS NNN】10.12
●10.11/200年以上の歴史を誇る伝統工芸「広瀬絣」 県無形文化財保持者の作品など96点紹介 安来市 島根【FNNプライムオンライン】10.12
●10.11/「中津街道」探訪 難所の山国川、急な瀬や増水 潮待ちの茶屋も 福岡[福沢諭吉旧居や]【毎日新聞】10.12
●10.11/乗降客は半減! 阪急大宮駅「特急通過」で揺れる25年 京都[新選組が結成当初に屯所を置いた壬生寺など]【Merkmal】10.12
●10.11/あなたの新選組はどこから?『薄桜鬼』『銀魂』『ピスメ』など“新選組”作品10選!【にじめん】10.12
■10.11/催しリンクへ追加-高知県立歴史民俗資料館(高知)、企画展「武市半平太の書画」(R07.10.10-R08.01.12)【高知県立歴史民俗資料館】10.11
●10.10/坂本龍馬生誕190年記念で「セット券」記念館と大接近をお得に 高知【高知新聞】10.11
▲[関連]/桂浜公園内坂本龍馬像横(高知)、イベント「龍馬に大接近」(09.13-11.24)【公益社団法人高知市観光協会】
●10.10/慎太郎伝記初版 広く知って 著者子孫 北川村に寄贈 高知【高知新聞】10.11
●10.10/『恋花幕明録』11月28日にサービス終了。戊辰戦争後の明治時代が舞台の恋愛シミュレーション【電撃オンライン】10.11
●10.10/高杉晋作の言葉 東流西流 田部泰昭さん【山口新聞 電子版】10.11
●10.10/「令和の志士」を育てる…広島市職員から小学教諭に転身 教育の再興をめざす片川儀治さん[吉田松陰にならうべきところが多いという]【産経ニュース】10.11
●10.10/歴史系アニメおすすめ28選! 時代を彩る傑作・話題作をまとめてご紹介!!【eeo Media】10.11
●10.10/プレスリリース 神田佐野文庫常設展 「西周、英学の開拓者」 2026年7月31日まで開催中 | 神田外語大学【デジタルPRプラットフォーム】10.11
●10.10/大通り公園 芸術展でにぎわいを 10月10日、午後4時から 神奈川[勝海舟が通ったとされる梅本のうなぎや礼文島から]【タウンニュース】10.10
●10.09/時代小説のお供に? 江戸時代に関する空間的データセットが大公開[「幕末期近世村データセット」]【窓の杜】10.10
▲[関連]/藩 一覧 | 幕末期近世村領域データセット【Geoshapeリポジトリ】
●10.09/世界三大古戦場貴重な史料 ナポレオン回想録など74点 岐阜[戊辰戦争にも使用されるなど]【読売新聞】10.10
●10.09/24歳・吉田紫が優勝 日本琵琶楽コンクール 東京[「西郷隆盛」を演奏]【東京新聞デジタル】10.10
●10.09/春秋(10月9日) 西郷隆盛の言行をまとめた「南洲翁遺訓」は……【日本経済新聞】10.10
●10.09/指定管理公募は「あまりに短絡的」高知県議会で批判続出でも...譲らぬ浜田知事の思惑と深まらない議論 高知[坂本龍馬記念館、高知城歴史博物館]【高知新聞】10.10
●10.09/京都市 サキョウ見聞録 その22 聖護院と近代化の歩み 京都[北垣国道の銅像があり]【京都市左京区役所】10.10
●10.09/「青天を衝け」スタッフが挑む明治維新朝ドラ。一見ホームコメディだがクオリティは大河な「ばけばけ」(木俣冬)【Yahoo!ニュース】10.10
●10.09/爆笑誘った『ばけばけ』父親の「落武者」化 史実に比べれば「だいぶ救われる」ワケ【マグミクス】10.10
●10.09/お祖父様はまだ「落ち武者」ならんの? 『ばけばけ』勘右衛門(小日向文世)のモデル見たら「こりゃ変えるわけないわ」【マグミクス】10.10
●10.09/時代の証言者 アニメで描く物語 富野由悠季(6)中高 小説執筆に夢中[具体的なタイトルを挙げると「夜明け前」]【読売新聞】10.10
▲[関連]/島崎藤村 夜明け前 第一部上【青空文庫】
●10.09/165年前に米国を訪れた下級武士「佐野鼎」の訪米日記が現代語版に、生き生きとした筆致でよみがえる仰天体験の数々【JBpress】10.10
■10.09/催しリンクへ追加-防災専門図書館(東京)、企画展「安政大変! 幕末の複合災害から学ぶ」(R07.10.01-R08.05.29)【全国市有物件災害共済会】10.09
