幕末維新 催しリンク(期間期日末日順)
■11.09/NHK文化センター青山教室(東京)、講座名「“極める男”三山ひろしスペシャルトーク」【PR TIMES】
■11.01-11.09/膳所歴史資料室(滋賀)、展示「膳所藩士中村家資料展」【京都新聞デジタル】
■10.01-11.09/日比谷図書文化館(東京)、企画展「千代田の大奥 時代へのまなざし」【千代田区文化財サイト】
■09.18-11.09/霊山歴史館(京都)、展覧会「勝海舟と海舟をめぐる人々」【幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」】
■09.12-11.09/仙台市博物館(宮城)、特別展「徳川十五代将軍展 国宝・久能山東照宮の名宝」【仙台市博物館】
■08.16-11.09/京都市歴史資料館(京都)、企画展「19世紀京都発の地域情報」【京都市】
■07.16-11.09/三沢市先人記念館(青森)、企画展「廣澤安任の生涯」【来て!みさわ】
■07.11-11.09/大田区立勝海舟記念館(東京)、特別展「守り伝える海舟の歴史遺産」【大田区ホームページ】
■10.01-11.10/十朋亭維新館(山口)、企画展「大村益次郎生誕200年記念 益次郎をめぐる人々」前期【十朋亭維新館】
■11.05-11.14/神田外語大学附属図書館(東京)、神田佐野文庫企画展「西周と幕末洋学の転換」【PR TIMES】
■05.27-11.15/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、イベント「タイムカプセル郵便『龍馬へ贈る手紙』」募集【高知県立坂本龍馬記念館】
■11.15/龍馬の生まれたまち記念館(高知)、龍馬生誕祭【龍馬の生まれたまち記念館】
■11.15/高知市商店街(高知)、イベント「龍馬生誕祭」【どっぷり高知旅】
■11.16/高知市桂浜公園(高知)、第51回 龍馬まつり in 桂浜【公益財団法人高知市観光協会】
■11.14-11.16/高知市立自由民権記念館(高知)、高知市立龍馬の生まれたまち記念館コラボイベント【高知市立自由民権記念館】
■11.03-11.16/明治記念大磯邸園(神奈川)、園内で文化の秋 番傘アートなど展示【タウンニュース】
■10.03-11.16/くまもと文学・歴史館(熊本)、企画展「お姫さまのひみつ 顕光院 益姫と砂取細川邸」【熊本県立図書館 くまもと文学・歴史館】
■08.26-11.16/高野長英記念館(岩手)、企画展「水沢の蘭学 蘭学に関わった人々」【奥州市公式ホームページ】
■09.10-11.17/龍馬の生まれたまち記念館(高知)、企画展「史料にみる坂本家の暮らしと教養」【龍馬の生まれたまち記念館】
■10.11-11.17/中岡慎太郎館(高知)、企画展「「尾﨑卓爾 中岡慎太郎を語り継いだ人物」【中岡慎太郎館】
■11.22/高知県立県民文化ホールオレンジ(高知)、第37回 龍馬world東アジア大会【高知市公式ホームページ】
■11.23/上郡町立赤松地区公民館(兵庫)、第29回『赤松歴史まつり』【PR TIMES】
■09.13-11.23/白鹿記念酒造博物館(兵庫)、展覧会「木版の19世紀」【白鹿記念酒造博物館】
■10.11-11.24/行田市郷土博物館(埼玉)、企画展「魚食のグルメ」【行田市】
■10.04-11.24/群馬県立歴史博物館(群馬)、特別収蔵品展「上州の近世」【群馬県ホームページ】
■10.04-11.24/福山城博物館(広島)、特別展「阿部正桓と箱館出兵」【福山城博物館】
■10.04-11.24/大川市立清力美術館(福岡)、展覧会「三谷有信展 久留米藩最後の御用絵師」【アルトネ】
■09.30-11.24/熊本県立美術館(熊本)、展覧会「文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上! 武家の嗜み、そして忠義」【アートアジェンダ】
■09.25-11.24/山口県立美術館(山口)、展覧会「歌川国芳展 奇才絵師の魔力」【山口県立美術館】
