
| 
 |  | 
| 海援隊(社中) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 陸奥陽之助 | 長岡謙吉 | 近藤長次郎 | 池内蔵太 | 沢村惣之丞 | 中島作太郎 | 
| 高松太郎 | 千屋寅之助 | 白峰駿馬 | 新宮馬之助 | 石田英吉 | 安岡金馬 | 
| 渡辺剛八 | 佐柳高次 | 小曽根英四郎 | 坂本清次郎 | 野村辰太郎 | 宮地彦三郎 | 
| 山本龍二 | 橋本久太夫 | 竹中与三郎 | 黒木小太郎 | 山本復輔 | 島村要 | 
| 土佐藩 | |||||
| 中岡慎太郎 | 武市半平太 | 吉村虎太郎 | 岡田以蔵 | 北添佶麿 | 望月亀弥太 | 
| 山内容堂 | 後藤象二郎 | 乾退助 | 福岡藤次 | 佐々木三四郎 | 岩崎弥太郎 | 
| 谷守部 | 間崎哲馬 | 平井収二郎 | 那須信吾 | 田中顕助 | 溝淵広之丞 | 
| 吉田東洋 | 樋口真吉 | 大石弥太郎 | 弘瀬健太 | 岡内俊太郎 | 岡本健三郎 | 
| 毛利荒次郎 | 渡辺弥久馬 | 本山只一郎 | 高松順蔵 | 土方楠左衛門 | 山本琢磨 | 
| 長州藩 | |||||
| 桂小五郎 | 高杉晋作 | 久坂玄瑞 | 伊藤俊輔 | 井上聞多 | 広沢兵助 | 
| 三吉慎蔵 | 印藤聿 | 伊藤九三 | 熊野直介 | 白石正一郎 | 毛利敬親 | 
| 薩摩藩 | |||||
| 西郷吉之助 | 大久保一蔵 | 小松帯刀 | 五代才助 | 吉井幸輔 | 中村半次郎 | 
| 幕府 | |||||
| 勝海舟 | 大久保一翁 | 永井尚志 | 徳川慶喜 | 山岡鉄太郎 | 松平勘太郎 | 
| 朝廷 | |||||
| 岩倉具視 | 三条実美 | 姉小路公知 | 戸田雅楽 | 東久世通禧 | 四条隆謌 | 
| 諸藩 | |||||
| 松平春嶽 | 三岡八郎 | 横井小楠 | 清河八郎 | 千葉重太郎 | 中井庄五郎 | 
| 佐藤与之助 | 中根雪江 | 住谷寅之介 | 国島六左衛門 | 千葉栄次郎 | 河田左久馬 | 
| 村田巳三郎 | 北垣晋太郎 | 林謙三 | 渡辺昇 | 神保修理 | 三浦休太郎 | 
| 伊達藤二郎 | 伊達五郎 | 乾十郎 | 横井左平太 | 横井太平 | 児島謙蔵 | 
| 新選組・見廻組 | |||||
| 近藤勇 | 伊東甲子太郎 | 原田左之助 | 佐々木只三郎 | 今井信郎 | 渡辺一郎 | 
| 藤堂平助 | 服部武雄 | 大石鍬次郎 | 桂早之助 | 渡辺吉太郎 | 世良敏郎 | 
| 恩師 | |||||
| 河田小龍 | 千葉定吉 | 日根野弁治 | 佐久間象山 | 徳弘考蔵 | 千葉周作 | 
| 家族 | |||||
| 坂本権平 | 坂本乙女 | 坂本八平 | 坂本伊与 | 坂本栄 | 坂本千鶴 | 
| 女性 | |||||
| 楢崎龍 | 千葉佐那 | 平井加尾 | 寺田屋登勢 | 大浦慶 | 武市富 | 
| その他 | |||||
| グラバー | 近江屋新助 | 菊屋峰吉 | 山田藤吉 | 小曽根乾堂 | サトウ | 
| 黒沢直次郎 | 上野彦馬 | 板倉筑前介 | 左行秀 | 平野富二 | 加納宗七 | 
| 龍馬の手紙 講談社学術文庫 | 宮地佐一郎 | 講談社 | 
| 海援隊遺文 坂本龍馬と長岡謙吉 | 山田一郎 | 新潮社 | 
| 坂本龍馬 海援隊始末記 中公文庫 | 平尾道雄 | 中央公論新社 | 
| 坂本龍馬 海援隊士列伝 | 山田一郎,他 | 新人物往来社 | 
| 坂本龍馬事典 | 小西四郎,江藤文夫,宮地佐一郎,山本大,広谷喜十郎 | 新人物往来社 | 
| 幕末維新人名事典 | 宮崎十三八,安岡昭男 | 新人物往来社 | 
| 龍馬が愛した下関 | 一坂太郎 | 新人物往来社 | 
| 坂本龍馬大事典 コンパクト版 | 新人物往来社 | 新人物往来社 | 
| 陸奥宗光 PHP文庫 上下巻 | 岡崎久彦 | PHP研究所 | 
| 近藤長次郎 龍馬の影を生きた男 | 吉村淑甫 | 毎日新聞 | 
| 明治維新人名辞典 | 日本歴史学会 | 吉川弘文館 | 
| 海援隊秘記 1867年長崎。龍馬と弥太郎が歴史を変える | 織田毅 | 戎光祥出版 | 
| 高知県人名事典 新版 | 『高知県人名事典新版』刊行委員会 | 高知新聞社企業 | 
| 坂本龍馬全集 増補四訂版 | 宮地佐一郎,平尾道雄 | 光風社出版 | 
| 陸奥宗光 | 坂崎斌 | 博文館 | 