●10.08/平河町の防災専門図書館で企画展 「複合災害」をテーマに 東京[幕末の社会・政治に与えた影響の流れを]【赤坂経済新聞】10.09
●10.08/西郷隆盛と庄内藩家老・菅実秀の「徳の交わり」、令和は「食」で交わる 山形の郷土料理家が鹿児島市で食文化を紹介 鹿児島【南日本新聞デジタル】10.09
●10.08/大阪に再び“経済の灯”ともす 直木賞作家・門井慶喜さん、大阪取引所で没後140年・五代友厚トークショー 大阪【OVO】10.09
●10.08/福山雅治が龍馬への思いを込めた主題歌も! 映画『新解釈・幕末伝』最新予告映像公開 映画【ぴあ映画】10.09
●10.08/福山雅治、福田雄一監督「新解釈・幕末伝」主題歌決定に龍馬伝ファンも歓喜! 映画【emogram】10.09
●10.08/幕末の福山藩の激動と旧幕府軍に迫る展示 福山城で11月24日まで 広島【中国新聞デジタル】10.09
▲[関連]/福山城博物館(広島)、特別展「阿部正桓と箱館出兵」(10.04-11.24)【福山城博物館】
●10.08/熊切あさ美が森田健作のラジオに出演、千葉・鴨川市のさくらフェスをアピール(テレビ朝日系)[コメディー時代劇舞台「究極版!そして龍馬は殺された」]【Yahoo!ニュース】10.09
●10.08/中津街道の面影を訪ねて 白壁の街並み「椎田町湊」 往事の繁栄伝え 福岡[幕末に建てられた呉服商「綿芳」]【毎日新聞】10.09
●10.08/アメリカで評価されるサムライ・長澤鼎の再発見、彼が属していた“薩摩スチューデント”の実態と使命【JBpress】10.09
●10.08/朝ドラ『ばけばけ』家は没落、勉学の道を断たれて11歳で織子に… 苦労の連続だったモデル・セツさん【歴史人】10.09
●10.08/プレスリリース 企画展「偉人たちの筆あと 明治神宮所蔵 書の名品から」開催 | 明治神宮ミュージアム【PR TIMES】10.09
●10.07/27年大河ドラマ「逆賊の幕臣」 経済波及効果107億円 群馬【毎日新聞】10.08
●10.07/「冬春ナス」生産日本一の高知県で収穫本格化 新品種は「PCお竜」 高知[坂本龍馬の妻・お龍にちなんで]【朝日新聞】10.08
●10.07/高知県立施設の運営めぐる公募問題 人気動物園であの動物がいなくなる? 専門家は「手段の話が先行している」と指摘 高知【KUTVテレビ高知】10.08
●10.07/城博館公募、月内にも 県方針 2団体で運営も想定 高知県議会 高知【高知新聞】10.08
●10.07/寄稿 現代にこそ活かせ、報徳思想 道徳の象徴・二宮尊徳翁のお話 ブラジル金次郎会【ブラジル日報】10.08
●10.07/プレスリリース 大阪ナンバーワンの学問所であり、関西大学の知的ルーツ 「泊園書院」開設200周年記念シンポジウムを開催 | 関西大学【デジタルPRプラットフォーム】10.08
■10.07/催しリンクへ追加-香川県立ミュージアム(香川)、常設展「栗林荘を歩く」(09.05-10.19)【香川県】10.07
■10.07/催しリンクへ追加-[PDF]高川地域づくり活動センター(愛媛)集合、イベント「龍馬脱藩の道を歩こう」(10.25)【西予市】10.07
●10.07/クラウドファンディング 坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ(武信稲荷神社)【READYFOR】10.07
●10.06/西予市 坂本龍馬脱藩の道イベント参加者募集中 申込期限10月10日 愛媛【西予市】10.07
●10.06/特別名勝・栗林公園の江戸時代の姿をたどる 香川県立ミュージアムで 香川【朝日新聞】10.07
●10.06/孤独な少女、令和ギャル×幕末、日本統一コミカライズ…プリンセスで3本の新連載 マンガ【コミックナタリー】10.07
●10.06/京都三大祭りの「時代祭」を直撃する物価高騰の波 装束新調などにかかった費用が前年比200万円増 京都【京都新聞デジタル】10.07
●10.06/NHK朝ドラ「ばけばけ」が話題 小泉八雲が忘れられない熊本で出会った人々。朝ドラ「ばけばけ」のゆかりの地として、ご当地ポスターも話題。 熊本[漢学者の秋月悌次郎]【AERA DIGITAL】10.07