■09.20-11.24/高知県立坂本龍馬記念館(高知)、収蔵品展「龍馬の評伝」【高知県立坂本龍馬記念館】
■09.13-11.24/桂浜公園内坂本龍馬像横(高知)、イベント「龍馬に大接近」【公益社団法人高知市観光協会】
■10.21-11.30/須賀川市立博物館(福島)、企画展「刀剣と刀装具 郷土刀と青津保壽刀装具コレクション」【須賀川市公式ホームページ】
■10.18-11.30/明治神宮ミュージアム(東京)、展覧会「偉人たちの筆あと 明治神宮所蔵 書の名品から」【明治神宮】
■10.04-11.30/岩槻人形博物館(埼玉)、開館5周年記念特別展「THE 岩槻の人形史 受け継がれし人形、ここに見参!」【さいたま市】
■03.xx-11.xx/清川歴史公園 清河関所(山形)、企画展「激動の幕末維新 庄内が見た戊辰戦争と明治天皇東北巡行」【清川歴史公園】
■11.23-12.01/国立公文書館 東京本館(東京)、「大日本帝国憲法」原本特別展示【国立公文書館】
■11.15-12.07/くろ谷金戒光明寺(京都)、秋の特別拝観【@Press】
■09.10-12.07/北茨城市歴史民俗資料館(茨城)、特別展「HISTORY OF KITAIBARAKI CITY」【北茨城市歴史民俗資料館】
■06.08-12.07/岡田美術館(神奈川)、特別展「愛と平和の江戸絵画」【アートアジェンダ】
■05.03-12.07/徴古館(佐賀)、通常展【公益財団法人鍋島報效会 徴古館】
■10.11-12.07/佐川町立青山文庫(高知)、特別展「南海太郎朝尊」【高知県立高知城歴史博物館】
■10.03-12.10/大宮盆栽美術館(埼玉)、特別展「緑のフロンティア 大宮盆栽村100年」【NEWSjp】
■12.13/高知市役所本庁舎(高知)、イベント「龍馬プロジェクションマッピング」【どっぷり高知旅】
■11.18-12.14/静岡市東海道広重美術館(静岡)、展覧会「三代歌川豊国生誕240年記念 三大豊国の東海道」Part1【アートアジェンダ】
■11.14-12.14/太田記念美術館(東京)、展覧会「歌川広景 お笑い江戸名所」【太田記念美術館】
■10.31-12.14/東大阪市民美術センター(大阪)、特別展「幕末明治の浮世絵百年 大江戸の賑わい」【東大阪市民美術センター】
■10.31-12.14/佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館(佐賀)、企画展「佐賀藩と鉄 鐡ノ藩士、反射炉ニ挑ム」【世界遺産「明治日本の産業革命遺産」10周年記念特設サイト】
■10.25-12.14/城陽市歴史民俗資料館(京都)、特別展「幕末・明治の錦絵 旅籠松屋所蔵資料から」【城陽市】
■09.27-12.14/山形県立博物館(山形)、特別展「両羽博物図譜 博物学者 松森胤保に描かれた動物たち」【山形県立博物館】
■09.23-12.14/東行記念館(山口)常設企画展「幕末を彩った人たち」【SHIMOHAKU Web Site】
■09.13-12.14/田中本家博物館(長野)、特別展「歌川国芳 パノラマ錦絵の世界」【田中本家博物館】
■10.24-12.16/致道博物館(山形)、企画展「ART de Shonai2 うるし」【致道博物館 Official site.】
■10.10-12.17/神宮徴古館(三重)、特別展「最後の公卿勅使 明治天皇御奉納の御太刀公開」【神宮の博物館】
■09.20-12.21/埼玉県立文書館(埼玉)、企画展「北武蔵の剣術 幕末から近代へ」【埼玉県立文書館】
■09.27-12.21/高崎市タワー美術館(群馬)、展覧会「日本画オノマトペ」【高崎市公式ホームページ】
■11.12-12.22/十朋亭維新館(山口)、企画展「大村益次郎生誕200年記念 益次郎をめぐる人々」後期【十朋亭維新館】
■11.01-12.22/河鍋暁斎記念美術館(埼玉)、企画展「画鬼暁斎 めくるめく妖怪画展」【アートアジェンダ】
■10.01-12.28/萩市(山口)、催し「萩城下町調査団 長州ファイブの手帳を見つけ出せ!(リアル宝探し)」【萩市ホームページ】
