space_space.gif
 龍馬堂>>史跡廻国記>>大阪史跡記(一)>>大坂史跡 H20.05.18(二)>>高槻城跡碑 
space_space.gif

大阪史跡記(一)

大坂史跡 H20.05.18

LinkMark其之一

LinkMark其之二

LinkMark其之三

LinkMark其之四

大坂史跡 H20.05.19

LinkMark其之一

大坂史跡 H20.05.20

LinkMark其之一

大坂史跡 H20.05.21

LinkMark其之一

史跡廻国記

LinkMark秋田史跡記(一)

LinkMark福井史跡記(一)

LinkMark三重史跡記(一)

LinkMark京都史跡記(一)

LinkMark京都史跡記(二)

LinkMark京都史跡記(三)

LinkMark大阪史跡記(一)

LinkMark兵庫史跡記(一)

LinkMark山口史跡記(一)

LinkMark高知史跡記(一)

LinkMark鹿児島史跡記(一)

私事

LinkMark自己紹介

LinkMark史跡廻国記

LinkMark古典覚書

space_space.gif

高槻城跡碑


大坂史跡 H20.05.18(〇二三)

高槻城跡碑
撮影地:大阪府高槻市城内町

 写真は高槻城跡をしめす石碑で、台座の石もその城用材からのものとか。碑はこのほかに城跡公園の北入口付近にもみえるが、前記「用材から」との理由につき、所縁上コチラの写真をば掲載します。

 くだん高槻城の存在が史料上からもある程度みえてくるのが14世紀、入江春延が北朝方の将として入城したあたりからで、その入江氏が以後十二代居し、和田惟政・高山氏二代・豊臣家直轄・新庄直頼・徳川家直轄・内藤信正・土岐氏二代・(形原)松平家信・岡部宣勝・(形原)松平康信・永井氏十三代とつづいて廃城、明治七年(1874年)鉄道の敷設に用材拠出の目的で破却された。

 現在、城の遺構としては後述する市内本行寺の高麗門先述した永井神社唐門があり、ほかにも遺構と伝承される建築物がいくつかはある由。

space_space.gif

space_space.gif

(平成某年某月某日識)

mark_utarntop.png PageTop 

space_space.gif
space_space.gif
 龍馬堂>>史跡廻国記>>大阪史跡記(一)>>大坂史跡 H20.05.18(二)>>高槻城跡碑 
space_space.gif