●10.06/埼玉・川口「手打うどん ひら田」 旨辛肉汁うどん 平麵と深みある汁が奏でるハーモニー ビバ!続・うどん共和国 埼玉[勝海舟が川口の鋳物師に]【産経ニュース】10.07
●10.06/自然と歴史を歩く旅! 日本全国に2万8000km以上が延びる「長距離自然歩道」の魅力とは[幕末から明治にかけての歴史をたどる]【ソトラバ】10.07
●10.06/近藤勇と決別したが生涯を新選組同志の慰霊にささげた永倉新八 幻の手記発見でみえた実像 誠の足跡 新選組を行く【産経ニュース】10.07
●10.06/福澤諭吉の歴史を受け継ぐ 第1回 教育者としての理想 福澤研究センター教授インタビュー【慶應塾生新聞デジタル】10.07
●10.01/小泉セツはどんな人物? 朝ドラ『ばけばけ』主人公モデルの波瀾万丈な生涯[明治維新の混乱の中、稲垣家は]【WEB歴史街道】10.07
●10.05/長崎の偉人・嶋谷市左衛門に脚光 350年前に未知の島小笠原を巡検 村が顕彰碑、全戸に冊子 東京[幕末から明治にかけて]【長崎新聞】10.06
▲[関連]/嶋谷市左衛門ってだれ?【小笠原村公式サイト】
●10.05/水谷豊&木梨憲武『旅する相棒』第8弾は長崎 “右京さんのおつかい”では伊藤蘭&安田成美へお土産を買う 長崎[幕末の偉人も愛した郷土料理]【ORICON NEWS】10.06
●10.05/南風録 監督、出演者、ロケ地もすべ... 鹿児島[西郷隆盛が主人公の劇中劇「最期の弁明」も]【南日本新聞デジタル】10.06
●10.05/香取慎吾ら豪華共演『新選組!』が配信開始 衝撃だった芹沢暗殺、山南切腹エピソード【マグミクス】10.06
●10.05/日本初の博物館と水族館を創設した田中芳男と町田久成の長年の夢。国立博物館、上野動物園の母体はどのように作られたか 東京【FNNプライムオンライン】10.06
●10.05/東京大学史料編纂所教授・本郷和人氏に聞いた「日本史“公然の秘密”をスッパ抜き!」[初代総理、伊藤博文だ]【アサ芸プラス】10.06
●10.05/「そこいらの殺人集団ではなさそうじゃの」新選組一番隊・沖田の存在を知った竜馬は…? | 竜馬がゆく #140【文春オンライン】10.06
●10.05/「昨晩誰と会ってた?」新選組土方の問いに、竜馬と密会していた平助は…? | 竜馬がゆく #141【文春オンラインライン】10.06
■10.05/催しリンクへ追加-城陽市歴史民俗資料館(京都)、特別展「幕末・明治の錦絵 旅籠松屋所蔵資料から」(R07.10.25-R08.01.14)【城陽市】10.05
●10.04/和歌山市岡公園 陸奥宗光像 解説板を新調 和歌山【ニュース和歌山】10.05
●10.04/秋の風物詩、古書に風を 足利学校で曝書始まる(東京新聞) 栃木[「勝海舟手抄手沢雑著」「高橋泥舟遺書」に]【dメニューニュース】10.05
●10.04/接した人たちの龍馬評は? 高知県立坂本龍馬記念館で収蔵品展 高知【朝日新聞】10.05
▲[関連]/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、収蔵品展「龍馬の評伝」(09.20-11.24)【高知県立坂本龍馬記念館館】
●10.04/総裁選 小泉進次郎氏の「記録」は幻に…首相就任なら伊藤博文と並ぶ44歳最年少タイだった【日刊スポーツ】10.05
●10.04/首相の年齢 戦後、最も若くして就任したのは安倍晋三氏52歳[44歳2カ月の伊藤博文氏で]【nippon.com】10.05
●10.04/「俳優みたい」元大関・貴景勝、まるで別人な“激変近影”に驚愕の声「ちょっと瘦せすぎ?」「幕末の武士って感じ」 大相撲【THE DIGEST】10.05
●10.04/石破首相の直筆の書「鷙鳥不群」山口県・伊藤公資料館に寄贈、意味は…「強い鳥は群れず単独で行動する」 山口【読売新聞】10.05
●10.04/梼原町 坂本龍馬脱藩の地!高知の山中にある「韮ヶ峠」を訪ね坂本龍馬の志を感じる(西野くに) 高知【Yahoo!ニュース】10.05
●10.04/綾瀬はるか 10回目の会津凱旋も満面の笑顔とヘルシーボディで熱狂【アサ芸プラス】10.05
●10.04/新総裁で日本は変われるのか?自民党に迫る“徳川幕府の末期”とあまりに似た4つの危機【ダイヤモンド・オンライン】10.05
●10.04/「ばけばけ」ヒロインの父は頑なにチョンマゲを落とさない…朝ドラで「武士がいた」時代を描く本当の狙い【PRESIDENT Online】10.05