■04.19-12.28/[PDF]山口市 大村益次郎関連スポット5箇所(山口)、大村益次郎生誕200年記念キーワードラリー【山口市】
■R07.04.25-R08.01.04/鳥取砂丘 砂の美術館(鳥取)、展示 第16期「砂で世界旅行・日本」【鳥取砂丘 砂の美術館】
■R07.10.21-R08.01.11/足立区立郷土博物館(東京)、文化遺産調査特別展「千住宿400年」【足立区】
■R07.11.12-R08.01.12/霊山歴史館(京都)、展覧会「龍馬と武市半平太」【幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」】
■R07.10.10-R08.01.12/高知県立歴史民俗資料館(高知)、企画展「武市半平太の書画」【高知県立歴史民俗資料館】
■R07.10.07-R08.01.12/西郷南洲顕彰館(鹿児島)、特別展「西郷家の人々 眠る墓所と人物像」【西郷南洲顕彰館】
■R07.10.01-R08.01.12/高知市(高知)、イベント「龍馬重ね捺しスタンプラリー」【高知市公式ホームページ】
■R07.10.25-R08.01.14/城陽市歴史民俗資料館(京都)、特別展「幕末・明治の錦絵 旅籠松屋所蔵資料から」【城陽市】
■R07.12.11-R08.01.18/中山道広重美術館(岐阜)、展覧会「浮世絵に描かれた忠孝の士」【中山道広重美術館】
■R07.11.01-R08.01.18/名古屋刀剣博物館(愛知)、特別展「江戸三作と門弟たち」【名古屋刀剣博物館・名古屋刀剣ワールド 本館】
■R07.04.26-R08.01.18/角川武蔵野ミュージアム(埼玉)、企画展「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」【角川武蔵野ミュージアム】
■R07.12.02-R08.01.24/丸紅ギャラリー(東京)、企画展「初期写真資料でひも解く 着こなしの変遷 幕末・明治の女性の和装」【丸紅ギャラリー】
■R08.01.23-R08.01.25/京都 先斗町歌舞練場(京都)、世界遺産朗読劇『幕末松風録 京の章』【PR TIMES】
■R07.12.16-R08.01.25/静岡市東海道広重美術館(静岡)、展覧会「三代歌川豊国生誕240年記念 三大豊国の東海道」Part2【アートアジェンダ】
■R07.09.01-R08.01.31/下田開国博物館(静岡)、企画展「日露和親条約締結から170年!下田からはじまったロシアとの交流」【下田開国博物館】
■R07.12.06-R08.02.08/芦屋市立美術博物館(兵庫)、特別展「徹底解剖!浮世絵で見る江戸のライフスタイル 国貞・英泉・芳年の描いた『粋な』女たち」【PR TIMES】
■R07.11.01-R08.02.18/中津川市苗木遠山史料館(岐阜)、企画展「遠山家伝来の絵画展」【中津川市】
■R07.09.02-R08.03.08/伊藤公資料館(山口)、企画展「和の新収蔵品展 よみがえる明治の彩」【光市】
■R07.12.16-R08.03.15/下関市立歴史博物館(山口)、企画展「詩歌で蘇る幕末」【SHIMOHAKU Web Site】
■R08.01.30-R08.03.28/静嘉堂文庫美術館(東京)、展覧会「おひなさまと浮世絵の源氏絵 岩﨑夫人が愛した品々」【アートアジェンダ】
■R07.11.01-R08.03.31/龍馬歴史館(高知)、展示「刀剣展示2025」【創造広場アクトランド】
■R07.10.01-R08.05.29/防災専門図書館(東京)、企画展「安政大変! 幕末の複合災害から学ぶ」【全国市有物件災害共済会】
■R07.09.19-R08.07.31/神田外語大学附属図書館(東京)、常設展「西周、英学の開拓者」【デジタルPRプラットフォーム】
■R08.10.01-R08.12.06/中山道広重美術館(岐阜)、展覧会「生誕200年記念 二代広重 広重イズムの在処」【artscape】
Editing by 龍馬堂