space_space.gif
 龍馬堂>>史跡廻国記>>大阪史跡記(一)>>大坂史跡 H20.05.18(一)>>東大寺水無瀬荘跡碑 
space_space.gif

大阪史跡記(一)

大坂史跡 H20.05.18

LinkMark其之一

LinkMark其之二

LinkMark其之三

LinkMark其之四

大坂史跡 H20.05.19

LinkMark其之一

大坂史跡 H20.05.20

LinkMark其之一

大坂史跡 H20.05.21

LinkMark其之一

史跡廻国記

LinkMark秋田史跡記(一)

LinkMark福井史跡記(一)

LinkMark三重史跡記(一)

LinkMark京都史跡記(一)

LinkMark京都史跡記(二)

LinkMark京都史跡記(三)

LinkMark大阪史跡記(一)

LinkMark兵庫史跡記(一)

LinkMark山口史跡記(一)

LinkMark高知史跡記(一)

LinkMark鹿児島史跡記(一)

私事

LinkMark自己紹介

LinkMark史跡廻国記

LinkMark古典覚書

space_space.gif

東大寺水無瀬荘跡碑


大坂史跡 H20.05.18(〇〇八)

東大寺水無瀬荘跡碑
撮影地:大阪府三島郡島本町東大寺三丁目

 天平勝宝八年(756年)、聖武天皇の勅命によって大和国東大寺に施入された水無瀬の地。その跡を伝えるのがうえの碑と、今ものこる「島本町東大寺」の町名。正倉院には同年に作成された荘園図(「摂津国嶋上郡水無瀬荘絵図」)がつたわっているとのこと。

 東大寺の荘園というと、個人的には以前旅行した越前国・若狭国(福井県)がまず念頭にうかぶのだが、東大寺ほどの大寺院にもなると全国各地に荘園が分布し、当然畿内に位置する摂津国もその例外ではない。

 後鳥羽院の活躍したころ建保二年(1214年)の記録によると、荘内の田十二町(36,000坪、約11.9ヘクタール)余・畠三町(9,000坪、約2.97ヘクタール)余が東大寺管轄下にあった。

space_space.gif

space_space.gif

(平成某年某月某日識)

mark_utarntop.png PageTop 

space_space.gif
space_space.gif
 龍馬堂>>史跡廻国記>>大阪史跡記(一)>>大坂史跡 H20.05.18(一)>>東大寺水無瀬荘跡碑 
space_space.gif