●10.04/プレスリリース TBS × U-NEXT × THE SEVENグローバルプロジェクトのタイトルは『ちるらん 新撰組鎮魂歌』! 主演・山田裕貴で2026年春に放送・配信が決定 | THE SEVEN【PR TIMES】10.05
●10.03/法隆寺釈迦三尊像の台座の一部か、美術家のコレクションから「金銅製蓮弁」見つかる 奈良[益田孝(別称・鈍翁、1848~1938年)の旧蔵品]【読売新聞】10.04
●10.03/会津藩士は波を立てずに泳いだ 向井流泳法を受け継ぐ4団体が講習会 福島[幕末に江戸湾警備のため]【朝日新聞】10.04
●10.03/江戸と現代が交差する! 墨田区が「すみだ五彩の芸術祭」を2026年9月に開催…… 東京[勝海舟を彷彿とさせる羽織]【ascii.jp】10.04
●10.03/鶴ケ城包む光のアート、天守閣再建60年記念 会津若松、5日まで公開 福島【福島民友新聞社】10.04
●10.03/絵はがきなどラップナウ氏のコレクション6万点 京都・日文研に寄贈 京都[幕末から明治、大正、昭和の]【毎日新聞】10.04
●10.03/港北区初の“クラファン型ふるさと納税”は綱島・池谷家住宅、300万円に挑戦 神奈川[幕末の古民家を次世代に]【横浜日吉新聞】10.04
●10.03/高知市 重ねて出る龍馬!「坂本龍馬生誕190年記念」5つの場所を巡るスタンプラリー(tappy) 高知【Yahoo!ニュース】10.04
▲[関連]/高知市(高知)、イベント「龍馬重ね捺しスタンプラリー」(R07.10.01-R08.01.12)【高知市公式ホームページ】
●10.03/国宝『蒙古襲来絵詞』から龍馬の手紙など皇室由来のお宝が登場「皇室の名品と長崎 皇居三の丸尚蔵館収蔵品展」【美術展ナビ】10.04
▲[関連]/長崎県美術館(長崎)、ながさきピース文化祭2025「皇室の名品と長崎 皇居三の丸尚蔵館収蔵品展」(09.14-10.19)【長崎県美術館】
●10.03/北茨城の歴史ひも解く 市歴史民俗資料館で特別展 平潟港、常磐炭鉱 絵画や古文書 茨城[戊辰戦争時の平潟港や]【きたかんナビ】10.04
▲[関連]/北茨城市歴史民俗資料館(茨城)、特別展「HISTORY OF KITAIBARAKI CITY」(09.10-12.07)【北茨城市歴史民俗資料館】
●10.03/同志社大学設立を支援した会津藩士・山本覚馬。幕末のジャンヌ・ダルク新島八重の兄が動乱の時代に消息を立つまで 京都【FNNプライムオンライン】10.04
●10.03/奈良の黒歴史 150年前、県民は奈良のシカをスキヤキにしていた!廃仏毀釈の延長線上で牛鍋ならぬ「シカ鍋」まで【JBpress】10.04
●10.02/プレスリリース 高速バスで高知と岡山を、半額ひとっ飛び!岡山~高知線「龍馬ハーフWEB割」実施 | 両備ホールディングス【PR TIMES】10.04
■10.03/催しリンクへ追加-中津川市苗木遠山史料館(岐阜)、企画展「遠山家伝来の絵画展」(R07.11.01-R08.02.18)【中津川市】10.03
●10.03/三郎助を追う もうひとりのラストサムライ 第14回 文・写真 藤野浩章【タウンニュース】10.03
●10.02/造園技術で西郷隆盛銅像を引き立てる 業界団体がボランティアでせん定・清掃活動 鹿児島【南日本放送】10.03
●10.02/新選組の土方歳三が少女に渡した貨幣公開 戊辰戦争中の「お小遣い」 東京【朝日新聞】10.03
●10.02/京都の絶品グルメが集結!「大京都展」鶴屋で7日まで 熊本[坂本龍馬や伊藤博文も愛したとされる]【KAB 熊本朝日放送】10.03
●10.02/林芳正官房長官「あと2日間戦い抜く」 自民党総裁選の決起大会[高杉晋作の言葉を再び引用]【日本経済新聞】10.03
●10.02/お金かけすぎ…!? 映画『新解釈 幕末伝』超豪華キャスト16名集結でポスタービジュアル公開、福田組に新キャストが登場! 映画【映画チャンネル】10.03
●10.02/令和に入って寄贈 初代内閣総理大臣・伊藤博文ゆかりの文書などを展示 光市 山口【tysテレビ山口】10.03
▲[関連]/伊藤公資料館(山口)、企画展「和の新収蔵品展 よみがえる明治の彩」(R07.09.02-R08.03.08)【光市】
●10.02/「堺事件」 堺市 激動期に埋もれた11人の死 物語をゆく 歴史編【静岡新聞DIGITAL】10.03
●10.02/そりゃ「ウサギ税」が課されるわ…朝ドラ「ばけばけ」では描けない「ウサギバブルで本当に起きたヤバい事態【PRESIDENT Online】10.03
●10.02/飛び級するほど優秀だったのに…「ばけばけ」のモデル、小泉セツは父の事業失敗で小学校中退となり悔し泣き【PRESIDENT Online】10.03
●10.02/刀剣ファン歓喜! 伝説の「江戸三作」傑作が名古屋に集結!水心子正秀 没後200年記念の神回特別展を見逃すな! 愛知【ラブすぽぽ】10.03
■10.02/催しリンクへ追加-はつかいち美術ギャラリー(広島)、展覧会「幕末明治の浮世絵百年 大江戸の賑わい」(09.19-10.19)【公益財団法人 廿日市市芸術文化振興事業団】10.02
■10.02/催しリンクへ追加-名古屋刀剣博物館(愛知)、特別展「江戸三作と門弟たち」(R07.11.01-R08.01.18)【名古屋刀剣博物館・名古屋刀剣ワールド 本館】10.02
●10.01/廿日市で「幕末明治の浮世絵百年 大江戸の賑わい」展、美人画や武者絵など140点 広島【中国新聞デジタル】10.02
●10.01/高知龍馬マラソンのTシャツデザイン決定 高知城や路面電車など 高知【朝日新聞】10.02
●10.01/10月1日・国勢調査 『日本近代統計の祖』杉亨二は長崎出身 波瀾万丈、礎築いた信念の人 長崎【NEWSjp】10.02
●10.01/ミュージカル『薄桜鬼』「HAKU‐MYU LIVE」第4弾、メインビジュアル解禁!!【クランクイン!】10.02
●10.01/『FGO』新規サーヴァント「星5 近藤勇(セイバー)」実装!新選組メンバー総出演の“豪華すぎる宝具演出”は必見 ゲーム【インサイド】10.02
●10.01/FGO NPC松永弾正(久秀)の声優は若山詩音さん。勝海舟のデザインは鈴木ツタ氏が担当 ゲーム【ファミ通.com】10.02
●10.01/クラウドファンディング 西郷隆盛も学んだ偉人 恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ(NPO法人いわむら一斎塾)【READYFOR】10.02
●10.01/クラウドファンディン 国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園(滋賀県彦根市観光文化戦略部文化財課)【READYFOR】10.02
●10.01/論説 写真師と福井 人材輩出 文化振興に寄与 福井[明治天皇の御真影をはじめ]【福井新聞ONLINE】10.02
●10.01/あぶくま抄 峠道[戊辰戦争で奮戦した長岡藩家老・河井継之助は]【福島民報】10.02
●10.01/新宮家「三笠宮寛仁親王妃家」が創設される一方で、“皇位継承”を支えながらも戦後に皇籍離脱となった「旧宮家」とは?[幕末の伏見宮邦家親王には]【歴史人】10.02
●10.01/稲盛和夫氏の「アメーバ経営」と“原型”となった故郷・鹿児島の教育文化…「驚くほど多くの共通点」とは【JBpress】10.02
▲[関連]/井上裕『稲盛和夫と二宮尊徳』【Amazon.co.jp】
●10.01/プレスリリース 特別展「江戸三作と門弟たち」を開催 名古屋刀剣ワールド | 東建コーポレーション【東建コーポレーション】10.02
●10.01/プレスリリース 通常非公開 京都・くろ谷 金戒光明寺 秋の特別拝観 2025年11月15日~12月7日) 開催 | 京都くろ谷金戒光明寺、京都コネクト【@Press】10.02
◆10月上旬/明治維新史学会『予期せぬ変動と明治維新 明治維新史論集(3)』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/木村將平『津軽じょんがら奮戦記』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/一筆芳巳『1866 KYOTO 最後の天皇』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/蜷川新『小栗上野介 殺された幕末改革の旗手 河出文庫』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/金田章裕,今尾恵介『地図と読む 日本の街道』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/山本兼一『千両花嫁 とびきり屋見立て帖 祥伝社文庫』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/阿部川キネコ,滝沢のぼる『マンガで読む偉人たちの恋文物語 日本編』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/大野健一『新・途上国ニッポンの歩み 躍動と停滞の日本経済史』【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/久保正明『明治国家形成と華族』オンデマンド版【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/小幡圭祐『井上馨と明治国家建設 「大大蔵省」の成立と展開』オンデマンド版【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/岩下哲典『江戸の海外情報ネットワーク 歴史文化ライブラリー』オンデマンド版【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/大日方純夫『維新政府の密偵たち 御庭番と警察のあいだ 歴史文化ライブラリー』オンデマンド版【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/菊池勇夫『五稜郭の戦い 蝦夷地の終焉 歴史文化ライブラリー』オンデマンド版【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/藤田和敏『甲賀忍者の実像 歴史文化ライブラリー』オンデマンド版【Amazon.co.jp】10.01
◆10月上旬/小幡圭祐『好古家たちの19世紀 シリーズ近代美術のゆくえ』オンデマンド版【Amazon.co.jp】10.01
●10.01/クラウドファンディング 国登録有形文化財「中原邸」を後世に残したい。地域の宝を未来へつなぐ 赤塚・中原邸保存会【READYFOR】10.01
●10.01/「幕末土佐の天才絵師 絵金」サントリー美術館で11月3日まで 高知の夜祭りを再現した圧巻の空間! 東京【美術展ナビ】10.01
▲[関連]/サントリー美術館(東京)、展覧会「幕末土佐の天才絵師 絵金」(09.10-11.03)【サントリー美術館】
●09.30/次郎長ゆかりの「壮士の墓」清掃 静岡市清水区 静岡【静岡新聞DIGITAL】10.01
▲[関連]/壮士墓 清水次郎長の人情と咸臨丸事件を後世に伝える史跡【清水港観光情報サイト 清水港は鬼より怖い】
●09.30/市村正親、『新解釈・幕末伝』歴史学者役で参戦 キャスト16人集結ポスター解禁【ORICON NEWS】10.01
●09.30/周南 韓国の近代化による独立目指す 伊藤博文シンポジウム熱心に 山口【日刊新周南】10.01
●09.30/「人のつながり守り次の100年へ」 山形の新庄開府400年で式典 山形【朝日新聞】10.01
●09.30/高知市 14年の歴史に幕。老舗菓子店「青柳 はりまや橋本店」が9月30日に閉店します。(ゆずゆ) 高知[「土佐日記」や「竜馬がゆく」]【Yahoo!ニュース】10.01
●09.30/三谷幸喜の名作大河『新選組!』人気イケメン俳優が集結した「奇跡の群像劇」 「今振り返っても豪華すぎる…」【ふたまん+】10.01
●09.30/一方は勇ましく、一方は色気をのぞかせて… アラフォー人気女優2人の「和装」姿に見えた“違い”[新島八重を演じた縁から]【デイリー新潮】10.01
●09.30/朝ドラ「ばけばけ」のモデル、セツの家はなぜ貧しかったのか…名門松江藩が明治の文明開化に乗り遅れたワケ【PRESIDENT Online】10.01
●09.29/京都秋の花 萩の見頃を告げる『萩まつり』揺れる俳句短冊や御朱印も 萩名所「梨木神社」[三條實萬・三條實美父子]【kyotopi.jp】10.01
過去の「気ままに更新 幕末維新の話題」へ
Editing by 龍馬堂